November 12, 2024 (Tue.)
Special Lecture "The Untoward Effects of Educational Globalization: Westernization, Modernization, and the Rise of National Educational Systems in the Eastern Mediterranean, 1850s-1930s" by Prof. Tassos Anastassiadis (McGill University)
In partnership with the Faculty of Letters, Toyo University, Global Mediterranean at ACRI invited Professor Tassos Anastassiadis from McGill University for a special lecture titled "The Untoward Effects of Educational Globalization: Westernization, Modernization, and the Rise of National Educational Systems in the Eastern Mediterranean, 1850s-1930s."
Synopsis:
The first educational globalization occurred at the second half of the 19th century. Throughout the 19th century, European countries, and to a lesser extent the United States, specialized in exporting educational models and practices, as well as teaching staff, to the rest of the world. The success of this practice is also due to the fact that schools and education are at the heart of both the process of asserting their dominance and the internal competition between Western powers, and the process everywhere else of building modern, industrialized national states and appropriating the dominant (Western) model by their elites. And these models and practices inspired reformers everywhere and were picked up locally in the name of educational innovation and the quest for the modern, producing the phenomenon of westernization.
The phenomenon was so amazingly significant in the Ottoman empire and more generally the Eastern Mediterranean, that by the beginning of the 20th century a full-fledged globalized educational market was in operation. Less than twenty years later though this market had collapsed and was replaced by highly elaborate national and protectionist educational systems.
Adopting an approach inspired by cross-connected history, we will examine the transformations of a few educational systems of Ottoman successor states between the two world wars both as a regulatory reaction or adaptation to the educational globalization of the long 19th century, and as a transnational phenomenon that sheds light on similar trajectories in other countries of the region but also of the rest of the world. Maybe we are in the process of living such a process today again...
Time and Venue:
November 12, 2024 (Tuesday), 13:00-14:30
Room 6B13, First Basement Floor, 6th Building, Hakusan Campus, Toyo University
Organized by:
Faculty of Letters, Toyo University
Co-organized by:
NIHU Global Area Studies Program and Global Mediterranean at Asian Cultures Research Institute (ACRI), Toyo University
2024年11月12日(火)
特別講演:タソス・アナステシアディス教授(マギル大学)「教育のグローバル化の思わぬ落とし穴——西洋化・近代化・1850〜1930年代の東地中海における国民教育制度の興隆」
本拠点は、東洋大学文学部主催によるタソス・アナステシアディス教授(マギル大学)の特別講演会を共催いたしました。
概要:
教育のグローバル化現象が最初におこったのは、19世紀後半のことである。19世紀を通じて、ヨーロッパの国々と、ヨーロッパに追随したアメリカ合衆国は、自国から教師を送り出すだけでなく、教育モデルを世界に輸出することに熱心だった。欧米諸国による教育の輸出活動が成功したのは、学校と教育が、欧米諸国の優位性や欧米諸国間の競争の核心にあったからである。また、他の地域においては、近代化と工業化による国民国家形成をめざして、当時のエリート層が西欧のシステムの採用する際、学校と教育は中心的意味をもったからでもある。これら欧米の教育モデルは、改革を目指す世界の人々を鼓舞し、教育改革の名のもと様々な地域で採用され、西欧化という現象を生み出した。
この教育の西欧化現象は、オスマン帝国、さらに東地中海地域において非常に重要な意味をもった。20世紀初頭には、東地中海地域において、本格的にグローバル化した教育市場が誕生した。ところが、グローバル化した教育市場は、東地中海地域においては20年もしないうちに崩壊してしまった。それに代わったのが、高度に練り上げられた国民的な価値に立脚する教育制度だった。
講演では、交差し、接続される歴史の視点から、かつてのオスマン帝国領に生まれた、東地中海諸国家の戦間期における教育制度の変遷に焦点をあてる。その際、教育制度の変遷を、(1)19世紀における教育のグローバル化への反動あるいは順応として、(2)世界の他の国々にも同様に見られたトランスナショナルな現象として、検証していく。
日時・会場:
11月12日(火)13:00-14:30
東洋大学白山キャンパス 6 号館地下1階 6B13教室
主催:
東洋大学文学部
共催:
人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業グローバル地中海地域研究東洋大学アジア文化研究所拠点