詳細はアルバムをご覧ください。
2025/10/8
2025/10/2
2025/9/18~19
2025/9/18~19
2025/9/12
2025/9/3〜5
詳細はアルバムをご覧ください。
2025/10/8 脱穀をしました。
2025/10/2 芋煮会をしました。
2025/9/24 Zeenatさんの送別会を行いました。
2025/9/18~19 令和7年度日本植物病理学会東北部会に参加し、5題の発表(うち学生3題)を行いました 。
2025/9/12 稲刈りをしました。
2025/9/3〜5 植物感染生理談話会に参加しました。
2025/6/4 猫島へ行きました。
2025/5/14 田植えをしました。
2025/4/25 進級進学者歓迎会がありました。
2025/4/22 作付けをしました。
2025/4/9 お花見をしました。
2025/4/7~8 Marco Incarbone博士(マックスプランク研究所)がお越しになりました。
2025/4/3 研究室ウェブサイトの引っ越しを始めました。ところどころ作業中ですがご容赦ください。
2025/3/27 郭公会を開催しました。
2025/3/26 研究室の論文(筆頭著者:金井塚文音さん)が日本植物病理学会論文賞を受賞しました。
2025/3/26 研究室OGの佐藤有希代さんが日本植物病理学会学術奨励賞を受賞しました。
2025/3/26~28 令和7年度日本植物病理学会大会に参加しました。
2025/3/25 学位記授与式がありました。
2025/2/28 送別会を行いました。
2025/2/27 卒業論文発表会がありました。
2024/11/17 平野杯が行われました。
2024/11/12~13 ゼミ合宿を行いました。
2024/11/4~6 第71回日本ウイルス学会学術集会に参加し、2題の発表(うち学生1題)を行いました。
2024/10/31 脱穀を行いました。
2024/10/4 稲刈りをしました。
2024/9/19~20 令和6年度日本植物病理学会東北部会に参加し、5題の発表(うち学生3題)を行いました。
2024/7/29 Leroy君の送別会をしました。
2024/5/20 松島・塩釜へ遠足に行きました。
2024/5/14 田植えをしました。
2024/4/8 お花見をしました。
2024/3/26 東北大学 学位記授与式が行われました。
2024/3/13~15 令和6年度日本植物病理学会大会を仙台で開催し、高橋と宮下が発表しました。
2024/2/27 卒業論文発表会がありました。
2024/2/21~22 北日本病害虫研究会でポスター発表会(学生1題)を行いました。
2024/2/13 修士論文審査会がありました。
2024/2/5 新メンバー歓迎会をしました。
2023/12/18~19 忘年会をしました。
2023/11/24 宮下が日本農学進歩賞の授賞式に出席し、受賞講演をしました。
2023/10/30 秋保に遠足に行きました。
2023/10/27 脱穀をしました。
2023/10/10 宮下が日本農学進歩賞を受賞しました。受賞講演は11/24です(オンライン視聴可)。→詳細
2023/10/4 稲刈りをしました。
2023/9/26~28 第70回日本ウイルス学会学術集会でシンポジウムを企画しました。また、木村と小内がポスター発表を、宮下が口頭発表を行いました。
2023/9/14~15 令和5年度日本植物病理学会東北部会に参加し、5題の発表(うち学生3題)を行いました。
2023/9/4~6 宮下が植物感染生理談話会で講演しました。大島が1題のポスター発表を行いました。
2023/6/20 山形に遠足に行きました。
2023/5/17 田植えををしました。
2023/4/28 阿部が日本植物病理学会学生最優秀発表賞を受賞しました。
2023/4/6 お花見をしました。
2023/3/27~29 令和5年度日本植物病理学会大会に参加し、5題の発表(うち学生2題)の発表を行いました。
2023/3/24 東北大学 学位記授与式が行われました。
2023/3/3 卒業論文発表会がありました。
2023/2/22 北日本病害虫研究会でポスター発表(学生1題)を行いました。
2023/2/8 修士論文審査会と博士論文審査会がありました。
2022/12/19 忘年会をしました。
2022/10/25 脱穀をしました。
2022/10/6 稲刈りをしました。
2022/10/3~7 第11回反応性プラズマ国際会議 (ICRP-11) でポスター発表を行いました。
2022/9/30 卒業生の佐藤有希代さんのインタビュー記事が研究科ウェブサイトに載っています。→リンク
2022/9/27~28 日本植物病理学会東北部会に参加し6題の発表(うち学生4題)を行いました。
2022/9/26 Derib A Abebeさんが博士課程を修了しました。
2022/9/9 BBQをしました。
2022/9/5~7 令和4年度植物感染生理談話会を開催しました。→ウェブサイト
2022/6/1 塩釜に遠足に行きました。
2022/5/18 田植えをしました。
2022/5/12 平澤が日本植物病理学会学生優秀発表賞を受賞しました。
2022/4/7 お花見をしました。
2022/3/30 第14回植物ウイルス病研究会で安藤が講演しました。
2022/3/27~29 令和4年度日本植物病理学会大会に参加し、5題(うち学生3題)の発表を行いました。
2022/3/25 東北大学 学位記授与式が行われました。
2022/2/28 卒論発表会がありました。
2021/11/10 定義山に遠足に行きました。
2021/11/2 脱穀をしました。
2021/10/19 稲刈りをしました。
2021/10/12~15 令和3年度日本植物病理学会東北部会(オンライン開催)に参加し、6題(うち学生3題)の発表を行いました。
2021/9/24 徐楠さんが修士課程を修了しました。
2021/6/29 10th Aquatic Virus Workshopで宮下が講演しました。
2021/6/1 川渡フィールドセンターにヤマブドウのサンプリングに行きました。
2021/5/18 田植えをしました。
2021/5/10 代掻きをしました。
2021/4/28 荒浜へ遠足に行きました。
2021/4/27 狩野が日本植物病理学会学生優秀発表賞を受賞しました。
2021/4/13 田おこしをしました。
2021/3/25 東北大学 学位記授与式が行われました。
2021/3/21 日本農芸化学会Frontiersシンポジウムで宮下が講演しました。→website
2021/3/17~19 令和3年度日本植物病理学会大会(オンライン開催)に参加し、7題(うち学生5題)の発表を行いました。
2021/3/2 卒論発表会がありました。
2020/10/15 芋煮会をしました。
2020/10/09 令和2年度日本植物病理学会東北大会がオンデマンド開催されました。
2020/10/02 稲刈りをしました。
2020/09/18 山寺へ遠足に行きました。
2020/07/23~24 「みちのくウイルス塾」で高橋が講演しました。→website
2020/06/27 BBQをしました。
2020/04/24 オンライン飲み会をしました。
2020/03/25 東北大学 学位記授与式が行われました。
2020/02/20~21 北日本病害虫研究会に参加し、ポスター発表(学生2題)を行いました。
2020/01/17 新年会・新4年生歓迎会行いました。
2019/12/17~18 忘年会を行いました。
2019/11/22 OGの上山(旧姓:庄子)絋美さんが研究室に来てくれました。
2019/11/22 宮下が神戸大学農学部インターゲノミクス研究会セミナーで講演しました。→要旨
2019/11/6~8 高橋・佐々木・武田がネオウイルス学領域班会議に出席しました。
2019/11/1 宮下が東京大学医科学研究所学友会セミナーで講演しました。→要旨
2019/10/21 Cambridge大学のJohn Carr教授にセミナーをしていただきました。
2019/10/17 大人の遠足&芋煮会に行きました。
2019/10/7 植物園でサンプリングを行いました。
2019/10/2 歓迎会を行いました。
2019/10/1 Yuan Zhongxu(袁 中旭), Huo Kaitian(霍 開天),Wu Fan(呉 凡)がメンバーに加わりました。
2019/9/26~27 日本ナス科コンソーシアム年会に参加しました。
2019/9/24~25 日本植物病理学会東北部会に参加し6題の発表(うち学生4題)を行いました。
2019/9/17~19 ネオウイルス学トレーニングコースを開催しました。
2019/9/10~13 高橋・宮下がThe 18th Awaji International Forum on Infection and Immunityに参加し、高橋が講演を行いました。
2019/9/8~11 宮下がSPring~8で開催された「秋の学校」に参加しました。
2019/8/27 院試・お疲れ様会が開かれました。
2019/8/22 村山がネオウイルス学Tシャツデザイン選手権で優勝し、作製されたTシャツが届きました。
2019/7/30~31 東北大学オープンキャンパスが開かれました。
2019/7/19 OGの大川さんがお手紙+αを送ってくれました。
2019/7/4 ビアガーデンに行きました。
2019/6/10~12 高橋・宮下・井尾・佐々木・三富がネオウイルス学領域班会議に出席しました。
2019/6/5 「大人の遠足」に行きました。
2019/5/28 植物園でサンプリングを行いました。
2019/5/14 代かき・田植えを行いました。
2019/4/22 植物園でサンプリングを行いました。
2019/4/19 3年生歓迎会が行われました。
2019/4/12 お花見と、歓迎会を行いました。
2019/4/8 OGの大川さんが研究室に立ち寄ってくれました。
2019/4/5 村山が日本植物病理学会学生優秀発表賞を受賞しました。
2019/4/1 Derib Alemu Abebe、Xu Nan(徐楠)、荒井諒真、狩野凱、武田萌、山田省吾がメンバーに加わりました。
2019/3/27 東北大学 学位記授与式が行われました。
2019/3/18~20 日本植物病理学会大会に参加しました。
2019/3/1 卒論発表会がありました。
2019/2/21 高橋・安藤・宮下が北日本病害虫研究会に参加しました。
2019/2/8 安藤が東北大学PICS市民講座(仙台メディアテーク1F)で講演しました。→PDF
2019/1/18 新年会・新4年生の歓迎会を行いました。
2018/12/17~19 高橋・宮下がオランダでワークショップを開催・参加しました。
2018/12/6~7 忘年会・Michael Richter君の送別会を行いました。
2018/11/11~13 高橋・田・村山がネオウイルス学領域班会議に出席しました。
2018/11/10 東北大学PICS公開セミナーに、田・中沖・ Michael Richterが参加しました。
2018/11/2 秋の遠足に行きました。
2018/10/15 芋煮会をしました。
2018/10/2 青空のもと、稲刈りをしました。
2018/9/27~28 日本植物病理学会東北部会に参加しました。
2018/9/18 Michael Richterがメンバーに加わりました。
2018/9/8 OG, OBの笠原さん、西條君、鈴木さんが訪問してくれました。
2018/9/7 宮下が9月4日~7日開催のAwaji International Forum on Infection andImmunityのNeo~Virologyセッションで講演しました。 →Website
2018/9/5 OGの大川さんが訪問してくれました。
2018/8/10 青葉山コモンズにおいて、日本学術会議 市民公開シンポジウムが行われました。→PDF
2018/6/27 Thomas Alexander Schermer君の送別会を行いました。
2018/6/20 平泉の中尊寺と花巻の大沢温泉へ1日旅行に出かけました。
2018/5/23 春の遠足に行って来ました。
2018/5/15 田植えをしました。
2018/4/20 3年生歓迎会が行われました。
2018/4/17~24 Eline Verbon さんが、短期外国人招聘プログラムで来日しました。
2018/4/18 Tian Ainan(田 薆楠)が平成30年度学生優秀発表賞を受賞しました。
2018/4/14~16 高橋・田がネオウイルス学領域班会議に参加しました。
2018/4/02 井尾美由記・佐々木稜太・三富直人・村山友理・Thomas Alexander Schermerがメンバーに加わりました。
2018/3/28 安藤がバイオコントロール研究会で講演しました。→PDF
2018/3/27 東北大学 学位記授与式が行われました。
2018/3/25 宮下が日本植物病理学会学術奨励賞を受賞しました。
2018/3/25~27 日本植物病理学会大会に参加しました。
2018/3/22 瀬戸内海区水産研究所 外丸裕司博士にセミナーをしていただきました。
2018/3/14 安藤がInternational Symposium on Integrated Field Scienceで講演しました。→PDF
2018/2/28 卒論発表会が行われました。その夜に本多・宮下の留学壮行会、Saraさんの送別会、卒業生を送る会が開催されました。
2018/2/19 宮城農園研 増田俊雄博士にセミナーをしていただきました。
2018/2/15~16 北日本病害虫研究会に参加し、笠原・中沖がポスター発表を行いました。
2018/2/9 安藤がPICSみやぎシンポジウムで講演しました。→PDF
2017/12/26~27 忘年会を開催しました。OBの中村先生もお越しくださいました。
2017/12/21~22 宮下がえこえぴワークショップに参加し、講演しました。→詳細
2017/12/20 宮下が岡山大学鈴木信弘教授を訪問し、研究打ち合わせと講演をしました。
2017/12/12 青葉山新キャンパスに雪が積もりました。
2017/10/29~31 高橋・佐藤・田がネオウイルス学領域班会議に参加しました。
2017/10/15 秋の遠足で宮城蔵王に行きました。
2017/10/12 芋煮会をしました。
2017/9/28~29 日本植物病理学会東北部会に参加し、6題の発表(うち学生4題)を行いました。
2017/8/29 高橋が環境微生物系学会合同大会に参加し、企画シンポジウムで講演を行いました。
2017/8/28 筑波大学 別役重之先生にセミナーをしていただきました。
2017/8/25 Sietske van Bentumの送別会を行いました。
2017/8/20 テレビ朝日サンデーステーションが安藤に取材に来ました。
2017/7/27~29 宮下が植物感染生理談話会に参加し、1題のポスター発表をしました。
2017/7/27 Texas UniversityのHongGu Kang先生とビアガーデンに行きました。
2017/7/23~24 知のフォーラム シンポジウムが開催されました。
2017/7/21~22 知のフォーラム ユースプログラムが開催されました。
2017/7/19 ドローンが圃場の写真を撮りに来ました。
2017/7/15~16 「みちのくウイルス塾」で宮下が講演しました。
2017/7/3 東北大学 知の館で宮下がセミナーを行いました。→詳細
2017/6/28 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所で宮下がセミナーを行いました。
2017/6/26 野球観戦に行きました。
2017/6/12~13 Chile UniversityのHerman Silva教授がお越しになりました。
2017/5/31 ミヤギテレビが青葉山新キャンパスの取材に来ました。
2017/5/24 農研機構 内藤健博士にセミナーをしていただきました。
2017/5/23 田植えをしました。
2017/5/11 CFAI留学説明会で佐藤・笠原がプレゼンテーションをしました。
2017/4/26~28 日本植物病理学会大会に参加しました。
2017/4/21 3年生歓迎会がありました。
2017/4/18 農工大 福原先生と学生さんがお越しになりました。
2017/4/10 池田翔・中沖美優の歓迎会(花見)をしました。
2017/4/3 池田翔・中沖美優・八木橋素良がメンバーに加わりました。
2017/3/24 卒業式がありました。
2017/3/12~22 笠原雅美が揚州大学へ研修に行きました。
2017/3/6 遠足で塩釜・松島に行きました。
2017/3/3 外国人留学生懇談会に3人が参加しました。
2017/2/28 卒業論文発表会がありました。
2017/2/23~24 北日本病害虫研究会に参加しました。
2017/2/19 OGの安藤さん・望月さんが遊びに来ました。
2017/1/27 Sietske van Bentumの歓迎会を行いました。
2017/1/23 電通大 川野先生がお越しになりました。
2017/1/20 Sietske van Bentumが大学院特別研究学生としてメンバーに加わりました。
2017/1/5 青葉山新キャンパスに移転しました。
2016/12/28 雨宮キャンパス最後の宴会をしました。
2016/12/12 MiSeqが研究室に来ました。
2016/12/01 高橋・宮下らがスーパーコンピュータShirokane3利用者講習会に参加しました。
2016/11/24~25 忘年会を開催しました。OBの中村先生、関さんもお越しくださいました。
2016/11/16~18 宮下がJAMSTECで開催されたFLDS法トレーニングコースに参加しました。
2016/11/14~15 農工大福原先生と3名の学生さんが研究室にお越しになりました。
2016/11/2 青葉山新キャンパスの研究室の下見をしました。
2016/10/17 高橋・宮下らがハクサンハタザオの採集に行きました。
2016/10/14 山寺とブドウ園へ行きました。
2016/10/11 先日、Tian Ainanの歓迎会(芋煮会)を行いました。
2016/10/3 Tian Ainan (田 薆楠)が研究生としてメンバーに加わりました。
2016/9/29~30 日本植物病理学会東北部会に参加し、9題の発表(うち学生7題)を行いました。
2016/9/27 新学術領域「ネオウイルス学」のキックオフシンポジウムで高橋が講演しました。
2016/8/29 農工大の福原先生・高橋・宮下でハクサンハタザオのサンプリングに行きました。
2016/7/24 青葉山新キャンパスの完成が近づいています。
2016/5/31 初夏の大人の遠足。仙台うみの杜水族館に行きました。
2016/4/19 高橋・宮下・吉澤・西條でハクサンハタザオのサンプリングに行きました。