著書〔Books〕
・『資本主義はなぜ多様化するのか——法の起源から考える金融市場の国際比較』単著、2023年5月、ミネルヴァ書房 (出版社様リンク)
〔生活経済学会にて2024年度生活経済学会推薦図書賞受賞〕
論文〔査読付き: Peer-reviewed publications〕
・"Are Bond Markets and Bank Credits Complementary or Substitutable?: Evidence from the Rule of Law and Legal Origin". Single author, The Quarterly Review of Economics and Finance, 98, Article 101903, Dec 2024.〔査読付き〕(Journal website)(PDF): Preprint version, SSRN, Posted: 24 Jun 2022 (Modified version. 7 May 2023: PDF)(Old version: PDF)
・"The Nexus Between Entrepreneurship and Property Rights: Role of Legal Origin in Entrepreneurship, and Property Rights". with Akinori Kimura, Applied Economics 57, 47, pp. 7751-7768, 2025, Posted Sep 2024.(Journal website)〔査読付き〕: Preprint version, Research Square, Posted: 14 Dec 2022 (PDF) (Data)
・"Does Downside Risk in the Stock Market Differ by Legal Origin? The Impact of Property Rights and the Rule of Law on Stock Markets", Single author, International Review of Financial Analysis, 93, Article 103170, Mar 2024. 〔査読付き〕(Journal website): Preprint version, SSRN, Posted: 30 Mar 2023 (PDF)
・"Effects of the Rule of Law and Central Bank Independence on Economic Inequality and Surplus Value", Single author, Applied Economics, 55, 11, pp. 1184-1200, Mar 2023.〔査読付き〕(Journal website)(Data)
・"The Impact of the Surplus Value Rate and Rule of Law on Economic Performance", Single author, Economic Research-Ekonomska Istraživanja, 35, 1, pp. 4361-4378, Dec. 2021. 〔査読付き〕(PDF)
・"The Impact of Public Education and Social Security Expenditure on Economic Inequality: A Legal Origins and Welfare Regime Theory Perspective", with Akinori Kimura, Toyo Gakuen University business and economic review, 5, 4. pp. 1-26, Mar. 2021.〔査読付き〕(PDF)
・"Financial Resource of Public Social Security Expenditure, the Rule of Law, and Economic Inequality: International Comparison of Legal Origins", with Akinori Kimura, Economic Research-Ekonomska Istraživanja, 34, 1, pp. 2997-3014, Jan. 2021. 〔査読付き〕(PDF)
・「銀行における収益構造の変化が金融経済に与える影響-法の起源と金融化に関する一考察-」単著、『現代経営経済研究』第5巻第3号、 31-54頁、 2020年3月〔査読付き〕(PDF)
・「金融市場と経済格差に影響を及ぼす法的環境の実効性について-制定法と慣習法の相違を中心に-」単著、『年報 財務管理研究』第30号、33-48頁、2019年5月〔査読付き:日本財務管理学会にて第5回学会賞(論文の部)受賞〕
・「現代における金融市場の規模と歴史的初期条件に関する国際比較-コーポレート・ガバナンスとLaw and Financeの視点から-」単著、『東京女子大学経済研究』第6号、1-22頁、2019年4月〔査読付き〕(PDF)
・「個人金融資産における株式保有割合と法の起源に関する国際比較」単著、『生活経済学研究』第48号、33-48頁、2018年9月〔査読付き〕(PDF)
・「経済的不平等と経済的産出量に関する覚書-法の起源と株式市場の規模を中心に-」単著、『証券経済学会年報』第53号、3-18頁、2018年7月〔査読付き:証券経済学会にて優秀論文賞受賞〕(PDF)
・「年金基金における運用資産構成と運用パフォーマンスの国際比較-運用資産構成と法の起源の関係を中心に-」単著、『年報 財務管理研究』 第29号、27-41頁、2018年5月〔査読付き〕
・「金融市場の安定性と発展-法の起源から労働生産性への影響に関する国際比較-」単著、『経営財務研究』 第36巻、第1.2合併号、66-83頁、2016年12月〔査読付き:ショートペーパー〕(PDF)
・「株価超過収益率およびリスクの測度における国際比較と法の起源についての一考察」単著、『年報 財務管理研究』 第27号、19-34頁、2016年5月〔査読付き〕
・「ドイツにおける投資信託とコーポレート・ガバナンスとの関係について-投資信託の制度とその役割を中心に-」単著、『年報 財務管理研究』 第23号、19-41頁、2012年3月〔査読付き〕(PDF)
・「法の起源と内生的制度の適合性が企業利益に与える影響に関する一考察」単著、『年報 財務管理研究』 第22号、12-30頁、2011年3月〔査読付き〕(PDF)
論文〔査読なし: Not refereed articles 〕
・"Why the Rule of Law Matters for Financial Development and Stability: Insights from International Comparison". Single author, Available at SSRN (Preprint article) Posted: 17 Sep 2025〔査読なし〕 (PDF)
・「社会主義から資本主義への移行期を経験した国における生命保険会社―財産権と生命保険会社の運用リスクおよび保険料収入を中心とした覚書―」単著、『生命保険論集』第227号、187-216頁、2024年6月〔2023年度生命保険文化センター研究助成成果報告論文〕〔査読なし〕
・"Does Market Competition Decrease Economic Inequality? Perspectives from Market Competition and the Rule of Law". Single author, Toyo Gakuen University business and economic review, 6, 2. pp53-69, Mar 2024. 〔査読なし:展望論文〕(PDF)
・"Does a Country's Legal Origin Affect Potential Economic Inequality and Redistribution?". Single author, Available at SSRN (Preprint article) Posted: 10 Jan 2024〔査読なし〕 (PDF)
・「生命保険会社におけるリスクと法の起源-責任準備金、運用資産、保険料収入に関する国際比較-」単著、『生命保険論集』第220号、201-241頁、2022年9月〔2021年度生命保険文化センター研究助成成果報告論文〕〔査読なし〕(PDF)
・「生命保険会社におけるアセット・アロケーションと法の起源-運用パフォーマンスと制度的補完性の関連性について-」単著、 『生命保険論集』第217号、81-109頁、2021年12月〔2020年度生命保険文化センター研究助成成果報告論文〕〔査読なし〕(PDF)
・「所有権がシェアリングエコノミーの拡大に与える影響-法の起源による国際比較を中心に-」単著、『季刊 個人金融』2020年夏号、10-20頁、2020年8月〔査読なし〕(PDF)
・「法の起源と生命保険の進展に関する国際比較-法の起源と内生的制度の適合性を中心に-」単著、『生命保険論集』第209号、217-244頁、2019年12月〔平成30年度生命保険文化センター研究助成成果報告論文:研究助成の成果論文表彰制度による優秀論文賞受賞〕〔査読なし〕(PDF)
・「法の起源と経路依存性および金融市場の変化に関する試論」単著、『共栄大学研究論集』 第16号、69-82頁、2018年3月〔査読なし〕(PDF)
・「Law and Financeの議論の変遷と比較法に関するサーベイ」単著、『桐蔭論叢』第 33号、63-80頁、2016年2月〔査読なし〕(PDF)
・「ドイツ・コーポレート・ガバナンス規範とその有効性-付加価値生産性と規範遵守の関係について(2003年版および2004年版について)-」単著、中央大学企業研究所ワーキング・ペーパーNo.26、2009年9月〔査読なし〕
教科書〔Textbooks〕
・『グラフィック 経営財務』共著(第7章担当)〔境睦、落合孝彦編〕、新世社、2019年5月
受賞および研究助成など 〔Research grants and Prizes awarded works〕
研究助成〔Research grant〕:研究課題「社会主義から資本主義への移行期を経験した国における生命保険会社――生命保険会社のアセットアロケーションおよび財務状況を中心とした覚書」単著、公益財団法人 生命保険文化センター様主催、2023年度生命保険に関する研究助成対象者(研究期間:2023/04~2024/03)
出版助成〔Publication subsidy〕:著書題名『資本主義はなぜ多様化するのか——法の起源から考える金融市場の国際比較』 単著、ミネルヴァ書房、東洋学園大学出版助成制度対象者(研究期間:2022/04~2023/03)
研究助成〔Research grant〕:研究課題「生命保険会社におけるリスクと法の起源-支払準備金、運用資産、保険料収入に関する国際比較-」単著、公益財団法人 生命保険文化センター 様主催、生命保険に関する研究助成制度の2021 年度研究助成対象者(研究期間:2021/04 ~ 2022/03)
研究助成〔Research grant〕:研究課題「生命保険におけるアセットアロケーションと法の起源-運用パフォーマンスと制度的補完性の関連性について-」単著、公益財団法人 生命保険文化センター 様主催、生命保険に関する研究助成制度の令和2 年度研究助成対象者(研究期間:2020/04 ~ 2021/03)
研究助成〔Research grant〕:研究課題「法の起源と生命保険の進展に関する国際比較-法の起源と内生的制度の適合性を中心に-」単著、公益財団法人 生命保険文化センター 様主催、生命保険に関する研究助成制度の平成 30 年度研究助成対象者(研究期間:2018/04~2019/03)
受賞〔Prize〕:生活経済学会にて2024年度「生活経済学会推薦図書賞」受賞『資本主義はなぜ多様化するのか――法の起源から考える金融市場の国際比較』単著、ミネルヴァ書房、2023年
受賞〔Prize〕:平成30年度生命保険文化センター研究助成成果論文:研究助成の成果論文表彰制度による優秀論文賞受賞「法の起源と生命保険の進展に関する国際比較-法の起源と内生的制度の適合性を中心に-」単著、『生命保険論集』第209号、2019年12月
受賞〔Prize〕:日本財務管理学会にて第5回学会賞(論文の部)受賞「金融市場と経済格差に影響を及ぼす法的環境の実効性について-制定法と慣習法の相違を中心に-」単著、『年報 財務管理研究』第30号、2019年5月
受賞〔Prize〕:証券経済学会にて2018年度優秀論文賞受賞「経済的不平等と経済的産出量に関する覚書-法の起源と株式市場の規模を中心に-」単著、『証券経済学会年報』第53号、2018年7月
学位論文〔Thesis or Dissertation 〕
・『法の起源と金融市場の関係が企業のパフォーマンスに与える影響について-Law and Financeの議論を中心に-』単著、博士論文(博士:金融学)中央大学、2015年3月(PDF)
・「コーポレート・ガバナンスにおける機関投資家の役割-アメリカ企業を対象とした実証分析-」単著、修士論文(修士:商学)中央大学、2006年3月
査読経験〔Peer Reviewer Services〕
・『年報財務管理研究』日本財務管理学会 ・『生活経済学研究』生活経済学会 ・International Review of Financial Analysis, Elsevier
・Economic analysis and policy, Elsevier ・Health Economics Review, Springer Nature ・BMC Public Health, Springer Nature ・Economics letters, Elsevier