KTHome
tikin
5/17水
今日は、「入門者のLinux」を95ページまで進めた。
最初はできるか不安だったけどだんだんと、やっていくうちに不安がうすれて、Linuxやエクセルについて学ぶことが楽しくなりわかってきた。
将来、Linuxやエクセルなどを使うときなどにたくさん学んでおこうと思いました。
Linuxで「sl」というコマンドをうつと機関車が出てくること知った。
時刻や計算、カレンダー、コンピュータのメモリの使用量などが分かるコマンドをうてるようになった。
5/18木
今日は、パソコンに3人の共有のホームページを作った。ちょっと難しかったけど、うまくできてよかった。
ホームページの作り方やクリックするとちがうページにいく、やりかたなどを学んだ。
大人になったら自分のホームページをつくってみたい。将来ホームページをつくるときに今日やったことを活かせるようになりたい。
MMさんからSNSについて教えてもらった。もし、あやしいメールがきても見ずに放置しておくこととSNSの危険性に注意しようと思いました。 IHさんのタイピングのうつは速さが速くコンピュータにとても詳しかった。すごいなと思いました。
今回は「Linux」をしなかったが色々なことを知れた。
5/19金 今日は、パソコンでLinuxディレクトリの中身を表示するコマンドをうてるようになった。
Ubuntのことやドローンのことなどの本などを読んだ。
マイチャレンジ最終日だったけど本などを読んだり、Linxをしてコンピュータのことなどをたくさん知れた。
将来、マイチャレンジで習ったこと、知ったことを意識しながら暮そうと思った。
3日間を通して
私は、この三日間で主に学べたことが3つあります。
1つ目は「Linux」です。「入門者のLinux」という本を通して計算や時刻、カレンダー、ディレクトリ、メモリの使用容量がわかることができるコマンドをうてるようになった。