三島労山の雪上訓練に参加させてもらいました。初心者にステップワーク、ピッケル制動など丁寧に教えてくださり感謝です。労山の仲間っていいね👍
360度のパノラマ、雪が少なくて残念
地図とにらめっこをしながら歩いて来ました。
2019,3,23
ひやひやした下り斜面!一歩一歩確実に。
2019,3,17
伊豆半島の海岸線が素敵です!
鎖場有りの楽しいコースでした
2019,4,21
2019、05、01~03 北沢峠にて
令和元年5月2日
天城石楠花のトンネルを潜って来ましたとても綺麗でした(長九郎山)
2019.5.18
丹沢山系 檜洞丸 途中でシロヤシオ
清掃ハイクも兼ねて
サンショウバラが綺麗に咲いてました!
2019.06.16
固有種天城つつじが咲いていました。
2019.07.13
ウルップソウが咲いていましたよ~
2019.08.02
とても綺麗で感動です!
2019.08.03
鮮やかな紅葉を楽しみつつ、汗ばむ陽気の中歩いてきました。
前夜発で編笠山から権現岳へ
2019.08.25
割石峠~呼子岳~越前岳周回
2019.09.14
水の色がきれいでした!
2019.10.06
長者ヶ岳から天子ヶ岳周回
2019.11.03
岩場が凄い!
2019.11.10
東部ブロック交流ハイク
沼津、三島、駿東、伊豆ハイク、あさぎり、裾野の6団体の楽しい山行でした。
2019.11.24
山頂よりアップで富士山!
2019.12.15
富士山五合目にて
雪山を楽しむ!
快晴で富士山最高!
硫黄岳に行く予定でしたが・・・
冷たい風が強く介山荘で戻りました。
大菩薩峠途中にて
富士山はとても綺麗でした!
城ケ尾峠からの稜線歩きはとても気持ちいい
昨日の雪が残っている中、春蘭咲いてた~
湯船山~不老山
御殿場線とバスでサンショウバラを見に行ってきました。
金時山にて
ナルコユリかな?
水ヶ塚~御殿庭にて
オンタデとホタルブクロ
鍵掛峠~王岳 周回
トリカブトが沢山咲いていましたよ~途中から
カッパを着て歩きました!
2020.10.18
雪化粧した富士山は綺麗です!
2020.11.01
富士山の写真を撮りに行ってきました。
2020.11.03
お天気に誘われて!
2020.11.15
山頂は360°の大パノラマです!八ヶ岳方面
2020.11.22
地図読み山行でした。
忘年山行 (電車)
9名参加で賑やかな楽しい山行となりました!
2021年
珍しい樹々の樹霜をみることができました!
位牌岳山頂からの富士山
愛鷹山からの富士山!雪が少ないです。
五輪の塔を見ながら地図読み
凍結した八丁池を見に行きました!
前面凍結までいきませんが、凍っているところに若者達が遊んでいてハラハラドキドキでした。
真正面から富士山が見えるのが魅力
湯河原駅からバスに乗って観梅
敬慎院の門からの富士山!
箱根から急遽予定変更して。
お天気に誘われ香貫山から鷲頭山まで。
千条ノ滝のマイナスイオン最高!
天城シャクナゲを見に。
馬酔木も満開でした。
山シャクヤクを見に。
丁度見頃でした!
赤岩の頭からの赤岳
夏でもスキーをしているよ~
岩場もあり眺望もよかったです。
カッパを着て歩きました。
東部ブロック交流ハイク
沼津、三島、あさぎりの3団体参加。
寒いときの鍋焼きうどん最高!
樹氷がとても綺麗でした。
忘年山行 : 皆で山芋かけうどんを食す。
最高に美味しかったよ~
素晴らしい眺望に感謝です!
近場で雪山を楽しみました。
(1457.5m)
富士山の日に雪山と出会い!
下塚(1804m)
樹林帯を越えるとモーレツな風でした!
山頂まであと少しだったがギブアップ。
裾野麗峰さん共に。
若い女の子の体験者と一緒に歩き春を満喫!
黄スミレとコバイモを探して。
真城(さなぎ)峠から歩く。
お天気良く4月とは思えない陽気でした。
(1176m~1504.2m)
スリルあり、ミツバツツジやコメ桜、イワカガミの花も綺麗。
心臓破りの急登で名物な山で、荒川・多摩川・富士川の分水嶺の場所。
尾根歩きは足に優しい。
2022.5.22
雪の多いシーズンは見ることができる。
白砂のお山は素敵です。
イワタバコを見に行きました。
つるべ落としの滝の水量がすごかった。
北沢長衛小屋テント場で雨の中、1泊。
ヤナギランの花を見に行きました。
(392m~330m)
暑い中歩きましたよ~
自然保護で馬返しから歴史探訪。
黄葉とナメ滝と源流の水。
お天気が良ければ富士山を見ながら歩けます!
紅葉と富士山と秋を満喫!
鎖場と高度感を味わいました!
山頂からの富士山がド~ンと現る!
うどんに自然薯をかけて美味しかった~感謝です!
制動動作の練習中。