Google ドキュメント
「昨日日記」を書こう!
家庭学習や朝の会、帰りの会などで、短文の日記を継続的に書く素材です。
Google スプレッドシート
81マス計算(たし算 レベル1 1桁+1桁)マクロ使用
算数のたし算の習熟を目的とした教材です。「もんだいをつくる」をクリックすることで、問題がランダムに変更されます。
81マス計算(たし算 レベル2 主に2桁+1桁)マクロ使用
算数のたし算の習熟を目的とした教材です。「もんだいをつくる」をクリックすることで、問題がランダムに変更されます。
81マス計算(ひき算 レベル1 1桁ー1桁)マクロ使用
算数のひき算の習熟を目的とした教材です。「もんだいをつくる」をクリックすることで、問題がランダムに変更されます。
81マス計算(ひき算 レベル2 主に2桁ー1桁)マクロ使用
算数のひき算の習熟を目的とした教材です。「もんだいをつくる」をクリックすることで、問題がランダムに変更されます。
81マス計算(かけ算九九)マクロ使用
算数のかけ算九九の習熟を目的とした教材です。「もんだいをつくる」をクリックすることで、問題がランダムに変更されます。
81マス計算(わり算 列÷行)マクロ使用
算数のわり算の習熟を目的とした教材です。「もんだいをつくる」をクリックすることで、問題がランダムに変更されます。「商が整数でない場合は空欄のまま」にするなど、子どもたちと約束事を決めておくとよいです。
学習感想を記録しよう!
日々の学習(授業)の内容や感想等を毎時間記録するためのスプレッドシートです。
授業の終わりに「学習感想」をノートに書くことが多いですが、このシートを使うことで「教科ごと」のまとまりから「時系列」のまとまりにすることができます。
子どもたちにとってはポートフォリオにもなり得ます。
遠隔授業などでは、子どもたちが過程でそれぞれどのような学習をしたのかを教師が把握することにも活用できます。
Google フォーム
【算数】3 年:わり算 文章問題
算数のわり算の文章問題を習熟するための素材です。
式と答えを入力させ送信すると自動採点されます。自動採点は子どもたちの回答と正解が完全一致することが必要です。半角数字や半角記号の入力方法も含めて、子どもたちが慣れておく必要があります。
選択肢を設けて子どもたちに選ばせるなどすることで、暗記的な事柄の習熟にも活用できます。