専門巡検
Excursion for Specialist
Excursion for Specialist
天候が悪い予報が出ているため延期となりました
日時:9月4日(月)9:30~15:30
内容:関東平野西縁の丘陵部に露出する仏子層は,広域テフラを挟在しながら植物・動物化石が多産する海成層と淡水成層で構成され,第四紀が始まってからおよそ100万年間の沿岸〜陸域環境変遷が明らかにされています。本巡検では,主に加治丘陵の入間川沿いに露出する仏子層の露頭観察を通じて,層序,産出化石や年代について観察・議論する機会とします。
※観察露頭の多くは入間川の現河床に位置します。当日の天候や河川水位によっては観察不可となる可能性があります。実施できない場合は2023年12月ごろに延期して実施する予定です。
案内者:納谷友規・水野清秀(産業技術総合研究所)
方法:日帰り(現地集合,現地解散).徒歩移動
行程:西武池袋線仏子駅集合(9:30)ー西武市民運動場~阿須運動公園付近の入間川河床を中心に観察(入間川を上流に向かって移動)ー西武池袋線元加治駅解散(15:30)
募集人数:20名(会員限定)
申し込み方法:以下のGoogleフォームからお申し込みください。定員に達し次第締め切ります.
参加料金:1,000円(資料代、保険代込)当日徴収します。
※昼食は各自持参ください。なお、少し離れたところにコンビニエンスストア,スーパーマーケットがあります。
※長袖、長ズボン着用の上,長靴を持参することを推奨します。
※集合場所まで,解散場所からの交通費は各自負担となります。