SDGsとは?

Transforming our world~

2015年9月にニューヨークで国連持続可能な開発サミットが開催され、「我々の世界を変革する: 持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダの中心が、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals : SDGs)」です。SDGsには、2030年までの達成を目指す17の目標と169のターゲットが記載されています。

また、2030年までの達成を目指し、地球上の「誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

このアジェンダで注目すべき点は、冒頭の「我々の世界を変革する」です。「発展させる」ではなく「変革する」です。2030年の世界を現在の世界とはまったく違う世界にしようというのです。

大量生産・大量消費に支えられた現在の世界では地球環境が持続できないことが明らかになっています。

先進国と途上国の間にある経済格差、一国内でも資産のある一握りの人と貧困層の人たちとの格差は、社会を不安定にしています。国際社会は分断と対立の方向に向かっており、難民の数も増加の一途です。温暖化は、海水面の上昇、海洋の酸性化、暴風雨などの強度化、食料生産量の減少、生物多様性の劣化といったリスクをもたらします。


 このような現代的・地球的な課題の原因は複雑に絡み合っています。SDGsの達成により、絡み合った問題が一気に解決に向かう可能性を秘めています。SDGsは現時点では世界の課題ですが、目標を達成することで持続可能な社会の実現に至るカギを示していると考えることができます。

課題の解決に必要な3つのもの


①国際協力

日本だけが持続可能な社会になるということはありません。世界はつながっています。
グローバルな視点で
お互いの良さを活かしあう必要があります。


②技術とシステムの革新

ワクチン開発、EV開発等のように、新しい技術を応用することで様々な問題を解決することが可能になるでしょう。これまでにも人類はさまざまな問題を技術革新で克服してきました。

③市民参加

誰かがしてくれるのを待つのではなく、自らのライフスタイルを変革し、自分から行動し、多くの人たちと協働的に問題解決に取り組む、市民参画型社会が求められています。


<企業にとってのSDGs活用のポイント>

SDGsは環境問題だけでなく、創業、雇用創出、インフラ整備、教育、人権、健康、まちづくりなど、すべての人との関わりがあり、一人一人が社会課題において取り組む必要があります。

日本では、中小企業や小規模事業者の経営者は、三方良しの精神でお客様と社会と自社とがそれぞれより良くなるという経営を強く意識していることも多く、気付かないうちにSDGs への貢献を事業の中で行っています。
視点を変えることで、SDGsに繋がる新たな発見が生まれるかもしれません。

<SDGs活用のステップ>
STEP1:SDGsを知る・理解する
STEP2:自社の事業とSDGsの関連性からターゲット(課題)を決定する
STEP3:目標を設定する
STEP4:経営に統合する
STEP5:取り組みの状況や結果を報告、コミュニケーションを行う

<企業にとってのメリット>
① 「社会課題解決」の市場規模は「1,200 兆円」と巨大であり、ビジネスチャンスが広がっています!

② 新たなパートナーの関係構築や事業を創出する機会が生まれ、企業や個人に興味を持ってもらえるきっかけとなり、
 ビジネスチャンスの拡大、
企業価値の向上に繋がります。

③大企業や金融機関、投資家、消費者からの信用、支持の獲得に繋がります。

④社員の企業への愛着、業務への誇りを高めること等に寄与し、優秀な人材確保に効果が期待できます。

⑤意識・認識の高まりは「社会課題解決」に資するニュービジ ネスの創出や業務上の新たな改善等にも繋がります。