月例会の活動内容

 

トピック

月例会の様子2020年11月

月例会(2020年11月)

鈴木眞理教授とのオンライン講座の様子

月例会の様子2020年06月

月例会(2020年06月)

講師はカッコさん

ティータイム

 

過去の活動内容

 2002年(平成14年)

11月 摂食障害・家族会発足する。

   家族と本人がお互いの抱えている問題を話し合う場として、活動する。

   新潟日報タウン情報・保健所・精神保健福祉センターに、月例会の案内を伝える。


2003年(平成15年)

06月 新潟大学保健学科・香月富士日先生がサポートに加わる

   本人のグループにメンタルフレンドさん2名からサポートして頂く。


2004年(平成16年)

03月 福祉会館・視聴覚室にて、NHK「人間ゆうゆう」のビデオ観賞

06月 新潟大学保健学科・学生1名が卒論研究のために参加する。

08月 納涼会(南国酒家)

09月 長岡・スプーンフィールド 高橋和枝さん講演会

11月 カッコさん講演会開催

12月 クリスマス会 歌とプレゼント交換で、楽しいひと時


2005年(平成17年)

01月 香月先生による親子のロールプレイ

03月 ABCのホームページ゙開設する

07月 月乃光司さん講座

08月 納涼会(銀鈴)

09月 プレイルームで、音楽交流会(カッコさんとその仲間達)

10月 スーザンアルバース先生 講演会

11月 エッセイスト 藤田市男さん講座 


2006年(平成18年)

04月 川嶋先生講座

06月 香月先生によるロールプレイ

08月 新潟大学保健学科教授・後藤雅博先生 講座 納涼会(船栄)

09月 香月先生転勤(名古屋市立大学・看護学部・助教授)

12月 羽田沙織さん講座(色鉛筆画で活躍中)


2007年(平成19年)

01月 月乃光司さんと小林史佳さん(津軽三味線演奏家)講座 新年会(御厨座)

05月 福島医科大学・香山雪彦先生講座 懇親会(銀鈴)

08月 臨床心理士・藤田悠紀子さん講座

09月 〃


2008年(平成20年)

04月 川嶋先生講座

05月 鈴木貴之さん講座

06月 川嶋先生講座

07月 江口歩さん講座(お笑い集団NAMARA代表)

09月 朝倉安都子さん講座(女のスペース新潟代表)

12月  忘年会(カッコさんを囲んで魚がし)


2009年(平成21年)

07月 小林園子さん講座(親業インストラクター)

08月 真壁伍郎先生講座(新潟いのちの電話理事長)

10月  上原徹先生講座(群馬大学健康支援総合センター) 懇親会(じゅこう庵)


2010年(平成22年)

06月 エコガラス体験(ガラス工芸作家・塚原雅治)

07月 SST講座・(南浜病院看護師 深井真奈美・岩橋久幸)

09月 横浜のびの会・心理療法士・武田綾さん講座・事務局員・大屋さん


2011年(平成23年)

05月 カッコさん講座

07月 鈴木高男さん講座(ポコアポコ)


2012年(平成24年)

01月 月乃さん講座

06月 南浜病院 院長 後藤雅博先生講座

10月 ブリザードフラワー体験


2013年(平成25年)

07月 川嶋先生講座

08月 拒食症の家族教室(理解編)DVD観賞

09月 〃       (対処編)DVD観賞

11月 認知行動療法・米田睦美先生講座


2014年(平成26年)

05月 認知行動療法・米田先生講座

07月 認知行動療法・米田先生講座

10月 栄養士・庭野先生講座

11月 女子栄養大学副学長・香川先生講座


2015年(平成27年)

05月 NHK福祉ビデオシリーズ①依存症とは何か

09月 〃           ②回復への道

10月 〃           ③家族を支える

12月 境界性パーソナリテイー障害・川嶋先生講座


2016年(平成28年)

02月 日本心理教育・家族教室ネットワーク

   第20回研究集会・新潟大会 各分科会に参加


2017年(平成29年)

06月 カッコさん講座

10月 後藤雅博先生講座(南浜病院院長)「心理的発達と人間関係」

11月 当事者・体験発表・永井裕子さん

12月 「倉久」日本料理店 ランチ会

12月 ウエットテッシュケースデコレーション制作・手芸講師・中野富美子さん

   (講師他3名)


2018年(平成30年)

07月 薬物依存の会代表 高橋さんとABCの会 浅見の体験発表

09月 政策研究大学院大学 鈴木眞理教授 講演会

11月 当事者・体験発表・渡邊美紀さん

12月 手芸、織物コースターとブローチ作り


2019年(令和元年)

04月 ポコアポコ代表鈴木高男さん 公開講座

05月 政策研究大学院大学 鈴木眞理教授とミーティング

10月 川嶋義章先生講座

11月 政策研究大学院大学 鈴木眞理教授とミーティング

12月 手芸、ラベンダーエッグ作り 講師中野富美子


2020年(令和2年)

06月 カッコさん講座

10月 長岡薬物依存の会で富樫奈央さんと浅見・体験発表

10月 当事者体験発表・富樫奈央さん

11月 オンライン講座鈴木眞理教授(ズーム参加3名)

   当事者体験発表・鈴木彩香文さん

12月 新潟薬物依存の会で鈴木彩香文さんと浅見・体験発表


2021年(令和3年)

02月 オンライン講座・川嶋義章先生(ズーム参加2名)

04月 オンライン講座・鈴木眞理教授(ズーム参加2名)

05月 カッコさん講座

07月 家族体験発表・内山円さん

09月 パステルポコ・長野東御市家族会オンライン

11月 NDA(薬物依存会)研修会に参加

12月 オンライン講座・鈴木眞理教授(ズーム参加4名)

2022年(令和4年)

02月 ABCの会員さんとオンラインズームでの話し合い

03月  オンライン講座・鈴木眞理教授(ズーム参加3名)

04月 寺子屋ありがとう主宰 岸本達也氏「聴き方教室」

05月 寺子屋ありがとう主宰 岸本達也氏「聴き方教室」

07月 ポコアポコ鈴木高男さんのオンライン講座

11月 オンライン講座・鈴木眞理教授「摂食障害の治療」(ズーム参加2名)

2023年(令和5年)

03月 川嶋義章先生による講座と鈴木眞理教授オンラインズーム

06月 オンライン講座 公認心理士 小原千郷先生

07月 後藤雅博先生講座(心のクリニックウイズ所長)

           「トラウマとその対応」

09月 日本摂食障害協会理事長 鈴木眞理教授・川嶋義章先生

              による事前質問によるQ&A

10月 川嶋先生による事前講座・晴れ時々雨の会山形自助グループ

11月 5日 山形自助グループの招待で山形テルサで川嶋先生講演 

       体験発表 浅見・西村・内山    

11月 若井真由美(家族)発表

         「どうする?大人になった我が子の支援」発表

2024年(令和6年)

3月 香月富士日先生講座(名古屋市立大学看護学教授)

   ユニゾンプラザ・研修室

      「親子で乗り越える摂食障害~コツをつかめば大丈夫」