学部4年生の研究テーマ
令和5年度
貴志 龍太郎
仙台市蒲生干潟におけるマクロベントスの群集動態
令和4年度
浅沼 賢太
蒲生干潟におけるマイクロプラスチック検出の有効性について
後藤 拓之
蒲生干潟におけるマクロベントス群集の動態
西岡 天音
蒲生干潟における Capitella aff. teleta(環形動物門、イトゴカイ科)の個体群動態
緑川 祥太朗
貝毒原因プランクトンに寄生する渦鞭毛藻の低温保存に関する研究
村上 知優
赤潮原因プランクトンに寄生する渦鞭毛藻の低温保存に関する研究
令和3年度
北島 周
女川湾湾奥におけるマクロベントス群集動態について
槌谷 怜史
女川湾に生息するタケフシゴカイ科多毛類の動態
豊島 凜太郎
宮城県蒲生干潟における Pseudopolydora 属(環形動物門、スピオ科)の個体群動態
松枝 慧
ノルマンデイ(フランス)のマガキ貝殻に生息するスピオ科多毛類Polydora onagawaensis の形態学的特徴
和倉 ひろか
宮城県沿岸の二枚貝類貝殻に生息するスピオ科多毛類Polydora onagawaensis の生息状況と形態学的検討
令和2年度
臼井 駿斗
東北地方太平洋沖地震後の女川湾非養殖水域におけるベントス群集の変化
柴田 佳紀
海産寄生性渦鞭毛藻類の生理生態学的研究
永井 優貴
宮城県蒲生干潟のカキ殻に生息するスピオ科多毛類 Polydora websteri の個体群動態
安 悠生
宮城県蒲生干潟における微小二枚貝類 Arthritica reikoae の個体群動態と生活史
横瀬 岳
東北地方太平洋沖地震後の女川湾養殖水域におけるベントス群集の変化
平成31年度(令和元年度)
佐々木 彩佳
東北地方太平洋沖地震後の女川湾における多毛類群集の変化
高橋 秀裕
宮城県蒲生干潟における底生生物群集の動態 1
濱 裕介
宮城県蒲生干潟における底生生物群集の動態 2
濱松 郁美
宮城県蒲生干潟のカキ殻に生息する多毛類 Polydora websteri の個体群動態について
樋口 雄一
宮城県蒲生干潟における微小二枚貝類 Arthritica reikoae の個体群動態
平成30年度
加藤 萌子
宮城県蒲生干潟における底生珪藻の季節変動
岸 翔太
宮城県蒲生干潟における穿孔性多毛類 Polydora cf. websteri の生物学的特性について
城本 将臣
現場海域における夜光虫 (Noctiluca scintillans) の餌料解析方法の開発
長崎 礼資
東北地方太平洋沖地震前後における女川湾に出現する多毛類のバイオマスに関する考察
平成29年度
片桐 耕
東北地方太平洋沖地震前後の女川湾におけるタケフシゴカイ科多毛類の出現状況について
笹沼 丈恭
2016年11月22日に発生した地震と津波による撹乱後の蒲生干潟(宮城県)における底生生物の群集動態
竹ヶ原 彬教
沖縄県宮古島沿岸に生息するDHA高生産藻Aurantiochytrium属の遺伝的多様性
西田 梨乃
蒲生干潟におけるGrandidierella japonicaの個体群動態と高水温期における移動分散
松井 慶太
東北地方沿岸域におけるマガキ浮遊幼生からの寄生性原虫の検出
平成28年度
伊藤 智毅
現場環境および実験室における繊毛虫に対する乱流の影響
橋本 茜
宮城県蒲生干潟に生息するCapitella aff. teletaの初期生活史に関する研究
藤井 理史
震災後の女川湾における植物プランクトン群集の時空間変動
平成27年度
岩渕 巽
東北地方太平洋沖地震前後の女川湾におけるベントス群集構造について
岸波 興
培養下の海洋植物プランクトン数種に対するベンゾ[a]ピレンの急性毒性評価
庄子 駿作
女川湾におけるヒドロクラゲ類の現存量と種組成の季節変動(2015年1月-12月)
平成26年度
中山 凱
東北地方太平洋沖地震後の七北田川河口におけるマクロベントスの群集構造
平野 渥郎
吸管虫 Ephelota gigantea に寄生する新規寄生虫の形態と付着位置
平成25年度
小林 元樹
東北地方太平洋沖地震前後の女川湾における多毛類の群集構造
佐藤 浩樹
女川湾におけるカイアシ類群集の季節変動と生産量
宍戸 雄太
女川湾における一次生産量の季節変動
平成24年度
紙谷 紹夫
女川湾における海洋環境データと微生物環構成者のアーカイブ作成と
それに基づく若干の分析
黒柳 有紀
女川湾における珪藻群集の季節変動と休眠胞子動態
田中 秀樹
深海にすむ寄生性ウロコムシと宿主との関係
寺久保 環
長崎の養殖アワビに穿孔するスピオ科多毛類の個体群動態
平成23年度
遠藤 次郎
震災後の女川湾における繊毛虫類および従属栄養性鞭毛虫類の季節変動
佐藤 悠真
養殖ワカメに付着する吸管虫の細胞形態観察と生物学的特性の経時変化
清代 しおり
宮城県佐須浜の巻貝に穿孔するスピオ科多毛類Polydora 属の出現状況
藤井 大樹
Ephelota 属吸管虫のツノナシオキアミに対する付着率の季節変化
山並 三寿子
震災後の女川湾における珪藻群集の季節変動と生細胞率の種間の違いに関する研究
平成22年度
東 陽介
女川湾の海況の長期変動-温暖期と寒冷期の比較-
平成21年度
綾小路 法孝
ヒドロクラゲObelia spp.におけるクラゲの摂食とポリプのクラゲ放出
内海 修平
宮城県佐須浜マガキ帯に生息するスピオ科多毛類の出現状況
鈴木 陽大
ソトオリガイLaternula marilina の現場成長実験
松原 由佳
女川湾における枝角類の季節消長(2007年10月~2009年10月)