High-order harmonic generation from crystalline solids, from one-dimensional toy model to three-dimensional quantum dynamical simulations comparing with experimental spectra, IWTAQD26, The University of Electro-communications, 28th March, 2023.
Real-time ab-initio simulations for crystalline solids driven by strong laser pulse, The 22nd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations, Osaka University, 28th-30th October, 2019.
Theoretical study on solid-state high harmonic generation: from a one-dimensional model to an ab-initio three-dimensional approach, Mini-Workshop on Nonlinear Response in Laser-Matter Interaction, KPSI QST, Kizugawa, Japan, 8th July, 2019.
「実時間量子ダイナミクスシミュレーションで探る固体の高次高調波発生過程 」、『一般社団法人 レーザー学会2018年度 第39回年次大会、シンポジウム: 固体におけるアト秒・強光子場科学の最前線』、東海大学 高輪キャンパス、2019年1月12日-14日 (In Japanese)
Electron dynamics simulation for solid-state high-harmonic generation based on first-principles theory, International Symposium on Ab Initio Electron Dynamics Simulations, Tsukuba, Japan, 14th-16th November, 2018.
「密度汎関数理論に基づいた電子ダイナミクスシミュレーションで探る電子状態・電子格子相互作用」、篠原康、『計算科学による分光理論の進展 ~SPring-8との連携を目指して~ ポスト「京」重点課題 (7)サブ課題G 第9回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会 』、SPring-8 萌光館、2018年8月27日 (In Japanese)
「固体GaSeからの高次高調波発生の原子論的シミュレーション」、篠原康、『物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」 』、東京大学物性研究所、2018年4月2日-3日 (In Japanese)
First-principles simulation for nonlinear optical phenomena beyond local-density approximation, Workshop 'Development of next-generation quantum material research platform', Tokyo, Japan, 4th December, 2017
First-principles simulation of nonlinear optical phenomena -Massively parallel computing for more accuracy-, International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2017, Kobe, Japan, 2017 January 9-10.
「非線形光学応答の量子シミュレーション手法開発と超並列計算」、篠原康、『研究会「計算物質科学における時空間アップスケーリングと数理手法」』、電気通信大学、2016年11月28日-29日 (In Japanese)
First-principles calculation for electron energy distribution of an insulator excited by intense laser pulse, Yasushi Shinohara, Haruki Sanada, and Katsuya Oguri, APLS 2023, Hakodate, Hokkaido, Japan, 2023 September 4-7.
Theoretical study on nonlinear optical absorption of crystalline solids via two-color laser from first-principles, Kakeru Sasaki, Yasushi Shinohara, Kenichi L. Ishikawa, ICALEO 2020, Online, 2020 October 19-20.
Theoretical study on high-order harmonic generation reflecting spatiotemporal symmetries, Yasushi Shinohara, CIAiS International Symposium 2020, The University of Tokyo, Japan 2020 February 28.
Tokyo activities on HHG Solids, Yasushi Shinohara, Mini-Workshop & Idea-exchange Light-field driven dynamics, TU-Graz, Austria, 2019 December 17-19.
Theoretical Study of Electron Dynamics under Intense Laser Field: Effects of Spatial Variation and Polarization of the Field, Yasushi Shinohara, CIAiS International Symposium 2019, The University of Tokyo, Japan, 2019 March 1.
Intraband and interband decomposition of high-order-harmonic spectra from bulk GaSe by an ab-initio simulation, Yasushi Shinohara, Keisuke Kaneshima, Kengo Takeuchi, Nobuhisa Ishii, Kotaro Imasaka, Tomohiro Kaji, Satoshi Ashihara, Jiro Itatani, and Kenichi L. Ishikawa, High-brightness Sources and Light-driven Interactions Congress, Strasbourg, France, 2018 March 26-28.
Ab-initio theoretical approach to coherent phonon generation in solids, Yasushi Shinohara, Shunsuke A. Sato, Kazuhiro. Yabana, Tomohito Otobe, Jun.-Ichi Iwata, George F. Bertsch, UP 2014 - 19th International Conference on Ultrafast Phenomena, Okinawa, Japan, 2014 July 7-11.
First-principles real-time simulation for coherent phonon, Yasushi Shinohara, Shunsuke A. Sato, Kazuhiro Yabana, Tomohito Otobe, Jun-Ichi Iwata, and George F. Bertsch, Ultrafast Surface Dynamics 2013 - USD8, Estes Park, USA, 2013 May 27-31.
REAL-TIME TDDFT SIMULATION FOR ELECTRON-PHONON DYNAMICS UNDER ULTRASHORT LASER PULSE, Y. Shinohara, S.A. Sato, K. Yabana, J.-I. Iwata, T. Otobe, and G.F. Bertsch, TD-DFT conference, O15, Nantes, France, 2013 April 23-26.
First-principles calculation for coherent phonon generation in solids, Y. Shinohara, S.A. Sato, K. Yabana, J.-I. Iwata, T. Otobe, and G.F. Bertsch, International conference on Laser Probing, O8, Paris, France, 2012 June 4-8.
Femtosecond Light Field-Induced Electronic Structure Changes and Spin-Polarized Current Generation in Topological Insulators, The Paul Scherrer Institute, PSI, 12th July 2024.
Femtosecond Light Field-Induced Electronic Structure Changes and Spin-Polarized Current Generation in Topological Insulators, University of Fribourg, 11th July 2024.
Enhancement of Zener tunneling rate via electron-hole attraction within a time-dependent quasi-Hartree-Fock theory, MPQ, 3rd July 2023.
「固体からの高次高調波発生の時間依存スペクトルの半古典ダイナミクスによる記述と、時間依存Hartree-Fockへの拡張」、『Online CMT Seminar』、2021年3月1日 (In Japanese)
Theoretical study on solid-state high-harmonic generation reflecting spatiotemporal symmetries of systems, TU-Wien, 11th December 2019
Theoretical study on solid-state high harmonic generation: from a one-dimensional model to an ab-initio three-dimensional approach, FAU Erlangen-Nürnberg, 21st June 2019
Theoretical study on solid-state high harmonic generation: from a one-dimensional model to an ab-initio three-dimensional approach, MPSD Hamburg, 17th June 2019
「固体高次高調波の理論的研究:一次元模型 シミュレーション、三次元原子論的シミュ レーションによるアプローチ」、篠原康、『応用物理学科セミナー』、東京理科大学 葛飾キャンパス、2018年11月8日 (In Japanese)
Theoretical study on solid-state high harmonic generation: from a one-dimensional model to an ab-initio three-dimensional approach, ETH Zürich, 31st August 2018
Theoretical study on solid-state high harmonic generation: from a one-dimensional model to an ab-initio three-dimensional approach, LMU Garching, 29th August 2018
Wave-function theory for electron dynamics in extended systems., Technische Universität Wien, 25th February 2016
Ab-initio theory for dielectric response of laser-excited silicon, Friedrich-Alexander-Universität, 23th January 2015 (invited)
Problem specific solution for linear systems and eigenproblems in condensed matter physics, The Institute for Solid State Physics, 2nd July 2014
コヒーレントフォノンの第一原理計算、東京工業大学(超高速現象研究会) 2012年8月3日
Description of coherent phonon generation based on first-principle calculation, The University of Electro-Communications, 16th January 2010 (invited)
「高強度光電場に駆動される固体電子ダイナミクスの実時間シミュレーション」、『第59回 分子科学若手の会夏の学校』第一分科会、京都大学、2019年8月19日-23日 (In Japanese, a lecture for summer school)
Practical session Day 3-C --Toward real-time world--, Electronic structure at the cutting edge with the Elk code, Lausanne, Switzerland, 12th August 2015 (Part of tutorials for the Elk code usage)
Spin Polarized Current Generation in the Surface of a Three-Dimensional Topological Insulator Driven by a Linearly Polarized Ultrashort Pulse, Yasushi Shinohara, Haruki Sanada and Katsuya Oguri, ISNTT2024, Atsugi Japan, 2nd-6th December 2024, Poster
Ultrafast spin-current generation driven by linearly polarized light field on surface of three-dimensional topological insulators, Yasushi Shinohara, Haruki Sanada and Katsuya Oguri, International Conference on Ultrafast Phenomena, Barcelona Spain, 15th-19th July 2024, Poster
Impact of electron-hole attraction on tunneling rate in crystalline solids described by quasi-Hartree-Fock equation, Yasushi Shinohara, Haruki Sanada, and Katsuya Oguri, CLEO/Europe, ICM Center, Munich, Germany, 26th-29th June 2023 Poster
First-principles simulations for spatial symmetry sensitive transient attosecond absorption of a polar semiconductor driven by an intense laser pulse, Yasushi Shinohara, and Katsuya Oguri, International Conference on Ultrafast Phenomena, Montreal Canada, 18th-22th July 2022, Poster
A microscopic theroy for selection rules of solid-state high-harmonic generation based on time-dependent Schrödinger equation, Yasushi Shinohara, High-brightness Sources and Light-driven Interactions Congress, Prague Congress Centre, Prague, Czech Republic, 23th-25th March 2020, Online, 16th-19th November 2020, Poster.
High-Harmonic Generation from Crystalline Solids under Carrier Envelope Phase Controlled Pulse, Yasushi Shinohara, Shoken Yamamura, and Kenichi L. Ishikawa, CLEO/Europe-EQEC, ICM Center, Munich, Germany, 23th-27th June 2019, Poster
High-Harmonic Generation from Crystalline Solids under Carrier Envelope Phase Controlled Pulse, Yasushi Shinohara, Shoken Yamamura, and Kenichi L. Ishikawa, 9th AWCXR, Hokkaido University, Sapporo, Japan, 16th-17th October 2018, Poster
Theoretical study on high-order harmonic generation from extended systems, Yasushi Shinohara, iSAP HAMAMATSU, Hotel Kokonoe , Hamamatsu, Japan, 17th-19th April 2018, Poster
Ab initio simulation method for nonlinear optical response of electron in extended system, Yasushi Shinohara and Kenichi L. Ishikawa, 2nd International Symposium on Attosecond Science, RIKEN Saitama, Japan, 26th, August, 2017, Poster
Ab initio simulation method for nonlinear optical response of electron in extended system, Yasushi Shinohara and Kenichi L. Ishikawa, The 8th Asian Workshop on Generation and Application of Coherent XUV and X-ray Radiation, 27th-29th, March, 2017, Poster
A first-principles simulation of THz generation via optical rectification based on time-dependent density functional theory, Yasushi Shinohara and Kenichi L. Ishikawa, ISUILS15, Cassis, France, 2nd-6th, Oct. 2016, Poster
An efficient calculation method for van der Waals coefficients based on Krylov subspace technique, Yasushi Shinohara and Takeshi Sato, 21st ETSF Workshop on Electronic Excitations, Lund, Sweden, 20th-23th, Sept, 2016, Poster
An ab-initio theoretical framework for optically excited charge and spin dynamics based on time-dependent density-functional theory: time-dependent MOKE, Yasushi Shinohara, Peter Elliott, Sangeeta Sharma, John Kay Dewhurst, E.K.U. Gross, Exploration of ultra-fast timescales using time dependent density functional theory and quantum optimal control theory, Lausanne, Switzerland, 28.09-02.10.2015, Poster
An efficient minimization procedure for reduced density matrix functional theory in extended systems, Yasushi Shinohara, Nektarios N. Lathiotakis, S. Sharma, J.K. Dewhurst, and E. K. U. Gross, Psi-k 2015 Conference, Donostia/San Sebastián, Spain, 6.-10.09.2015, Poster
Reduced density matrix functional theory for extended system with the Elk code, Y. Shinohara, S. Sharma, S. Shallcross, J. K. Dewhurst, N. N. Lathiotakis, E. K. U. Gross, Electronic structure at the cutting edge with the Elk code, Lausanne, Switzerland, 10.-14.08.2015, Poster.
Real-Time TDDFT calculation for electron-lattice interaction under ultrashort laser pulse, Yasushi Shinohara, S.A. Sato, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, 6th Time-Dependent Density-Functional Theory: Prospects and Applications, Benasque, Spain, 2014 Jan 04-18
First principles calculation for electron-phonon dynamics in crystals under ultrashort laser pulses, Yasushi Shinohara, S.A. Sato, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, Gordon Research Conference (Time-Dependent Density-Functional Theory), Biddeford, USA, 2013 August 11-16
First principles calculation for electron-phonon dynamics in crystals under ultrashort laser pulses, Yasushi Shinohara, S.A. Sato, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, Gordon-Kenan Research Seminar (Time-Dependent Density-Functional Theory), Biddeford, USA, 2013 August 10-11
Real-Time TDDFT Simulation for Electron-Lattice Dynamics in crystalline solid under Ultrashort Laser Pulse, Yasushi Shinohara, S.A. Sato, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, Electronic structure at the cutting edge with Elk, Lausanne, Switzerland, 2013 July 15-19
First principles calculation for electron-phonon dynamics in crystals under ultrashor laser pulses, Yasushi Shinohara, S.A. Sato, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, ISC-QSD, P-22, Osaka, Japan, 2012 October 11-13
Coherent phonon generation in time-dependent density-functional theory, Yasushi Shinohara, S.A. Sato, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, MAterial Simulation in Petaflops era (MASP2012), Kashiwa, Japan, 2012 July 12-13
Theoretical investigation for coherent phonon generation studied with first-principles calculation, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, CLEO: 2012, JW2A.6, San Jose, USA, 2012 May 8-10
Real-Time TDDFT Simulation for Coherent Phonon Generation, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, XVIth International Workshop on Quantum Systems in Chemistry and Physics, Kanazawa, Japan, 2011 Sep. 11-17
Coherent Phonon Generation in Real-Time TDDFT, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, 14th International Conference Density Functional Theory in Chemistry, Physics and Biology, Athens, Greece, 2011 Aug. 29-Sep. 2
Theoretical investigation for generation of coherent phonon in bulk Si, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Yosuke Kawashita, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George F. Bertsch, 7-th International Symposium on Ultrafast Surface Dynamics, USD7, Brijuni Islands, Croatia, 2010 Aug. 22-26
Description of Coherent Phonon Generation in Dielectrics based on Real-Time TDDFT calculation, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Yosuke Kawashita, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, George, F. Bertsch, International Conference on Core Research and Engineering Science of Advanced Materials, PSI-13, Osaka, Japan, 2010 May 30 - June 4
Real-time TDDFT simulation for light-induced electron-phonon dynamics in dielectrics, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Yosuke Kawashita, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, International Symposium of Electronic Structure Calculations -Theory, Correlated and Large Scale Systems and Numerical Methods-, P-10, Tokyo, Japan, 2009 Dec. 7-9
TDDFT Simulation for Electron-Phonon Dynamics in Dielectrics under Ultrashort Laser Pulse, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana, Yosuke Kawashita, Jun-ichi Iwata, Tomohito Otobe, The 3rd Theory Meets Industry International Workshop, P30, Nagoya, Japan, 2009 Nom. 11-13
Presentation in regular meetings
Electron-hole attraction effect under time-dependent electric field within a generalized Landau-Zener model, APS march meeting 2020, J39.00009, Denver, USA, 2020 March 2-6 (Oral).
Real-Time TDDFT simulation for coherent phonon generation in crystalline solids, APS march meeting 2013, F24.00013, Baltimore, USA, 2013 March 18-22 (Oral).
「高強度パルスを照射された水晶中の電子エネルギー分布の第一原理計算」(P)、篠原康、「物性研究所スパコン共同利用・CCMS 合同研究会 「計算の時代における物性科学」報告」、2023年4月3日-4日
「高強度光で励起された半導体の電子エネルギー分布の第一原理計算」(P)、篠原康、「物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」」、2022年5月12日-13日
「電子・正孔対相互作用を取り込んだ固体の実時間第一原理シミュレーション 」(P)、篠原康、『第9回材料系ワークショップ 』、秋葉原コンベンションホール、2020年2月17日-18日
「ハイブリッド汎関数を用いた固体非線形光学応答の原子論的シミュレーション 」(P)、篠原康、『第6回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会~スーパーコンピュータ「富岳」の胎動、計算科学、AIの融合に向けて~』、THE GRAND HALL (品川) 、2019年11月1日
「多体効果を取り込んだ固体の電子ダイナミクスシミュレーション 」(O)、篠原康、『第3回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム』、東北大学金属材料研究所、2019年8月1日
「格子振動モードに依存したバンド分散変化の第一原理計算 」(P)、篠原康 、鈴木剛 、岡﨑浩三 、石川顕一、辛埴 、『物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」』、東京大学物性研究所、2019年4月2日-3日
「ポスト「京」萌芽 極限マテリアル サブ課題 C進捗報告:強光子場に駆動される非線形電子ダイナミクス」(P)、篠原康、『ポスト「京」重点課題(7) 「次世代の産業を支える新機能デバイス・ 高性能材料の創成(CDMSI)」第4回シンポジウム』、東京大学物性研究所、2018年12月17日-18日
「固体高次高調波発生の原子論的シミュレーション 」(O)、篠原康、『第2回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム』、東北大学金属材料研究所、2018年7月4日
「ポスト「京」萌芽極限マテリアル サブ課題C進捗報告:高次高調波で見る電子状態」(P)、篠原康、『第3回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~ 』、東京大学物性研究所、2017年12月5日-6日
「強光子場に誘起される固体電子ダイナミクスの原子論的シミュレーション」(O)、篠原康、『第1回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム』、東北大学金属材料研究所、2017年7月18日
「ポスト「京」萌芽的課題1-3 サブ課題C 強光子場中マテリアルの原子論的シミュレーション ― 波動関数理論から臨む光と物質の相互作用」(P)、篠原康、『第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~ The 2nd CDSMI Symposium : Creation of new functional Devices and high-performance Materials to Support next-generation Industries(CDMSI) 』、東京大学物性研究所、2016年12月6日-7日
「第一原理計算で探るレーザー誘起超高速スピンダイナミクス」(P)、篠原康、P. Elliott、S. Sharma、J.K. Dewhurst、E.K.U. Gross、『最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム』、大阪大学銀杏会館 2016年1月28日
第一原理計算で探る物質の超高速・非線形光学応答、第1回ドイツ物理学・応用物理学セミナー、2015年10月2日
「First-principles calculation for coherent phonon generation in solids」(P)、篠原康、佐藤駿丞、矢花一浩、乙部智仁、岩田潤一、G.F. Bertsch、『テラヘルツ分光法の最先端--ここまできたテラヘルツ時間領域分光--』、P-18、筑波大学 2012年10月25日-26日
「Krylov部分空間法に基づくシフト線形方程式によるTDDFTの線形応答計算」(O)、篠原康、二村保徳、、矢花一浩、櫻井鉄也、『文部科学省科学研究費新学術領域 「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス」 平成24年度研究会』、東京大学 2012年3月16日-17日
「高強度パルス光伝播を記述するマルチスケールシミュレータの開発」(P)、矢花一浩、杉山健、篠原康、乙部智仁、G.F. Bertsch、『次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 第5回 公開シンポジウム』、甲南大学ポートアイランドキャンパス P19 2011年2月22日-23日
「高強度短パルスレーザーに誘起される電子-格子ダイナミクスの第一原理計算」(P)、篠原康、乙部智仁、岩田潤一、矢花一浩、G.F. Bertsch、『物性研・CMSI・次世代ナノ情報 合同研究会「計算物質科学の課題と展望」』、東大物性研 K-07 2011年1月5日-7日
「時間依存密度汎関数理論に基づくコヒーレントフォノン生成機構の解明」(P)、篠原康、『原子・分子・光科学(AMO)討論会』、つくば P-9 2010年6月11日-12日
「実時間・実空間法による固体ダイナミクスの第一原理シミュレーション」(P)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『次世代スーパーコンピューティングシンポジウム2009』、東京 P-11 2009年10月7日-8日
「直線偏光超短パルス光による三次元トポロジカル絶縁体表面の光波駆動スピン分極電流の理論的研究」(Oral)、篠原康、眞田治樹、小栗克弥、『2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会』、朱鷺メッセほか2会場&オンライン、2024年9月16日-9月20日
「電子・正孔相互作用によるトンネリングレート向上の理論的研究」(Oral)、篠原康、眞田治樹、小栗克弥、『日本物理学会第78回年次大会』、東北大学 青葉山キャンパス 川内キャンパス、2023年9月16日-9月19日
「近赤外パルス下GaNのアト秒過渡吸収分光の第一原理計算」(Oral)、篠原康、眞田治樹、小栗克弥、『日本物理学会2022年秋季大会』、東京工業大学、2022年9月12日-15日
「直線偏光電場に対する高調波の角度依存性の時空間対称性による記述」(Oral)、篠原康, 今坂光太郎, 芦原聡, 石川顕一、『第82回応用物理学会秋季学術講演会』、オンライン開催、2021年9月10日-13日
「極性固体中価電子の非対称単一サイクルコントロール」(Oral)、森本裕也、〇篠原康、谷水城, Bo-Han Chen, 石川顕一, Peter Baum、『日本物理学会2019年秋季大会』、オンライン開催、2021年9月20日-23日
「線形偏光電場による高次高調波角度依存性の時空間対称性による記述」(Oral)、篠原康, 今坂光太郎, 芦原聡, 石川顕一、『日本物理学会2019年秋季大会』、オンライン開催、2021年9月20日-23日
「時間に依存するBloch軌道で表現した空間反転対称性に起因する偶数次高次高調波消失の微視的理論 」(Oral)、篠原康、『日本物理学会第75回年次大会 』、名古屋大学 12aK29-1、2020年3月16日-19日
「電子・正孔対相互作用を取り込んだ固体電子ダイナミクスの第一原理計算」(Oral)、篠原康、『第67回応用物理学会春季学術講演会』、上智大学 12a-B415-6、2020年3月12日-15日
「時間依存 Schrödinger 方程式を用いた固体の偶数次高調波と空間反転対 称性の有無に関する理論研究 」(Poster)、篠原 康、『第80回応用物理学会秋季学術講演会』、北海道大 18a-PA4-2、2019年9月18日-21日
「周波数領域角度分解光電子分光法による Ta2NiSe5における光誘起絶縁体金属転移の研究(理論) 」(Oral)、篠原 康、鈴木 剛 、魯 楊帆、渡邉 真莉、徐 佳笛、高木 英典、野原 実、片山 尚幸、澤 博、藤澤 正美、金井 輝人、石井 順久、板谷 治郎、溝川 貴司 、岡﨑 浩三、辛 埴 、 石川 顕一、 『日本物理学会2019年秋季大会』、岐阜大 11pK36-2、2019年9月10日-13日
「固体高次高調波発生過程の横緩和時間依存性の解析 」、篠原康、『日本物理学会第74回年次大会』、九州大 14pK207-5、2019年3月14日-17日 (インフルエンザで欠席)
「時間依存Wannier関数による固体電子ダイナミクスの記述」(Poster)、篠原康、『第79回応用物理学会秋季学術講演会』、名古屋国際会議場、19a-PA3-1、2018年9月18日-21日
「一次元模型結晶を用いたWannier関数の時間依存版への拡張 」、篠原康、『日本物理学会2018年秋季大会』、同志社大学 11aM301-10、2018年9月9日-12日
「運動量空間軌跡模型を⽤いたキャリアエンベロープ位相に依存した固体⾼次⾼調波カットオフの解析」、篠原康、 ⼭村鐘賢、 ⽯川顕⼀、『日本物理学会2018年秋季大会』、同志社大学 10pB106-4、2018年9月9日-12日
「固体における時間依存Hartree-Fock及びハイブリッド汎関数の実時間計算」、篠原康、『日本物理学会2017年秋季大会』、岩手大学 22aJ24-5、2017年9月21日-24日
「Zenerトンネル時間に与える電子・正孔相互作用の影響」、篠原康、池町拓也、佐藤健、石川顕一、『日本物理学会2017年秋季大会』、岩手大学 21pB21-8、2017年9月21日-24日
「電子・正孔相互作用を取り込んだトンネル 励起過程の解析」、篠原康、池町拓也、佐藤健、石川顕一、『第78回応用物理学会秋季学術講演会』、福岡国際会議場・福岡国際センター・福岡サンパレスホテル、5p-S45-4、2017年9月5日-8日
「半導体Bloch方程式による.GaSe高次高調波発生メカニズムの解析」、篠原康、石井順久、金島圭佑、板谷治郎、石川顕一、『日本物理学会72回年次大会』、大阪大学(豊中キャンパス) 17pB14-6、2017年3月17日-20日
「光整流によるTHz波生成の原子論的シミュレーション」、篠原康、石川顕一、『日本物理学会2016年秋季大会』、金沢大学 15aAL-13 2016年9月13日-16日
「Krylov部分空間法を用いたvan der Waals係数の高効率計算」、篠原康、佐藤健、『日本物理学会2016年秋季大会』、金沢大学 16aPS-84 2016年9月13日-16日
「時間依存密度汎関数理論に基づく磁気光学効果の実時間計算」、篠原康、P. Elliott, S. Sharma, J.K. Dewhurst, E.K.U. Gross、『日本物理学会71回年次大会』、東北学院大学 22aBR-8 2016年3月19日-22日
「時間依存密度汎関数理論による極性半導体コヒーレン ト フォノン生成の記述」、篠原康、佐藤駿丞、矢花一浩、『日本物理学会69回年次大会』、東海大学 29pCK-3 2014年3月28日-30日
「ラマン感受率の第一原理計算とコヒーレントフォノン振幅の評価」、篠原康、佐藤駿丞、矢花一浩、『日本物理学会68回年次大会』、広島大学 29aEH-2 2013年3月26日-29日
「時間依存密度汎関数理論による半金属コヒーレントフォノン生成の振動数依存性の分析」(O)、篠原康、佐藤駿丞、矢花一浩、岩田潤一、乙部智仁、George F. Bertsch、『日本物理学会2012年秋季大会』、横浜国立大学 19aHB-2 2012年9月18日-21日
「第一原理計算による半金属コヒーレントフォノン生成の振動数依存性の分析」(Oral)、篠原康、佐藤駿丞、矢花一浩、岩田潤一、乙部智仁、George F. Bertsch、『第73回応用物理学会学術講演会』、愛媛大学・松山大学 13p-B2-2 2012年9月11日-14日
「シフト線型方程式のクリロフ部分空間法のスカラー化とその時間依存密度汎関数理論への応用」(Poster)、篠原康、矢花一浩、二村保徳、櫻井鉄也、『日本応用数理学会2012年度年会』、稚内全日空ホテル 2012年8月28日-9月2日
「クリロフ部分空間法を用いたTDDFTの線形応答計算」(Oral)、篠原康、二村保徳、矢花一浩、櫻井鉄也、『日本物理学会67回年次大会』、関西学院大学 27aBG-3 2012年3月24日-27日
「第一原理計算による半金属コヒーレントフォノン生成の記述」(Oral)、篠原康、矢花一浩、岩田潤一、乙部智仁、George F. Bertsch、『第59回応用物理学関係連合講演会』、早稲田大学、早稲田中・高等学校 17p-E9-6 2012年3月15日-3月18日
「時間依存密度汎関数理論による半金属コヒーレントフォノン生成の記述」(Oral)、篠原康、矢花一浩、乙部智仁、岩田潤一、G.F. Bertsch、『日本物理学会2011年秋季大会』、富山大学 21aRB-10 2011年9月21日-24日
「高強度超短パルスレーザーに誘起される誘電体の直流電流の絶対位相依存性」(Oral)
篠原康、乙部智仁、矢花一浩、『日本物理学会66回年次大会』、新潟大学 27pHC-10 2011年3月25日-28日
「時間依存密度汎関数理論による半導体コヒーレントフォノン生成の振動数依存性の分析」(Oral)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『日本物理学会2010年秋季大会』、大阪府立大学 20pRC-10 2010年9月23日-26日
「第一原理電子ダイナミクス計算によるコヒーレントフォノン生成機構の解明」(Oral)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『日本物理学会65回年次大会』、岡山大学 20aHQ-12 2010年3月20日-23日
「時間依存密度汎関数理論によるコヒーレントフォノン生成機構の解明」(Oral)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『日本物理学会2009年秋季大会』、熊本大学 27pXB-10 2009年9月25日-28日
「第一原理計算によるコヒーレントフォノン生成機構の解明」(Oral)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『第70回応用物理学会学術講演会』、富山大学 11a-B-10 2009年9月8日-11日
「時間依存密度汎関数理論によるコヒーレントフォノン生成の記述」(Oral)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『第56回応用物理学関係連合講演会』 筑波大学 31p-ZM-/III 2009年3月30日-4月2日
「時間依存密度汎関数理論によるコヒーレントフォノン生成の記述」(Oral)、篠原康、矢花一浩、川下洋輔、岩田潤一、乙部智仁、『日本物理学会第64回年次大会』、立教大学、立教池袋中学・高校 30pVA 2009年3月27日-30日