25/07/21
26/07/21
薪窯で、成形した畑の土を焼成する。
08/01/21
窯出し。
焼成前は、皿のように上に向かって湾曲していたが
畑の土は可塑性が無いため、形を保持することができず、
薄いところからへたってしまった。
厚みのある底の部分は、逆に盛り上がって亀裂が入った。
見た人のほとんどが、美味しそうという。
確かにクッキー生地みたい。
03/08/21
水簸した土を、水と一緒に布の上に流し込むと
一番たわむ中心の部分に土が溜まって、
割れることなく、円形に近い形で成形できる。
05/08/21
水と重力と、
気温と場所と、
土。
06/08/21
昨日は形を保っていたものが、
今日見たら割れていた。
断面を見たら、内側で、粘土の層と砂の層の、2層に分かれていた。
粒子の層ができてしまうと、形は脆く割れやすくなる。
07/08/21
Q.どうして土は焼成すると土に還ることができなくなるのですか?
A.ガラス化するから。
10/08/21
15/08/21
19/08/21
どんな操作を加えたのか記録を取りながら
土の様子を観察する。
20/08/21
22/08/21
28/08/21
約1週間、成形した土の破片を外で風雨に晒してみた。
まだ形が残っていた。