私たちの生活を支える便利な交通路線。しかしながら、日本で敷かれた路線の中には、色々な要因によって姿を消した"廃線"も多く存在する。廃線調査班では、様々な資料から廃線を調べ現地へ赴き、その路線が果たした役割と今日に残したものについて探る。みなさんの生活の周りにも廃線が姿を残している場所があるかもしれない。我々は廃線の魅力を多くの人に伝え、その雄姿を末永く未来へ繋いでいただきたいと望んでいる。
〇最新情報
明石高専交通研究会のX(旧Twitter)アカウントにて活動状況を随時広報していますのでぜひご確認ください。Xはこちら 。
〇資料
廃線調査班では調査内容を「廃線めぐり」と題して資料に残しています。
これまでの資料を下からご覧いただけます。
2023年度高専祭時作成 第零号
2024年度明葉祭時作成 第一号
2024年度高専祭時作成 第二号
2025年度明葉祭時作成 第三号
沿革
2023年 高専祭 有志による「三木鉄道」「JR鍛冶屋線」の調査を実施
2024年 1月 廃線調査班が設立
2024年 明葉祭 「別府鉄道」の調査を実施
2024年 高専祭 「国鉄高砂線」の調査を実施
2025年 明葉祭 「姫路モノレール」「飾磨港線」の調査を実施