教育活動

共通教育

1: 基礎物理学II-E (2013-2015 後期)(講義: 電磁気)
2: 基礎物理学実験I (2013-2016 前期)


学部教育

1: 素粒子論ゼミ (2013-2021 通年、テキスト:素粒子物理学 井上研三 著、
2019 Concepts of Elementary Particle Physics M.E. Peskin著
2022 ペスキン素粒子物理学 M.E. Peskin著/丸 信人 訳)
2: 量子力学1 (2016- 前期)
3: 量子力学1演習 (2016- 前期)
4: 電磁気学とその演習1 (2017- 後期)
5: 量子力学3演習 (2020 前期)
6: 理科選択向け講義 (2020 前期)

大学院

1: 場の量子論 (2014- 前期:講義)
2: 素粒子論 (2014-2021後期:講義)

集中講義

1:「余剰次元模型とコライダー物理」 @首都大学東京 2010/11/29-30
2:「超対称性のABCから」@中央大学2012/5/15, 22, 6/12
3:「ゲージ・ヒッグス統一模型の物理」@KMI素粒子宇宙起源研究機構 2014/3/11-12
4:「ゲージ・ヒッグス統一模型の物理」@名古屋大学 2019/6/7
5: 「余剰次元の基礎とゲージ・ヒッグス統一模型」@瀬戸内サマーインティチュート2020
        (オンライン)
6: 素粒子標準模型を超える物理の基礎」@瀬戸内サマーインスティチュート202

大学院生指導
博士論文
1:  廣瀬 拓哉「Toward an Approach to the Hierarchy Problem via Flux Compactification」
      (2022年9月(早期取得) → NITEP博士研究員 → 九大 (PD学振))
2:  鈴木 光世「Perturbation Theory and Dievrgence Structure of Supersymmetric Gradient Flow
                                  in N=1 Supersymmetric QCD」
      (2023年3月取得 → 大阪公立大数学研究所研究員→大阪公立大特任助教)
3: 矢田貝 祥貴「Towards a Construction of the Realistic Model in Grand Gauge-Higgs Unification」
      (2023年3月 → 企業就職)
4:  大川 瞭「Cosmological Collider Signals of Non-Gaussianity from Higgs boson in GUT」
      (2023年9月取得→NITEP研究員)

修士論文
1: 北川 大輝「ゲージ・ヒッグス統一模型における電弱対称性の破れ」
    (2014年度 修士 → 企業就職)
2: 宮地 昴志 「ゲージ・ヒッグス統一模型における暗黒物質の物理」
    (2016年度 修士 → 企業就職)
3: 大野木 嵩智「ゲージ・ヒッグス統一模型におけるH → Zγの崩壊」
    (2018年度 修士 → 企業就職)
4. 大川 瞭「インフレーションにおける非ガウス性を用いた大統一理論の検証に向けて」
    (2019年度修士 → 市大院DC進学)
5. 鈴木 光世「N=1超対称QCDにおける超対称フローの摂動論について」
    (2019年度修士 → 市大院DC進学)
6. 廣瀬 拓哉「背景磁場を含む6次元理論におけるスカラー場の質量補正の相殺機構」
    (2019年度修士 → 市大院DC進学)
7. 矢田貝 祥貴「大統一ゲージ・ヒッグス統一機構におけるフェルミオンの質量階層性」
    (2019年度修士 → 市大院DC進学)
8. 大迫 壱成「ゲージ・ヒッグス統一模型におけるダークマターの残存量」(山中氏指導)
    (2020年度修士→企業就職)
9.  小林 大航「2ヒッグスダブレット模型の高次元模型への拡張にむけて」
    (2021年度修士 → 企業就職)
10. 番場 康太郎「APS index theoremとドメインウォール」
     (2021年度修士 → 企業就職)
11. 本村 拓海「レプトクォークが媒介粒子となるCLFV過程eN→τX」(山中氏指導)
    (2021年度修士 → 未定)
12. 赤松 拳斗「フラックスコンパクト化された理論におけるゲージ対称性の破れ」
    (2022年度修士 → 大阪公立大院DC進学)
13. 齋賀 隆貴「自発的に破れた超対称性理論におけるカイラル対称性の破れ」
    (2022年度修士 → 企業就職)
14. 田中 周樹「オービフォールドフラックスコンパクト化された理論における
        スカラー場の質量補正について」(2022年度修士 → 企業就職)
15.  名子 明朗「6次元ゲージヒッグス統一理論を用いたTwo Higgs Doublet Modelに
          おける電弱対称性の破れ」(2023年度修士 → 大阪公立大院DC進学予定)
16.  西村 英将「強いCP問題と高次元ゲージ理論」(2023年度修士 → 企業就職)

4回生卒業研究指導
1:  宮地 昴志 「Dark Matter存在の証拠とその候補」(2014年度 → 市大院進学)
2:  山本 奨太 「高次元空間を伝搬するU(1)ゲージ場」(2014年度 → 阪大院進学 → 企業就職)
3:  枡矢 大貴 「自発的対称性の破れと素粒子の質量」(2015年度 → 企業就職)
4: 大野木 嵩智 「自発的対称性の破れとHiggs mechanism」(2016年度 進学先 → 市大院進学)
5: 黒田 雄貴 「クォークの世代 発見の流れ」(2016年度 → 北陸先端科学技術大学院大学進学)
6. 大川 瞭「“Relative State” Formulation of Quantum Mechanics」 (2017年度 → 市大院進学)
7. 池永 瑛紀「自発的対称性の破れとゲージ粒子の質量」
8. 矢田貝 祥貴「One-loop correction of Weinberg angle in SU(5) GUT」(2017年度 → 市大院進学)
9. 池内 響「cLFV過程について」(2018年度 → 市大院進学)
10. 大橋 智「ニュートリノ振動とシーソー機構」(2018年度 → 京大院進学)
11. 大平 壱成「自発的対称性の破れとヒッグス機構」(2018年度 → 市大院進学)
12. 原 智也「QEDにおけるくりこみとβ-functionの計算」(2019年度 → 阪大院進学)
13. 番場 康太郎「くりこみ群と普遍性」(2019年度 → 市大院進学)
14.  赤松 拳斗「経路積分と量子異常」(2020年度→市大院進学)
15.  齋賀 隆貴「電弱統一理論」(2020年度 → 市大院進学)
16.  高橋 晴輝「SU(5)大統一理論」(2020年度 → 総研大進学)
17.  名子 明朗「カイラル量子異常」(2021年度 → 大阪公立大院進学)
18.   西村 英将 「自発的対称性の破れ」(2021年度 → 大阪公立大院進学)
19.   西本 萌佳「暗黒物質とアクシオン」(2021年度 → 高校教員)
20.   小森 柚歩「Weinberg-Salam理論」(2022年度 → 大阪公立大院進学)
21.   名古 竜二朗「SU(5)GUTにおけるゲージ結合定数の統一」(2022年度 → 大阪公立大院進学)
22.   森本 実莉「対称性の自発的破れとNambu-Goldstoneの定理」(2022年度 → 企業就職)
23.   石井 すず「カラーの自由度」
24.   鳥居 千智「小林益川模型
25.   中野 翔太「Weinberg-Salam理論

学生受賞
1: 2020年度 矢田貝 祥貴 日本学生支援機構奨学金 修士課程分 全額免除
2: 2020年度 鈴木 光世 日本学生支援機構奨学金 修士課程分 半額免除
3: 2021年度 廣瀬 拓哉 日本物理学会 学生優秀発表賞 受賞
4: 2021年度 廣瀬 拓哉 日本学術振興会 特別研究員(DC2)採用
5: 2022年度 高橋 晴輝 日本物理学会 学生優秀発表賞 受賞 (指導教員: 郡和範 准教授@KEK)
6: 2022年度 鈴木 光世 日本学生支援機構奨学金 博士課程分 半額免除
7: 2023年度 赤松 拳斗  南部・アインシュタインフェローシップ採用@大阪公立大学
8: 2024年度 高橋 晴輝 日本学術振興会 特別研究員(DC2)採用内定
                                                    (指導教員: 郡和範 教授@国立天文台)
9:  2024年度 今井 広紀 風樹会研究奨励金受給 採用
10: 2024年度 名子 明朗 (新)次世代研究者挑戦的研究プログラム採用@大阪公立大学
11: 2024年度 名子 明朗 大阪公立大学授業料等支援制度 授業料全額免除


博士論文審査
1:  2016年度 副査 矢野 航平
2:  2019年度 副査 小川 達也
3: 2020年度 副査 清重 一輝
4. 2021年度 副査 岡林 一賢
5. 2021年度 副査 中島 爽太
6. 2022年度 主査 廣瀬 拓哉 (9月早期取得)
7. 2022年度 主査 鈴木 光世  
8. 2022年度 主査  田貝 祥貴
9: 2023年度 主査  大川 瞭 (9月取得)
10: 2023年度 副査 古賀 勇一

博士論文外部審査
1: 2015年度 総合研究大学院大学 松本 良雄 氏
2: 2015年度 信州大学大学院 総合工学系研究科 物質創成科学専攻
物質解析科学講座 阿部 裕悟 氏
3: 2020年度 信州大学大学院 総合工学系研究科 物質創成科学専攻
物質解析科学講座 西川 侃成 氏

修士論文審査
1: 2014年度 副査 北川 大輝
2: 2016年度 主査 宮地 昂志
3: 2016年度 副査 赤井 祐美
4: 2018年度 主査 大野木 嵩智
5: 2018年度 副査 芦田 尊
6: 2019年度 主査 大川 瞭
7: 2019年度 主査 鈴木 光世
8: 2019年度 主査 廣瀬 拓哉
9: 2019年度 主査 矢田貝 祥貴
10: 2019年度 副査 藤岡 奈央
11: 2020年度 主査 大迫 壱成
12: 2020年度 副査 神原 亮介
13: 2020年度 副査 神林 聡
14: 2020年度 副査 古賀 勇一
15:  2020年度 副査 福村 健太
16: 2020年度 副査 宮下 直斗
17. 2021年度 主査 小林 大航
18. 2021年度 主査 番場 康太郎
19. 2021年度 主査 本村 拓海
20. 2021年度 副査 丸尾 洋平
21. 2021年度 副査 小久保 裕貴
22. 2021年度 副査 奥家 健太
23. 2022年度 主査 赤松 拳斗
24. 2022年度 主査 齋賀 隆貴
25. 2022年度 主査 田中 周樹
26. 2022年度 副査 佐々木 照
27. 2022年度 副査 Weican Yang
28. 2022年度 副査 村上 由三
(以下の主査・副査の名称は市大方式を踏襲する)
29. 2023年度 主査 名子 明朗
30. 2023年度 主査 西村 英将
31. 2023年度 副査 濱近 諒
32. 2023年度 副査 伊藤 蓮
33. 2023年度 副査 松尾 賢汰