本校は、標高180mの高台に位置し、田辺湾を一望する景勝地にある。
校区は大坊・団栗の二地区に大別され、約100戸の民家が標高200m以内の柑橘園や梅園の中に点在している。その多くは柑橘・梅栽培を中心とした専業農家である。
約300haの耕地に各種の柑橘類や梅が栽培されている。とりわけ、東京・大阪等の市場では、品質良好の[大坊みかん」として取り引きされる人気商品となっている。
全校児童20名と極小規模校であるが、畑作業をはじめとした豊かな自然に触れる体験、収穫した野菜を使った調理体験や人々との関わりを深める活動等、極小規模校ならではの体験活動を多く取り入れ、児童の自発的且つ自立的な活動を促している。
~子どもの姿に成長が見える学校をめざして~
豊かな心を育むため年間を通してさまざまな体験活動を取り入れています。
その一つに、畑での活動があります。敷地内に広大な畑を有し、さまざまな農作業に取り組みます。また、作物の実りに感謝し、喜びを共有するため、季節ごとに収穫祭を行っています。
全ての子どもが楽しく学びあい、どの子もわかる・できることを目指す「授業のユニバーサルデザイン」の理論を取り入れ、「全員参加の授業づくり」を目指して取り組んでいます。
昨年度より、ICT機器を効果的に用いて人とつながることで、より深い学びにつなげていけるよう研修しています。
少人数のよさを生かして、楽しみながら体力の向上を図っています。入学時から一輪車の練習に取り組み、運動会では保護者・地域住民の皆様の前で披露しています。休み時間には子ども達同士で励まし合い、一輪車の練習をする姿が見られます。
校歌 作詞 宮原 治良 作曲 岡野 良男
1 黒潮のはるけき彼方
湧き立つ雲に 希望果てなし
見渡す丘辺 梅は香りて
ああ 美わしき わが学び舎よ
2 父母の拓きし里に
たちばなの実の みのり豊けし
勤労の歌 こだまを返し
ああ 頼もしき わが学び舎よ