・・・ The AccessClip finds your external memory .
(Like a personal lifetime bookmark manager and personal proxy[HTTP/HTTPS self accesss filter].) ・・・
ちっとだけやる気のあるページ・・・
■世界一(自分調べ)のブックマークマネージャー
超高速・大容量・簡単操作のブックマーク&メモ管理ソフト。さらにセルフWebフィルタリング機能も搭載した、Windows PC向けソフトウェアを公開中です。
面倒なデータ整理はもう不要。大容量保存と瞬間検索を実現し、大量のブックマークがストレスではなく、まるでコレクションのような楽しみに変わります。毎日気になったページをブックマーク(Clip!)していくだけで、過去のClip!を検索したときに思わぬひらめきに出会えることも。日常使いでは『あれ、何だっけ?』という瞬間も、快適にサポートします。
このソフトウェアは、2013年頃からJava開発のプロキシサーバ+DBでできることを試行していたプログラムをベースに、今どきの技術を取り入れながら改良を重ねてきたものです。『日常をラクにすることから、宇宙の真理発見のサポートまで』を目指すという少し大きな夢(妄想)を抱きつつ、公開・改良を続けています。(整理が苦手で面倒くさがりな自分が楽をしたかった、というのが根っこ・・・)
マニアック(変態的)な一部機能(アクセス状況表示、エクスプローラー連携ツール)については、シェアウェア版にて提供しています。
■目的
・利用者の記憶補完 (記憶の外付け化)のサポートによる楽ちん化、実現能力向上
日々の情報メモから分析・発見・発明の補助、時短、業務効率化などに寄与・アクセス監視、セキュリティ向上、プライバシー保護 ※フリーウェア版では一部のみサポート
■■■ これはなんじゃらほい ■■■
◆大量のブックマーク管理や大量の共有フォルダ管理がとても快適になります。(Mass URL management and fast search.)
◆http通信先/https通信のあて先ドメイン を指定してアクセスをブロック(フィルタリング)できます。(Self access filter function.)
■特徴
★それなりに特徴はありますが、使用方法はとっても簡単です。
(1)高速・大容量・シンプル操作可能なブックマーク管理ソフト・・・のようなもの
高速性にこだわり、100万件の登録(Bookmark登録)状態で約0.5秒以内の瞬間検索を実現しています。 # 2020/1/1 時点の 汎用デスクトップPC(Core i3 、メモリー 8GB)で、ファイルキャッシュに入った状態での目安値。(2)これをアクセス先のプロキシサーバとして設定することで、簡単にアクセス先フィルタリング(即時ブラックリスト化)が可能
裏で動作している通信先もコンソール画面でリアルタイムに確認可能です。プライバシー保護やセキュリティの学習にもどうぞ #シェアウェア版・・・(3)フォルダ、共有フォルダもURLと同様にClipして管理可能
フォルダについてもClipデータのタイトル名を編集可能なため、任意の検索キーワードを設定しておくことで検索・アクセスが容易になります。 ※フォルダ管理が快適になるエクスプローラー連携ツールも利用可能です #シェアウェア版・・・(4)URL・タイトル部分はデータ化け検出・表示機能を装備
汎用PC(ECCメモリー未使用)では、大量のデータを保持した場合や信頼性の低い機器利用により、ビット反転によるデータ化けに遭遇する確率が上がります。 これに気づけないでモヤモヤしたくないため、Clip Listでデータを表示する際にURLとタイトルについてチェックサムと照合しています。 照合NGの場合、Go To / Open 表示部分にエラー表示します。 また、DBファイル全体のチェッカーツールも付属していますので、DBファイルのバックアップ前にご利用ください。 #複数回の300万件登録・照合テスト時に1度だけ1ビット反転に遭遇し、モヤっとしたために実装。(5)Unicode文字対応
Unicodeに収録された各国文字、カラーの絵文字、IVS文字をタイトルに設定しての分類・検索が可能です。 また、文字エスケープ処理も、それなりに?ちゃんと作りこんであります。(6)Webページからのタイトル取得時、対応する文字エンコーディングはUTF-8の他、メジャーな文字エンコーディングに対応
(7)USBメモリに入れてのポータブル運用が可能、インストーラー無し、レジストリ未使用
(8)AccessClipでの検索結果ページをさらにClip可能(ネスト登録可能)
※よく使う検索Clip情報は、Priority値を10などに設定しておくと、キーワード検索不要で(10)ボタンクリックですぐにアクセスできます。 (9)通常のWebページと同様にブラウザの便利機能が使用可能
a)マウス/トラックボールの進む/戻るボタンでClipListページ ⇔ Clip先ページの行き来が可能
b)AccessClipでの検索結果ページをブラウザのURLからドラッグ&ドロップでその検索ページへのショートカットファイルが作成可能
c)AccessClipでの検索結果ページをブラウザのページ保存機能でファイル出力して配布可能
(10)Google Chrome 用のブックマークインポートツールを付属
※Google Chromeでの表示順ではなく、エクスポートファイル中の登録日時データを利用して登録日時順にインポートします。 ChromiumベースのMicrosoft EdgeやVivaldiでも同様に利用可能です。(2020/9時点)(11)Google Chrome (Microsoft Edgeも同様)に検索エンジンの1つとして登録し、利用可能
ブラウザの 【検索エンジン - 検索エンジンの管理】 にて設定を行うことで、アドレスバー内にて「 a + スペース (or TAB) + 検索キーワード」 入力で(12)JavaScript未使用
セキュリティリスク低減目的などのためにブラウザのJavaScript利用を停止しても変わらず動作します。(13)現状、SQLiteの脆弱性の不安が残るFTS(全文検索機能)未使用
信頼性の高いSQLiteの基本機能(枯れた機能)のみの利用により、SQLiteのバグ・脆弱性の影響を低減させています。(14)クラウドサービスや広告表示などのモヤッとしたものでは無く、現在の機能を継続的に利用可能。
突然のサービス停止や仕様変更におびえることがありません。(IPv4, IPv6, HTTP 1.1, HTML Living Standard, CSS3 などが未サポートにならない限り利用可能。) 最悪、このアプリケーションが利用できない状況になった場合でもSQLiteのDBファイルに保存されたデータは再利用が可能です。 データはコード(プログラム)よりも長持ちします(SQLiteのホームページより引用)。(15)枯れた(錆びた)技術の利用、むやみにオープンソースに頼らない、などによりバグや脆弱性の感染リスクを低減
また全ての動作ロジックは、問題が出る可能性が無いかソースコードを何度も確認し、性能テストもパスしたものを実装しています。(16)安全性
処理の安全性はその分野の人が見れば容易に確認できるレベルだと思います。(17)ブラウザの動作速度の低下防止、他
・Clipデータは、ブラウザのブックマークのようにURLアクセスの度にブックマーク済かのチェックがされません。■動作確認環境 (2025/6/15時点)
OS:Windows 10 Home 2009 (32bit, 64bit) , Windows 11 Pro 24H2 64bit
ブラウザ:Google Chrome(64 ビット)
Firefox (64 ビット、32ビット)
Microsoft Edge (64 ビット)
※ 以下のブラウザでは下記バージョンまで動作確認済です。その後のバージョンでは動作確認していませんが問題なく動作すると思います。
Vivaldi 5.1.2567.39 (Stable channel) (64-bit)
Brave 1.34.80 Chromium: 97.0.4692.71(Official Build) (64 ビット)
Sleipnir 6 6.4.12.4000
■開発にあたって影響を受けたすばらしいソフトウェア
・Proxomitron
・検索ランチャー栞