日比谷 潤子(日本学術会議副会長)
Ⅰ)「地球規模の人口爆増・食料危機における畜産の必要性と役割」
眞鍋 昇(大阪国際大学 学長補佐/人間科学部 教授)
Ⅱ)「人工知能を活用した畜産現場における飼養管理技術の開発」
市浦 茂(山形大学 アグリフードシステム先端研究センター 助教)
Ⅲ)「蔵王和牛 私たちが信じる「本当のおいしい」を鮮度そのままに届けるために
―高橋畜産グループの挑戦―」
高橋 勝幸(株式会社蔵王ファーム 代表取締役)
Ⅳ)「変化が続く水産業の現状と課題」
大越 和加(日本学術会議第二部会員、東北大学 大学院農学研究科 教授)
Ⅴ)「ブルーカーボンを取り巻く持続可能なサーキュラーエコノミーの実現に向けて ~磯焼けウニの利活用を目指して!~」
西川 正純(日本学術会議第二部会員、宮城大学 理事/副学長/食産業学群 教授)
Ⅵ)「持続可能な水産資源の維持確保に向けていま取り組みたいこと」
土合 和樹(株式会社フィッシャーマン・ジャパン・マーケティング 取締役 COO)
ファシリテーター:
北川 尚美(日本学術会議第三部会員、東北大学大学院工学研究科研究科長補佐/教授)
パネリスト:
眞鍋 昇 (大阪国際大学 学長補佐/人間科学部 教授)
市浦 茂 (山形大学アグリフードシステム先端研究センター 助教)
高橋 勝幸(株式会社蔵王ファーム 代表取締役)
大越 和加(日本学術会議第二部会員、東北大学 大学院農学研究科 教授)
西川 正純(日本学術会議第二部会員、宮城大学 理事/副学長/食産業学群 教授)
土合 和樹(株式会社フィッシャーマン・ジャパン・マーケティング 取締役 COO)
五十嵐 和彦
(日本学術会議第二部会員、日本学術会議東北地区会議代表幹事、東北大学 大学院医学系研究科 教授)
司会進行
木村 直子(日本学術会議第二部会員、山形大学 大学院農学研究科 教授)