在学証明書、学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)の発行については、L1号館1階教学センター前に設置している「証明書自動発行機(パピルスメイト)」より発行を行っています。
※パピルスメイトでは、成績証明書の発行はできません。発行を希望する場合、提出先期限に余裕をもって、教学センター事務室の窓口にお問い合わせください。
病気またはその他やむを得ない事由により7日以上続けて欠席した場合、及び3親等内の親族の死亡の場合は、「欠席届・忌引届」の用紙に保証人連署の上、事由を明記し(疾病の場合は、医師の診断書を添付すること)教学センター事務室一般教育課窓口へ提出してください。(学修要項P10参照)
欠席届及び必要書類は、提出の前にクラス主任へ持参し押印を得た後に窓口へ提出してください。
※ 欠席届:(様式)(記入例) ※疾病による欠席の場合は、医師発行による診断書を添付すること。
※ 忌引届:(様式)(記入例) ※死亡診断書又は会葬礼状等の写しを添付すること。
※ 提出期限:欠席した日から7日以内
※ 必要書類については、欠席届下部に掲載されています。
休学や退学を希望される際には、学籍異動所定様式を教学センター事務室一般教育課窓口にてお渡しします。所定様式に記入後、クラス主任との面談が必要になりますので、クラス主任までご連絡ください。
キャンパスガイドに学費の取り扱いについて詳細が記載されておりますので、ご確認ください。(P102~106参照)
【休学願】
病気またはその他やむを得ない事由によりその年度内に引き続き6ケ月以上就学ができない場合は願い出により休学が許可されることがあります。願い出は「休学願」に本人・保証人が署名・捺印の上、休学の理由を明記し教学センター事務室一般教育課にて提出してください。
※ 病気の場合は、医師の診断書を添付してください。
※ 休学を希望する者は、10月31日までに書類を提出すること。11月1日以降の休学は認められません。
【退学願】
何等かの事由により学業を継続することが不可能となり、退学を希望する人は「退学願」に本人・保証人が署名・捺印の上、理由を明記し教学センター事務室一般教育課へ提出してください。
※ 退学願と共に学生証を返還してください。
5月を目途に、新規に自転車通学を希望する学生を対象として「自転車マナー講習会」を開催いたします。自転車通学を希望する場合、学生証を持参のうえ必ず参加してください。詳細や日程は、決まり次第ご連絡します。
※参加していない学生の自転車通学は認められません。
GWや夏期休業期間に、十和田キャンパスへ進学するためのアパート探しをお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、獣医学部ホームページに「ZEV 北里大学生向けアパート情報」が掲載されております。
なお、新型コロナウイルス感染症による影響から、アパートの内見ができない場合があるようです。今後十和田市を訪問する際には、先方の不動産会社、オーナーの方の許可(予約)を取っていただき、内見をさせていただくようにしてください。
準備中