平成 4年 校舎建築起工式
平成 5年 衣笠中学校に校名決定 校歌・校章決定
平成 6年 三栖中学校閉校(3月31日)
(47年間の三栖中学校卒業生総数2170名)
開校式と始業式・入学式の挙行(4月8日)
生徒数220名
新校舎建築事業落成式典(4月19日)
平成7,9 年 野球部が7年と9年の夏季県総体に優勝
平成10年 サッカー部が韓国ソウル市の中学校サッカーチームと親善試合を行う
平成12年 米国教員(フルブライトメモリアル)20名による学校訪問をうける
平成13年 「総合的な学習の時間」、「少人数学級指導」の試行を行う
スクールカウンセラーの配置を受ける
平成14年 総合的な学習の時間」の完全実施
平成15年 「少人数学級指導」の完全実施
県学力診断テストの実施
平成16年 保護者への学校評価の実施
平成17年 新田辺市が発足
明るい笑顔街いっぱい運動始まる
平成18年 学校開放週間が月間に変わる
保護者、生徒、教員による学校評価の完全実施
平成19年 全国学力・学習状況調査実施、スクールサポーター配置
平成20年 平成20年度本物の舞台芸術体験事業(文化庁主催)
平成21年 第4回「紀州くまぐすの森」植樹祭(上野・捻木の杉)へ参加
女子バレーボール部春夏県大会連続優勝、近畿大会出場(第6位)
平成22年 補充学習の取り組み 家庭学習の手引き作成
平成23年 幼稚園・小学校との授業交流事業の取組
平成27年 長野中学校を統合する
令和 5年 陸上競技部から全国総合体育大会に出場。(7位)