ポスターへのコメント

1001 

Keisei 中等教育学校への情報(通信)技術の導入と情報教育環境の構築

1002 

TAKAHASHI 秋田高校の凍結した坂道での交通整理シミュレーション

1003 

鳥海塾地域情報発信班1 利用者への考慮と有用性の高さを意識したWebVRの構築

1004 

鳥海塾XR班キャラクターの動作と見る人に与える印象における関連の考察

1005 

鳥海塾地域情報発信班2GPSゲームによる商店街の情報発信システムの提案

1006 

鳥海塾プログラミング班ReDosに負けない正規表現づくり

1007 

公益大鳥海塾 WebXR班遠隔でも感情を表現できるアバターの作成

1008 

県立福島高校SS部ゲームAIの班不完全情報性を克服する麻雀AIモデルの開発

1009 

図書館班図書推薦システムの開発

2001 

たけぞのリュック部映像からリュックサックの負荷を評価する方法の検討

2002 

沼木碧泉Databaseを用いた生徒会選挙システム

2003 

Maybe good teamChatGPTと「しりとり」を長く続けられる可能性はあるのか

2004 

esperanza情報Iの大学入学共通テストに向けた演習問題を作成ー教科書の分析をもとにー

2005 

JR成田線愛用者月曜日に人は怠けるのか?

2007 

AIラブユー13点以下は取らせなAI

2008 

uk100電情保健室からのSOS!!~熱中症から生徒を守れ!!~

2009 

AI対話プロジェクト 心を持ったAIと会話することで人が得られるもの

2010 

高高Aleaサイコロの出目予測

2011 

招き猫見当識に基づいてRaspberry Piを使用し作成した日常的な認知症確認・予防システム

2012 

高崎高校玉入れ班玉入れの最適な動きとは〜物理エンジンと機械学習による分析〜

2013 

エレウィルコンパニオン車椅子安全装置(リアルタイムバックウオッチャー) ~AI搭載車椅子による身体障がい者外出支援~

2014 

Team_KOBAKIYO物体検出と文章生成AIを用いたレシピ提案ツール

2015 

高高物理部2年English Lens~撮った写真を英語にする魔法のアプリ~

2016 

トマールくん×マモールくんスマート自転車「トマールくん」と交通事故防止アプリ「マモールくん」の連携プロジェクト

2017 

From.MAEATAKA空気を読むAI「KI」表情や雰囲気を認識し、AIから話しかけて最適な音楽を再生するプロダクトの制作

2018 

群馬県立太田女子高等学校理科研究部情報班統計チームpythonを用いたe-Statのデータとの相関係数を求めるプログラムの作成

2019 

ビットメイカーズ教室を快適にしよう!

2020 

浦和一女SSH 望月光希Python3による英語多読本推薦システムの開発

2021 

濱田尊琉スマート農業支援システム

2022 

UECナビゲーションラボmicro:bitで道案内 ~人を選ばない便利な道具~

2024 

明るい未来へゴー人工知能を利用した車両犯罪通知システムの検討

2025 

チーム藤野顔認証の研究と実験

2026 

大枝亜美はじめの一歩のお手伝い

2027 

木更津パソコン部機械学習による気象予測の実現に向けて

2028 

味玉ラーメン・硬め・濃いめ・多めSOLID原則に基づいた回転寿司システムの再設計

2029

thrive効果的な会議進行のためのアシスタントbotの開発

2030 

F8ハンカクkatakanerビジュアルプログラミング言語の視覚化技術を応用した、日本での英文法学習支援ツールの開発と評価

2031 

芝浦卓球部次に来る日本人卓球選手はだれなのか〜情報分析を用いて統計学的に分析する〜

2032 

AKind修学旅行の自由行動でより多くの観光地を巡るための研究

2033 

糖質33.3%カット科学×農業〜機械学習を利用した農業支援ツールの開発〜

2034 

齋藤智郎広尾学園学園祭おける決済サービス「HirooPay」の開発について

2035 

ペントミノを組み合わせた5×5の数独を自動生成

2036 

小谷理人データ・アクイジジョンによる AI のバイアス解決

2037 

あせん鰤ソート処理時間から考察する計算量再評価

2038 

infini仮想寺小屋

2039 

鉄道の遅延を研究する会電車の遅延データを収集、Excelでデータベース化し分析する

2040 

π&coneKeycloakとFreeIPAを用いたユーザ情報の認証・認可の一元管理

2041 

越部樹数学の知識を活用してオブジェクトの動きを制御する

2042 

山田彬子英語発表活動準備を効率化する自動システムの開発~GoogleAppsScriptを用いて~

2043 

競プロerオセロの解析アルゴリズムを考える

2044 

テニステニスの勝敗に重要な要素とは?

2045 

小森陽向超解像を用いた画像生成の高速化

2046 

千葉産のイマムラディープラーニングを用いた大人と子供の手書き文字の識別

2047 

お好み焼こ3D校内マップの作成

2048 

文京学院大学女子高等学校理数キャリア手書き文字を用いた認識ツール

2050 

昆布web漢字学習サービスの開発

2051 

髙橋彰仁大規模言語モデルを用いたクイズ生成アルゴリズムの作成

2052 

奇妙なジャガイモユーザーエクスペリエンスの最適化を目指して

2053 

多摩科技01台風の螺旋解析プログラム

2054 

多摩科技02心拍数から最適なBPMを割り出すソフトウェア

2055 

多摩科技03自然演繹をフローチャートで再現できるアプリケーション

2057 

多摩科技05センサー補助を用いた立体の位置情報取得

2058 

多摩科技06球状歯車の自動制御

2059 

多摩科技07自転車の振動の計測

2061 

多摩科技09OCR技術を用いて表をデータに自動で読み込むツールの開発

2062 

多摩科技10空間認識力を改善するシステムの開発

2064 

多摩科技12在庫管理システムのためのICタグ読取システム

2065 

多摩科技13窓に張り付けた振動スピーカーによる静音装置

2066 

多摩科技14道路の環境と不審者の発生の関係

2067 

多摩科技15自転車における対向車の画像認識

2068 

多摩科技16電磁波(143MHz)の気象ノイズの除去

2069 

多摩科技17換気⾃動化装置の開発

2070 

多摩科技18目の画像認識によるアバターの視点位置の推定と自動設定

2071 

多摩科技19次の停車駅を文字表示させるシステム

2072 

多摩科技20画像処理を用いた人認識システム

2073 

多摩科技21ネットワークの可視化による学習支援システム

2074 

多摩科技22水難事故防止の為の水中画像認識による姿勢推定の実装

2076 

多摩科技24切符をOCRするシステムの開発

2077 

多摩科技25AR技術を用いた食品成分表示システム

2078 

多摩科技26ゲーム開発プラットフォームの構想と実装

2079 

多摩科技27レスポンシブデザインに対応した学習webアプリの基礎実装

2081 

多摩科技29学生の研究活動補助チャットアプリ

2083 

玉川学園サイエンスクラブ ロボット班ジャイロセンサを用いたレスキューロボットの開発

2084 

玉川学園サイエンスクラブ画像処理班画像認識の学習用画像生成

2085 

玉川学園サイエンスクラブ協調作業班仮想現実におけるコミュニケーションを用いた人との協調作業を行うロボットの機械学習モデルの検証

2086 

磯矢花非言語コミュニケーションとしての ケータイのディスプレイを見せる行為がもつ印象 〜大学生と高校生と比較して〜

2087 

山村人工知能を活用した効率的なメタンハイドレート採掘

2088 

遠藤紡AIは反乱を起こすのか

2089 

N & Co.特定のフォーマットでの返答エージェントの作成「リンゴ変換」

2090 

魔軍団ペンキの調色を手助けするプログラムの作成

2092 

山田健太Blenderによるテニスボールの軌道のシミュレーション

2093 

熊ノ号ノイズキャンセリングの再現

2094 

130M5StackCORE2を使ってVRゲームを作る

2095 

Team BOYS巡回セールスマン問題を用いた観光における最適な順番の自動作成

2096 

mancala強化学習を活用したマンカラの最善手の探索

2097 

平家 和志閉じたWi-Fiネットワークを利用したファイル共有システムの構築

2098 

はすPygameと機械学習

2100

山口大輝顔認証システムの構築

2101 

武藤チェスをAIで実装(したい)

2102 

立川高校天文気象部A視程の自動観測を目指して~Mask R-CNNによる判別とデータベース構築~

2103

立川高校天文気象部B流星観測の自動観測システム~防犯カメラによる画像観測と電波観測を併用して~

2104 

UECスクール2023A1-Aペットのごはんを自動で補充するシステム

2105 

梶田光数論的関数における数値計算の高速化

2106 

kamekameウォーミングアップ運動とパフォーマンスの相関〜OpenCVによるトラッキングデータの活用

2107 

ロジックマスターズ名探偵は論理的なのか

2109 

データテクノロジー部G病院受付における情報デザイン

2110 

データテクノロジー部F高さとコンクリートの温度変化の違い

2112 

データテクノロジー部C湿度とマイクロビットを使って加湿器の制御はできるのか

2113 

データテクノロジー部A印象に残りやすい動画とは?

2114 

日藤数学同好会EAI学習による色パターンの生成

2115 

日藤数学同好会Dお皿の電子機器により下げ膳や食品の重量データなどを採取するシステム

2116 

データテクノロジー部 B歩行者用信号機識別システム

3001 

魚津工業高校電気工学部スマートフォンと連携した水耕栽培システムの設計 ~スマート水耕栽培~

3002 

大門高校口パク研究チーム新たなユーザインターフェースへの挑戦

3003 

DX減災研究班仮想現実を用いた災害の可視化

3004 

チームMコリドールの強化学習に挑む

3005 

ヒカロー困ったらバイタルサインチャット

4001 

高槻高校指文字の認識および音声出力

4002 

にぼしレゴブロックを使用した宇宙エレベーターロボット製作

4003 

山上結也出席管理アプリの開発

4004 

桜和高校 物理班公式・グラフ・動きを同時に表示して力学の理解を手助けするアプリの制作と検証

4005 

つじもちスマートフォンと物理的に離れて目標達成を手助けするアプリの制作と検証

4006 

やまみず幼い子どもが簡単に乗り物の利用の仕方を勉強できるアプリの提案と検証

4007 

友好関係は有向グラフ量子アニーリングマシンによる席替え最適化

   q_{d,s} は d ∈D, s ∈ S に対して
 机dに生徒sが配置されいるなら1, そうでないなら 0

   F_{s1, s2} は s1, s2 ∈S に対して
生徒 s1 が生徒 s2 に対して感じる仲の良さ;0 ≦ F_{s1,s2} ≦ 1;
 F_{s1,s2} = F_{s2,s1} とが限らない

などと定義を書くと理解してもらいやすくなります。
数式で書いたからといって,理解してもらいやすくなるわけではありません。「理解してもらいやすさ」を高めるように,変数の使い方を工夫し,一つの文書(ポスター)の中では一貫した変数名・集合名の使い方をするように努めましょう。

4008 

西川教教祖と信者起きざるを得ない目覚ましアプリの開発

4009 

Otemon Challenger教育現場の課題解決に向けてロボットを活用した教育体制の構築〜ペッパーを教師として活用したAIを学ぶ授業実践とその教育効果〜

4010 

Otemon PathDog目が見えない不安を取り除く~盲導犬ロボット「あいドッグ」の研究と開発~

4011 

SkyLarks陸運も海運も救う!? 新型RORO船

4012 

雲雀丘プログラミング班情報Ⅰの学びで文系女子が作った2次関数チャットボット

4013 

雲雀丘メタバース班メタバースを用いた交差点での交通事故発生場面の環境構築

4014 

雲雀丘SNS分析班ChatGPTで人権を守ることができるか

4015 

雲雀丘ボカロ曲班ボカロ曲の数値化による好む曲と好まない曲の特徴量の抽出

4016 

熱中症防ぎ隊隠れ熱中症防止装置

4017 

大洞凛拡散主体の属性に着目したデマ拡散の特徴

5001 

titansmePhone~あなただけの見本を~

5002 

とめいとRaspberry Piを用いた授業中の居眠り改善について

5003 

天野瑞紀オープンデータを利用した徳島県の『旧地籍図』における縮尺の検証

5004 

Neumannユニバーサルデザインを採用した視覚障害者向けゲームの開発と評価

5005 

ポストTwitter校則に関するポストを対象とした感情分析:ソーシャルメディアにおける「ブラック校則」の影響

5006 

学生証救急隊二次元コード×鍵の開閉×学生証 ~学生証に価値を~

5008 

熊本北高校自然科学部データサイエンス班GTFSを活用したバスナビゲーションアプリ

5009 

あうるはん皮肉表現を含めた悪口の判定について

5010 

大分舞鶴高校 72回生 理数科 情報班高校生が抱える精神的疲労の尺度の開発及びコーピング法の検討

5011 

大分舞鶴高校 72・73回生 普通科 通信班学習モチベーションを持続させるためのWebアプリケーション開発

5012 

⼤分舞鶴⾼校 72回⽣ 普通科 理工6班情報モラル意識向上のための掲⽰板アプリケーションの開発

5013 

⼤分舞鶴⾼校 72回⽣ 普通科 理工7班学習におけるAI活⽤とその効果の検証〜教師とAIの違いに焦点を当てて〜

5014 

⼤分舞鶴⾼校 72回⽣ 普通科 理工8班スマホ依存とSNS依存の原因究明とその対策〜スマホとSNS依存の原因分析〜

5015 

⼤分舞鶴⾼校 72回⽣ 普通科 理工9班メタ認知能力を向上させるためのゲームアプリケーションの開発