学校の沿革と校区の概況、学級編成
沿革 昭和22年5月3日、新庄村立新庄中学校として小学校の一部校舎を借り開校(現名喜里交差点山側営)
昭和24年5月5日に、中学校校舎が落成し移転(現新庄公民館、新庄愛郷会、名喜里町内会館所在地)
昭和58年4月8日には現在地に移転
校区 当地域は、梅を中心とした農業・文里湾の漁業・材木産業等を中心に発展してきた。現在、地域の開発に伴い公共施設が多数設置されるとともに公営住宅や個人住宅も増えてきた。また、校区の歴史を語るうえで、昭和21年12月の南海地震津波、昭和35年5月のチリ津波の影響を忘れることはできない。
学校は田辺市の南西部沿岸地域に位置し、新庄小学校、新庄第二小学校の全部及び田辺東部小学校の一部を校区としている。
令和6年5月1日現在
全校生徒数…113人 (男 54 女 59)
1 年 生 2 年 生 3 年 生
普 通 学 級 … 32人 37人 38人
1学級 2学級 2学級
特別支援学級 … 自・情 2人 自・情 1人
知 2人 知 1人