\ サポーター募集中 /
PTAへのご意見・ご要望・その他問い合わせはお問合せフォームをクリックまたはタップの上、「お問合せフォーム」に必要事項を入力して送信してください。
よくあるご質問
PTAは何のためにあるの?
PTAは親(Parents)と教職員(Teacher)が子どもたちの学校生活をより良いものにするために作られた団体(Association)です。(PTA・青少年教育団体共済法参照)
阿武野小学校PTAでは、子どもたちの健全な育成には、学校と家庭・地域相互の協力や連携が大切と考え日々の活動をしています。PTAは任意加入の団体ですが、多くの方のご理解・ご支援が不可欠です。
PTA活動の趣旨をぜひ理解いただき、多くのみなさまのご協力を賜りたくよろしくお願いいたします。
PTAに入ったら何かをしないといけないの?
会員のみなさまが参加しやすいようにサポーター制度を導入しました。年間活動に応じて必要なサポーターを募集して活動をしております。サポーターへの参加は強制ではありません。サポーターへ参加できなくても会費を納めていただくこともPTA活動へのご協力に繋がります。
サポーター活動は数時間~半日が多いので参加された保護者のみなさまからは「楽しかった。」「これなら来年も手伝いたい。」などのお声もいただいております。!(^^)!
ご興味がありましたらサポーター募集からご参加お待ちしております。
あぶレンジャー(PTA役員)って何をするの?誰にでもできるの?
あぶレンジャーの役割はあぶレンジャーからご確認いただけます。
あぶレンジャーと教職員から役員会を構成し、PTA運営に関する諸事務を執行しています。
・学校や地域と連携し、学校・児童の教育活動の充実をサポートします。行事などスムーズな運営の為にサポーターを募集して、お手伝いをしています。
・PTAホームページからの配信など、会員のみなさまが利用しやすくわかりやすい方法を取り入れています。今後はデジタル化・ペーパーレス化を促進し、さらなる省力化を目指していきます。
・役員会は2~3か月に1回の頻度で行っております。議事録を作成して欠席した場合も情報共有ができます。
・「もっとこうしたら良いのにな~。」と思っている方こそ!!一緒に活動しましょう♬
☆あぶレンジャー通年募集中☆
平日は仕事を休めません。PTA活動はできる?
あぶレンジャーについて
あぶレンジャーの中には仕事をしながらされている方が多いです。平日や土日など勤務形態はさまざまです。あぶレンジャー同士でお互い助け合いながら学校と協力して活動を行っています。
サポーターについて
サポーターは日程が決まり次第募集をしております。平日や土日の行事がありますので、ご都合に合わせて参加していただけます。
会員は子どもを持つ親ですので、家庭優先で、無理のない範囲でぜひお気軽にご参加ください。
PTA会費って何に使ってるの?
PTA活動は、会員が納めた会費によって行われています。納めていただいた会費は、「子どもたちの健やかな成長のために、親と教師が協力し、学校や児童のよりよい教育活動をサポートする」というPTAの役割を遂行するため、学校行事・地域行事を含めたPTA活動などに用います。
なお、会費は運営の安定と省力化のため年会費として、一年分を現金(1家庭毎)で納入していただいております。
PTA活動中にケガ!!どうしたらいい?
PTA活動中に災害が発生した場合は、PTAへご連絡ください。PTAを通じて加入している保険の申請をします。
一緒に楽しくPTA活動をしましょう♬