ICT&通常学級の特別支援教育(現地会場のみ)
終了しました
「どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく。」向山洋一
私たち教員研修サークルTOSSファミリーは「教室にいる子どもたち、全てを大切にしたい」と願っている教員の自主的な集まりです。
勉強が苦手なお子さん、体が動いてしまうお子さん、漢字を覚えるのが苦手なお子さん、コミュニケーションを取るのが苦手なお子さん。そんな子供たちにも、学校が楽しい!先生や友達にたくさん褒めてもらえた!という思いをたくさんしてほしい。そう願って、日々、実践を交流しています。
この研修会では、GIGA端末に代表されるICTを活用した授業づくりや、教室のどの子にもわかりやすい特別支援の視点を踏まえた教材や授業について、ご紹介させていただきます。
感染症予防のため参加者10名限定となっています。
新型コロナウイルス感染症予防を徹底しながらライブ会場で行う研修会です。受付時の体温確認・手指消毒・換気・ソーシャルディスタンスを行いながら研修を実施します。感染症の状況によっては、オンラインに切り替えることもあります。その際は、お申込みされた先生に個別でご案内差し上げます。
日時:2022年4月23日(土)13:00〜15:00(12:30受付開始)
会場:北見市 北地区公民館(Zoom参加はありません)
〒090-0065 北海道北見市寿町6丁目5−14
第1講座_教室での特別支援教育:お勉強の苦手な子もできるようになる教材・教具活用13:00-13:30(30分)
英語で使えるフラッシュカード!
解説
百玉そろばん・暗唱詩文集
解説
第2講座_教師が使いこなす通常学級での特別支援スキル13:30-13:40(10分)
第3講座_13:40-13:50インターネット&クラウドを活用した調べ学習の方法(10分)
第4講座_13:50-14:05 ICTを活用した授業づくり(15分)
休憩10分
第5講座_14:15-15:00 どの子も活躍する打率10割の図工指導法