対面授業における授業中の録音・撮影などを行うことを禁じます。(ただし、科目担当者から許可が出た場合を除く) また、オンライン授業で使用しているコンテンツを無断でSNS等へのアップロード、複製、転用、転載などを行う行為は、著作権や肖像権の侵害となり、法的責任が発生する場合がありますので注意して下さい。
オンライン授業はGoogle Classroomで行われます。クリックして基本的な使い方を確認しておきましょう。
受講しやすいように機材を整えてください。
受講用パソコン:パソコンでの受講を推奨しています。(スマートフォンやタブレットでも受講は可能です)
※本学が推奨するノートパソコンのスペックはこちらから確認してください。
パソコンを所有していない場合は、L1号館コンピュータ室でも受講することができます。コンピュータ室の空き状況はこちら。
ネットワーク環境:自宅などの安定した有線や無線のネットワークに接続してください。
L1・L2号館で受講する場合、館内に「学生用Wi-Fi」が利用できます。学生用Wi-FiのSSIDおよびパスワードは、L1号館1階コンピュータ室前に掲示してありますので、「利用上のルール」を確認した上で利用してください。学生用Wi-Fiは、使用者が増えるとつながりにくくなる恐れがありますので、ご了承ください。
オンライン授業一覧からアクセスできます。アクセス方法もありますので、ご確認ください。
オンライン授業はオンデマンド(動画配信型)の授業です。初回授業の内容を確認し、どのように授業に取り組めばよいか確認してください。
学習方法は教員から指示がありますので、その指示に従ってオンライン授業を受講してください。
◆情報倫理に違反する行為は禁止されています
オンライン授業で使用しているコンテンツについては、無断でSNS等へのアップロード、複製、転写、転用、転載などを行うことを禁じます。この行為は、著作権や肖像権の侵害となり、法的責任が発生する場合がありますので注意してください。