第37回中国四国地区高分子若手研究会
発表・参加申込ページ
22.11.25更新
発表・参加申込ページ
研究室・グループ単位でお申し込みください.
発表と参加は同時に申し込みとなります.ご注意ください.
申込フォームをダウンロードし,e-mailにてご送付ください.申込フォームは下記のエクセルを一度開き,ダウンロードして,記入後お送りください.そのまま入力した場合,情報が公開されてしまいますので,ご注意ください.
発表希望件数により発表形式の変更をお願いすることがあります.ご了承下さい.
〆切:10月7日(金)
テンプレートをダウンロードし,e-mailにてご送付ください.申込フォーム同様,google上でのご記入はお控えください.
要旨の送付は研究室/グループ単位でまとめてお送りください.
〆切:11月7日(月)
例年,懇親会時に研究室・グループ紹介をしていただいておりましたが,コロナ感染対策のため,懇親会は実施いたしません.
その代わり,研究室紹介時間をとり,紹介動画または代表者による口頭(ppt利用OK)での紹介をしてもらいます.(10月20日変更)
*企業紹介の場合,動画がない場合はポスター発表時間内にポスター会場および口頭でご紹介ください.
紹介動画の作成要領(pptなどプロジェクター利用の場合も内容は同様に,遅くとも前日までにお送りいただきますよう,お願いします.)
研究内容,メンバー,その他,アピールしたいことをご紹介ください.
形式は一般的な動画再生ソフトで再生可能な動画形式とします.プレゼンでも,歌やコントなど趣向を凝らしたパフォーマンスでも結構です.
時間は3分以内/グループです.超過する場合には,再編集をお願いする場合や早送りで再生する場合があります.
単なる歌やダンスなどの余興や,品のない芸のみはNGです.
公序良俗に反する動画は禁止です.
以上のことが守られていないと判断した場合は動画を公開しません.
動画の場合:提出〆切 11月21日(月)