投稿日: 2009/06/17 3:36:21
第102回広島県放射線治療技術研究会
拝啓
初夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、下記プログラムのように『第102回広島県放射線治療技術研究会』を開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。
謹白
日時 :2009年7月4日 (土)13 : 30~17 : 30(終了時刻は予定)
場所 :広島国際大学(東広島キャンパス) 1号館2階125教室
〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36
参加費:500円
駐車場:無料
― プログラム ―
開会の挨拶 大野吉美(広島大学病院)
ビギナーズセミナー【13:30~14:20】
司会:河合信太朗(広島大学病院)
「放射線治療計画装置の計算アルゴリズムについて」 中国中央病院 相良真吾
「Anisotropic analytical algorithm(AAA)について」 広島平和クリニック 小野 薫
第1回ドシメトリストスクール【14:20~15:30】
司会:古川健吾(広島平和クリニック)
「乳癌術後照射の治療計画」 県立広島病院 和田崎晃一
「放射線治療における幾何学的誤差-乳癌術後照射を例に-」 広島平和クリニック 藤本幸恵
休憩【15:30~15:50】
教育講演【15:50~16:30】
司会:岩波 由美子(広島大学病院)
「化学療法室における看護師の役割」 JA広島総合病院 野村昌代
招待講演【16:30~17:30】
司会:小野 薫(広島平和クリニック)
「炭素線場のマイクロドシメトリ」 広島大学大学院工学研科 遠藤 暁
閉会の挨拶 熊谷孝三(広島国際大学)
当研究会参加者には、放射線治療品質管理機構および日本放射線治療専門技師機構より各0.5単位が認定されます。