平成16年8月10日制定
平成17年8月2日 改正
平成19年8月18日改正
第一章 総則
第1条 本会を「九州教育オーディオロジー研究協議会」と称する。
第2条 本会の主旨に賛同する会員によって組織され、九州地区聾学校校長会後援及び九州地区の聾学校・難聴学級・通級指導教室などの理解と協力を得ながら進めていく。
第二章 主旨
第3条 本会は、聴覚障害教育における聴覚管理や補聴器フィッティング、聴覚学習などの教育活動を「教育オーディオロジー」として確立し発展させることを目的に、教育機関等と連携し研修及び研究を行う。
第三章 役員
第4条 会員より以下の役員を選出し本会の運営にあたる。
○代表委員 10名から20名
○事務局
(事務局長1、事務局次長2、会計1、機関誌担当1)
○ 監査 1名
第5条 役員の任期は1年とし、再任は妨げない。
第6条 役員の選出については以下の通りとする。
(1)代表委員は聾学校の会員から各校1名、県ごとの難聴学級・通級指導教室などの会員から各1名
(2)事務局及び事務局員については、役員会で選出する。
(3)監査は事務局長が会員より委託する。
第四章 事業
第7条 本会に次の機関をおく。
1.総会 2.役員会
第8条 総会、年1回開催する。
第9条 本会は以下の活動を行う。
(1)講習会・研修会の開催
(2)機関誌の発行
(3)各種研究会との連携・協力
第五章 会計
第10条 本会の運営費は、会費をもってあてる。
第11条 本会の会費は、年間2000円とする。
第12条 本会の会計年度は、7月21日に始まり、翌年7月20日に終わる。