徳島文理大学附属図書館
電子ブック・
データベース一覧
徳島文理大学附属図書館
電子ブック・
データベース一覧
丸善雄松堂が提供する学術書籍に特化した電子書籍配信サービスです。
本学が購読している電子ブックの閲覧、PDFデータのダウンロード、印刷ができます。
図書館WEBサイトのマイライブラリにログインすると、学外からもご利用いただけます。
青空文庫(あおぞらぶんこ)は、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品のテキストを公開しているインターネット上の電子図書館です。
「朝日新聞クロスサーチ」は、明治から現代までの朝日新聞を検索・閲覧、ダウンロードできるデータベースです。
本文+切り抜き(1984.8-)・縮刷版(1879-1999)・現代用語(知恵蔵)・人物データベース・アサヒグラフなどを横断検索することができます。
『日経ビジネス』をはじめとするビジネス関連雑誌・コンピュータ・建築・医療・トレンド雑誌など幅広い分野の雑誌記事や、企業・官公庁・地方自治体などが報道機関向けに発表するプレスリリース情報を検索・閲覧できるサービスです。
研究テーマの検索・文書作成のスキルアップ・業界研究・採用情報の収集などに役立ちます。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。
最近の本から古典籍、洋書,CD・DVDなどまで幅広く収録しています。
探している資料が、全国のどの大学図書館等にあるかが分かります。特定の地域や図書館に絞り込んだ検索も可能です。
図書・雑誌のページから各大学図書館OPACに直接リンクしていますので,すぐに借りられるか等の詳細な情報を確認できます。
CiNii Researchにに本文が収録されていれば,リンクをたどり本文まで表示できます。
さまざまな学術文献を簡単に検索できます。多岐にわたる分野と出典の論説、論文、書籍、要約、法律関係資料をお探しいただけます。
連想検索機能を活用して、あるテーマに関連した新書・選書を探し出せる読書案内システムです。
国文学研究資料館で所蔵している日本国内で発表された雑誌、紀要、単行本に収められた、
日本文学・日本語学・日本語教育の研究論文に関する情報を掲載しています。
日本近代文学館が所蔵する太宰治(1909~1948)の直筆原稿、草稿22作品25点と、その他断片・草案あわせて34点3417枚とそれらの初出誌紙、および2013年春、あらたに寄贈された旧制中学・弘前高校在学中に書いた日記や授業で使用したノート・教科書などを中心にした21点、くわえて旧制中学・高校時代に太宰が主宰した同人雑誌「蜃気楼」「細胞文芸」計4冊を収録。
JAPAN SEARCHは国立国会図書館が運営する、日本の様々な分野のデジタルアーカイブの
メタデータを検索・活用するためのプラットフォームです。
日本の学術ジャーナルを発信するオンラインプラットフォームです。
数学関係の図書・雑誌・学会紀要の書誌情報、抄録等を検索できます。1940年より発行されている冊子体、Mathematical Reviewsのデータベース版です。
国内の医・歯・薬学及び関連領域の文献が検索できます。
収録件数約1578万件、収録年1946年~(2023年5月現在)
リモートアクセス用ID/PWを利用することで学外からもアクセスできます。
国内発行の看護・周辺領域に関する文献を検索できます。
日本看護学会論文集の第42回以降の本文が閲覧できます。
リモートアクセス用ID/PWを利用することで学外からもアクセスできます。
医学書院が提供する医学・看護学のオンラインジャーナルです。
医学書院およびその他出版社の雑誌を閲覧できます。
リモートアクセス用ID/PWを利用することで学外からもアクセスできます。
国内医学関連雑誌の電子ジャーナルです。
収録タイトル数は約1,400誌です。
Myページに登録することで学外からリモートアクセスできます。(学外からは登録できませんのでご注意ください。)
Myページに登録することで動画視聴サービス「メディカルオンラインビデオ」がご利用いただけます。
科学技術や医学・薬学等について国内外の文献を検索できます。
JDreamⅢの画面右上「IP接続ログイン」からご利用できます。
看護学およびallied health分野の学術誌のインデックス情報を収録したデータベースです。
主な収録データの分野は、看護学、生体臨床医学、健康科学、代替医学、消費者健康などに関連する17分野で、
MEDLINEではインデックスされていない多数のジャーナル書誌データを収録しています。
ScienceDirectは、エルゼビアが提供する世界最大のフルテキストデータベースです。
エルゼビアが発行する 2,000 誌以上の科学・技術・医学・社会科学分野の電子ジャーナルが閲覧できます。
MEDLINEの一般公開版です。
世界の主要医学系雑誌などに掲載された文献を検索できます。
食と農の専門出版社である農山漁村文化協会が運営する「食」と「農」そして「地域」をテーマにしたデータベースです。
同時アクセス数:3
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
2022年5月19日、国立国会図書館の「個人向けデジタル化資料送信サービス」が開始されました。
ご利用には国立国会図書館への個人での利用者登録(本登録)が必要となります。
NAXOS(ナクソス)とは、クラシックを中心に、百万曲以上が揃う音楽ストリーミングサービスです。
学内ネットワークに接続したパソコンからアクセスできますので、ぜひご活用ください。
リモートアクセス用ID/PWを利用することで学外からもアクセスできます。
Westlaw Japanは、リーガルリサーチにおいて必要となる法律情報、資料群(法令、判例、審決等、書籍・雑誌、文献情報、ニュース記事)を収録した法律情報総合オンラインサービスです。
アクセス数:無制限
下記のような行為は一般的に禁じられており、 継続的に検知されると提供元から不正利用として警告を受け、大学全体で利用停止となることもあります。
・ ロボットなどを使って機械的に大量のダウンロードなどを行うこと。
・ 短時間に特定の雑誌で連続的に大量のダウンロードを行うこと。
・ 個人利用以外で文献や検索結果等を複製したり他者へ送信したりすること など。
電子ブック・データベースの利用ルールとして遵守をお願いいたします。