島産業の生ごみ処理機
こちらも島産業の生ごみ処理機です。
島産業の生ごみ処理機
こちらも島産業の生ごみ処理機です。
見切れてしまいましたが、上から見たところです。
容量は700gです。
電源とモード(標準と少な目)のスイッチがあり、予約もできます。
水切りネットと生ごみ処理機を置く、敷パッドが付属されています。
島産業製の生ごみ処理機
小さいお子さんがいるご家庭に人気があります
上から見たところです。
電源とモードの(パリパリとソフト)のスイッチがあり、予約もできます。
容量は1㎏です。
水切りネットも付属されています
エアコン、続々入荷しています!。人気はお掃除機能がついているタイプです。写真のエアコンは8畳用、10畳用の2タイプです。
パナソニック以外にもダイキン、日立、富士通、三菱など取り扱っています。
テレビドアホン
防犯対策の第1歩は玄関から‼
最近、テレビドアホンを設置するお宅が増えています。
左の写真はモニター画面の大きさが約5型。広角レンズ搭載により玄関周りをひろびろ確認。夜でもカラーで来客者を確認できます。
右の写真は約3.5型で「代理応答機能搭載」来訪者や宅配業者の呼び出しの際、応対者に代わってメッセージで応対できます。
ラムダッシュ パームイン
店長も最初は半信半疑でしたが「手になじみ剃りやすい」とのことです。お試し頂いたお客さんからも「見た目と違って使いやすいし、ちゃんと剃れる‼」とのお声が。
USBプラグType-C充電対応
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
来年は思い切って催し物の時期をずらしてみようかな?と思っています。その時はこちらでもお知らせしますので、よろしくお願いします。
新しいオートクッカー
圧力機能が付いていないタイプのオートクッカー(自動調理器)です。大きさは圧力機能があるタイプと同じですが、軽くなりました‼(6.7㎏)。又、お値段も2万円近く安いです(笑)。
今回は、焼きそばを作ってみました。鍋に油をしき、肉を並べ、その上に野菜、麺をのせます。最後に付属の粉末ソースをかけてお水を30㏄入れてスイッチオン‼。
ちゃ~んと出来ました~!が、ちょっと柔らかかったので、お水の量を減らした方がいいかもしれません
左の写真、何だかわかりますか?タイトルになっているのでわかるとは思いますが、なんとラジオなんです‼。
売り物ではないのですが店頭に飾っていると、ご年配のお客さんから「いやぁ~これラジオでしょ?懐かしいわぁ」「おっ、珍しいの置いてあるな!」と言われます。『ちょっと時間かかるけど、ちゃんとラジオ聴けるんですよ』と伝えると更にビックリされます(笑)。
ガスストーブ
左の写真のストーブ、なんとお鍋の時に大活躍のカセットコンロでガスボンベを使うストーブなんです‼。
もしもの時の停電時やキャンプの時にも大活躍しますよ~。
ちなみに「弱」でストーブを使用すると、ガスボンベ1本で2~3時間もつそうです。
使い方は簡単。本体横についている金具を下にさげ、取っ手を持ち上げてストーブを2つに分けます。
ガスボンベをセットして、外したストーブを元に戻し、金具をとめます。ストーブのレバーを下に下げ、火が付いたら、あとは火の強さを調節するだけです。
さすがオートクッカー
高い‼けれど優れものです。以前にも紹介しましたが、「炒める・加圧・かき混ぜ」ができ、アプリからメニューの追加ができるオートクッカー。
今回は大学芋や生ラスクを作ってみました~。材料を用意して鍋に入れてスイッチ押したら後はほったらかし~笑(大学芋は最後にごまをまぶしますが…)。
ラスクは、砂糖の量を減らしてもおいしくできました‼。又、ブザーが鳴ってから数分延長したほうが、サクサク感が増しました。
4枚切りでも試しましたが、レシピ通りの6枚切りの方が美味しかったです。
夏フェア開催
6月21~22日、当店にて夏フェア開催します。
当日はドライヤーの体験や、オートクッカー(煮込み・炒め・加圧調理もできる自動調理器)の実演があります。
ご来店お楽しみ企画では、どなたでも参加できる”輪投げ”もありますよ(景品なくなり次第終了)。又、5,000円以上お買い上げのお客様限定で、トイレットペーパー積み上げゲームもございます(景品がなくなり次第終了)。
電気ケトル(象印)
電気ケトルの新色です。真ん中の写真を見てもらうと、わかると思いますが、口が広いのでお手入れが楽‼
電源プレートが木目調(写真右側参照)なので、キッチンに置いても、テーブルの上に置いても違和感なく馴染みます。
カップ1杯程度なら約60秒でお湯が沸きますよ
今年は北海道でもエアコンの需要が高まり品薄状態が続いています…。
当店でも1か月以上前に発注したものがようやく入荷しました!
左がパナソニック製の6畳、12畳用のエアコン。右が富士通製の8畳用のエアコン(23年モデル)です。
電池の消耗具合を簡単に見分けるものです。
チェックできる電池は単1~単5形と9V形のアルカリ・マンガン乾電池です。
使い方は、各サイズの所に電池をはめてランプの色で判断します。
緑色:ある(使える)
オレンジ:ちょっとある
赤色:ない(使えない)
※9V電池は下段右下の写真のようにチェッカーの上部に押し付けてチェックします
IHジャー炊飯器 ビストロ
こちらは約4か月前に発売された炊飯器ですが、お値段は約10万円‼。ふっくら炊き上げる加圧、簡単操作のタッチパネル、お手入れ楽々(毎回洗うのは、ふた加熱板と内釜の2つだけ)と言うのが特徴です。
しかも銘柄炊き分けができ、専用コースで、それぞれの銘柄の味わいを存分に引き出します。なんとその数73銘柄!。
今後もイベント等で実演する機会があると思いますので、ぜひ試食しにいらしてください。
オーブントースター ビストロ
新商品ではないのですが、評判がとても良いので、掲載します‼。
こちらのオーブントースターは火力や時間設定なしの自動で厚切りや冷凍の食パンもおいしく焼き上げてくれます。しかも高級食パンじゃなくても美味しさを引き出して焼き上げてくれます‼。
焼きいももおいしく焼けますよ~!
冬のフェア開催
今回のフェアは、実際に商品に触れて頂き、
使い勝手や良さを実感してもらいたいと思い企画しました。
買う買わないにかかわらず、「こういう商品もあるんだ~」と知って頂くだけでもためになるので、
ぜひご来店下さい。
ストーブ展示しています
左の写真はトヨトミ製のポータブルストーブです。こちらのストーブの特徴はハンドルを回してカンタン点火なので、乾電池もコンセントも不要。停電時にも役立ちます。
右の写真もトヨトミ製のポータブルストーブで、一般的な乾電池使用タイプのものです。暖房の目安はそれぞれ木造6畳、8畳です
こちらは3台ともコロナ製のストーブです。
左はFF式ストーブ。 中央はFF式床暖ストーブ。 右は煙突式床暖ストーブです。
*FFとは強制給排気という意味の英語の略で、FF式は給排気筒を通して室外に排気します
セパレート型 コードレススティック掃除機
ざっくり言うと、充電式の紙パック掃除機です。
スゴイところは、「軽い!・お手入れが楽!」という点です。軽さの秘密はスティック本体にダストボックスがないためです。掃除機で吸い取ったゴミはスティック本体ではなく、収納時に自動で紙パックに蓄積されます。
お手入れが楽と言うのは、紙パックの交換が1ヶ月半とされているためです(もちろん部屋の広さによっても違いがありますが、家庭ごみ1日分の平均量から計算しています)。
場所もとらず、収納しながら充電できるのでさっと取り出して片手で手軽に掃除ができますよ~!。
オートクッカービストロ試しました
「圧力」と「かきまぜる」の機能を両立した自動調理鍋(オートクッカー)を試してみました!。
見た目の第一印象は「大きめの電気圧力なべみたい」と思いました。そして持ってみると重たい‼。この時点でテンション下がりましたが、レシピ集を見ながら作ってみました。
左の写真一段目はカレー、二段目はペンネ・アラビアータ、三段目はチャーハンを作ったものです。
材料を全て内鍋に入れて、メニューと何人分作るのかを選択し、スイッチオン!。後はオートクッカーにおまかせです。スマホと連動させておくと、「あと〇〇分で完成です」お知らせも届きます。
実際に使ってみるまでは、お値段もなかなかだし、自分で作った方が早いわ!と思っていましたが、一人暮らしの方や忙しい人には良いかも!と思いました。材料を入れてしまえば全てやってくれますからね~(笑)。
又、夏の暑い時に調理からも解放されるのも嬉しいですね。
この炊飯器は無洗米専用なので、まずは無洗米を用意し、上蓋をとってお米を入れます(米びつとして兼用でき最大2㎏入れることができます)。
次にタンクに水をセットし、何合炊くか選び、スタート!。約60分で炊き上がり。
この炊飯器の最大の特徴は、お米(無洗米)と水を入れて何合炊くかを選択し、スタートを押すと自動でご飯が炊けちゃうところです。しかもネット環境が整っているのが条件ですが、スマホと連動させると遠隔操作が出来、予約やお米の硬さも選択できちゃうんです‼。
保温機能が無いのと、最大2合までしか炊けないのがちょっと残念ですが、お米も美味しく炊け、洗い物が少ないのが楽で良いですよ。
フェア開催!
こちらの商品、米びつみたいに見えますが、なんと炊飯器なんです‼。
タンクに水と無洗米を入れておくと、計量から炊飯まで「全自動」
専用のアプリを使うと予約はもちろん、変更やキャンセルもスマホ操作で完了
食卓の持ち運べるコンパクトなおひつ
洗うのは内釜とふただけ
※手動でも炊飯できますが、外出先などから操作する場合は、常時インターネット
接続が可能な環境が必要です
※こちらの炊飯器は無洗米専用で、保温機能はありません
タイマー付きやリモコン付きなどあります。
角度を自由に変えられるので(約180度角度調節可能)、机に置いたり、手に持ったり使い方いろいろ!。
これからの季節、暖房を使う機会はないですが、火災は1年中
発生しています!。もしもの時に備えましょう
多機能強力ランタン:新商品です!。単1電池3本使用で明かりの色も
変えることもできます。懐中電灯としても使え ます。
後ろ方にはUSB入・出力端子があり、スマートフォンの充電もできます。災害時だけではなく、キャンプでも活躍しますよ。 (電池、USBコードは付属していません)
ネックライト:新商品ではありませんがアニメ「鬼滅の刃」との
コラボ商品です。夜道でのウォーキングやもしもの
災害時にも役立ちますよ
単3アルカリ乾電池:こちらも「鬼滅の刃」とのコラボ商品です
隠れたロングセラー商品です
こちらはドラム式の洗濯槽クリーナーです