開 催 実 績
開 催 実 績
開催・運営事例
お祭り 編
お祭り 編 (コロナ禍において)
2023年から2024年
コロナ禍明け最初の七夕まつりへの出店です。
コロナ禍で七夕まつりは、様相を変え開催されてきましたが
通常開催での露店出店は2023年ここからです。
コロナ禍において、改めて祭りのあり方を模索した結果
まず自分たちにできる事は、清掃活動だと気づき、祭礼終了後は
組合員全員と組合の募集したボランティアの方々で
あいにくの雨の中深夜まで活動しました。
雨天順延となり9月2日(土)開催された
西尾三大祭の一つです。鎮魂の為の、灯篭流しは
幻想的で、あらためて平和を願う瞬間でもあります。
2023年9月23日(土)開催された西尾市
吉良町にある、宮崎漁港にて打ち上げられる花火大会です。
近隣地域の方々や知る人ぞ知る地元密着の花火大会です。
2023年 各地の寺社仏閣での秋祭り の 一例
吉田神社 例祭
棚尾八柱神社 例大祭
松木島八幡社 例大祭
米津神社 秋季大祭
篠目八幡宮 秋祭り
平坂熊野神社 例祭
春日神社 例大祭
中山神明社 例祭
金石神社 祭礼
若宮八幡社 祭礼
桜井神社 例祭
西端八剣神社 秋祭り
2023年 アンフォーレ 新美南吉夢記念祭
アンフォーレ
新美南吉夢記念祭
第2回目
夢まつり
2023年 豊川稲荷 妙厳寺 白狐祭 & 秋季大祭
2023年 鳳来寺山紅葉祭り
秋の風物詩、紅葉の舞い散る下での商売です。
前任者から引き継ぎ平成13年より秋のルーティーン化し、
はや20数年。 冬支度への一歩です。
おなじく紅葉祭りにて。
串焼きの匠さんと肩を並べて
紅葉を愛でる皆様のおなかを満たせるように。
2023~2024年 豊川稲荷 妙厳寺 初詣 迎春行事
激動の1年だった2023年。
露店文化を取り巻く様相も様変わりしていく中、露天商として
祭り文化や伝統行事とどう向き合うかを暗中模索ではあります。
妙厳寺様より出店管理を賜り、警察、消防、近隣商店街、地域住民の方
などのご理解・ご協力の下、無事に2024年の正月を迎えそして
1年をスタートさせることができました。
皆様におかれましても良い1年でありますよう。