エントリー受付締切(終了しました)
論文提出締切 (終了しました)
プレゼンファイルの提出期限(終了しました)
分科会での対戦校への質問状送付期限(終了しました)
学生の集い開催(終了しました)
2022年 9 月 30 日(金) 18:00(必着)
2022年 11 月 18 日 (金) 18:00(必着)
2022年 12 月 2 日(金) 18:00(必着)
2022年 12 月 10日(土) 18:00(必着)
2022年 12 月 17日(土) オンライン開催
※ エントリーシート、論文、プレゼンファイル、質問状は、事務局指定の方法にしたがって提出してください。
※ 参加ゼミ・チーム名、プレゼンテーションのセッション分け、分科会組み合わせについては、
エントリー受付終了後、参加ゼミ代表者宛にメールにて順次お知らせします。
※ ゼミ代表者は、他学年を含む各パートのメンバーへの周知をお願いいたします。
必ず、担当教員の先生と情報を共有してください。
参加申込方法
1. 参加申込は、ゼミ単位で、期日までにE-mailで行ってください。
2. 複数学年・複数パートが参加予定のゼミに関しても、申込み代表者は1名に絞ってください。
3. 参加申込みのフォーマットは、「エントリーシート」をダウンロードしてください。
4. 注意事項にしたがってファイルに記入し、E-mailに添付して事務局宛に提出してください。
5. 参加申込・問合せ先
参加申込締切 :2022年9月30日(金)18:00必着
※ 諸連絡は、基本的に連絡担当者にE-mailで行います。
※ 申込から1週間以上たっても受信確認の返信がない場合は、メールアドレス等をご確認のうえ、あらためてお問合せください。
論文・プレゼンの提出方法・公開
論文・プレゼンの提出方法を、ゼミ代表者宛にメールにて送付しました。
ゼミ代表者は、他学年を含む各パートのメンバーへの周知をお願いいたします。
必ず、担当教員の先生と情報を共有してください。
不明の点は、事務局宛にお問合せください。
1.論文の提出
論文作成にあたっては「執筆要項」にしたがい、著作権に十分配慮してください
論文はファイルをPDF形式に変換し、事務局指定の方法でご提出ください。
提出後の修正は認めませんのでご注意ください。
論文提出期限:2022年11月18日(金)18:00必着
2.プレゼンの提出
プレゼンは、論文の内容にしたがって作成してください。
プレゼンは動画ファイルを、事務局指定の方法でご提出ください。
プレゼンのファイル形式 ① MP4形式の動画、② 音声付きPPT、③ 音声なしPPT のいずれか。
音声、動画の時間は 20 分以内。ファイルサイズは 1 パート500MB 程度。
提出後の修正は認めませんのでご注意ください。
プレゼン提出期限:2022年12月2日(金)18:00必着
3. 論文・プレゼンの公開
提出された論文・プレゼンは、事務局が指定する方法で、大会終了時まで期間限定で公開いたします。