10/31/21
05/11/21
07/11/21
6月まで畑で使っていた場所の土を使って制作を続ける。
穴を掘って土を採取した。
10/11/21
黄色の層(鹿沼石)がはっきり見えてきた。
不思議な粒だな。
14/11/21
MEMO・鹿沼土
①土をざるで濾して、ざるに残った土を乾かす。→水簸して、浮いた粒だけ取る。砂は捨てる。→粒をすり鉢で擦る。
②#60の濾し器で濾した土を、成形せずに水ごと陶器に入れて、水分を蒸発させる。
③#60の濾し器に通らなかった土を、そのまま成形する。
03/12/21
成形した土を畑(だった場所。土を採取したところ)に戻す。
土に戻るまで置く。
05/12/21
07/12/21
雨が降る。
08/12/21
10/12/21
雨で崩れた土の周りに新しい土を置く。
12/12/21
14/12/21
雨の日。濡れていると色が戻ってくる。
15/12/21
18/12/21
21/12/21
23/12/21
24/12/21
45㎡の円形の外枠をかいてみる。
28/12/21
畝立てする。
30/12/21