2017年7月20日
2017年7月20日
バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター(BNERC)は、最先端のナノスケール表面分析装置「Hard X-ray Photoelectron Spectroscopic (HAXPES) System(Ulvac-Phi Inc.)」を導入しました。さらに定量的な表面分析が可能となり、国内外から注目されています。BNERCと学際・癒合科学研究科は、装置特性・性能をさらに詳細に理解し、バイオ・ナノサイエンスの進展に寄与するべく、7月20日に「産学連携国際ワークショップ」を開催しました。
BNERC、IdNS、Ulvac-Phi Inc., Japan、Physical Electronics, USA、Laboratoire d’Électronique des Technologies de L’Information (Leti), France、Wako Pure Chemical Industries Ltd., Japanからの参加者がバイオ・ナノサイエンス、ナノ表面科学、ナノエレクトロニクス等について発表・パネルディスカッションを行いました。
最後に、参加者がHAXPESを実際に操作し、そのパーフォーマンスについて議論しました。
12:30 親睦
13:30 バイオ・ナノサイエンスについて
前川 透(センター長, BNERC)
14:00 基板上のナノ粒子分析
林浩平(和光純薬工業株式会社)
14:10 カーボンナノ材料の合成・分析
内田貴司(BNERC)
14:30 BNERCの施設・機器およびナノ/マイクロ デヴァイスの表面分析
花尻達郎(副センター長, BNERC)
15:00 休憩
15:30 Letiにおける研究紹介
Olivier Renaut(Research Scientist, Laboratoire d’Électronique des
Technologies de L’Information (Leti), France)
16:00 施設見学
16:30 パネル・ディスカッション
前川透, 花尻達郎, 中島義賢, 水木徹, 内田貴司, 下重裕一(BNERC)
林浩平(和光純薬工業株式会社)
漆原宣昭, 井上りさよ、渡邊勝巳(アルバック・ファイ株式会社)
Jennifer E. Mann, John G. Newman(Physical Electronics, Ulvac-Phi Inc., USA)
Olivier Renaut(Leti, France)
17:00 まとめ
バイオ.ナノエレクトロニクス研究センター
大学院学際・融合科学研究科
アルバック・ファイ株式会社
Laboratoire d’Électronique des Technologies de L’Information, France
Physical Electronics, Ulvac-Phi Inc., USA
和光純薬工業株式会社
Toru Maekawa
Director, BNERC
Kohei Hayashi
Wako Pure Chemical Industries Ltd.
Takashi Uchida
Researcher, BNERC
Tatsuro Hanajiri
Deputy-Director, BNERC
Olivier Renaut
Leti, France
Operation of HAXPES
Get-together
in front of HAXPES
Get-together
International Seminar Hall, BNERC Beta