mymotorcycle223

VFRC35

ETC自主運用(VFR750P)

TOP Profile My motorcycle Gallery Link Mail

いわゆる自主運用というやつね。自分の軽四で登録。一応違法ではないけど、規約には違反するとのことで、やるなら自己責任で!

DENSO DIU-7000 助成金割引適用ETC車載器(セットアップ込)

メーカーサイト

今回取付けたETCはこれ。(購入当時一番安かった)

VFRなどのオートバイで使う場合、音声案内やブザーなんかは聞こえないのでとりあえず安く手に入る機種を利用。

特徴としては、アンテナ分離型で、アンテナにLEDが付いていて、カードの有無が分かるようになってます。音声案内はなしで、本体のブザーと本体のLEDで動作を確認できます。

つまり実際バイクで使う場合、アンテナのLEDで確認できるのはカードの挿入の有無のみとなります。

サイドボックスで運用する場合、ブザー音は聞き取れませんでした。

また、

【セットアップ込】 EP-726B 三菱電機 助成金割引適用 ETC車載器

こんな機種もあります。

こちらはアンテナ、スピーカー、本体分離型なので、スピーカ部をスクリーンなどの近場へ配置すれば、減速してゲートに進入する際も音声案内が聞けるとのことです。(人から聞いた話)

メーカーサイト

で、DIU-7000を取付けた様子。

アンテナ部:

スクリーンの頂上に取付けてみました。

ここならアンテナのLEDも見ることができます。

ただ、LED部分に防水のために防水シールを塗りたくったせいか、晴天時に見分けるのは難しいです。曇天時や夕方などは問題なし。

点灯時:緑色、通常:白色

また、このような取付け方だと、ケーブルがスクリーン越しに見えないこともないため、格好を気にするならもっと下の方がいいかも。

ただし、そのような配置にしたら、今度はLEDが見えないので、どっちもどっち?

場所的には、メーターの後ろ、つまりスクリーンとの間の隙間にちょうどアンテナを置くようなスペースがあるので、LEDが無いタイプなら、そこに置けば目立たないです。

以前にゲートを通過する際、うっかりキルスイッチに触れてしまい、エンスト状態から、再度始動したんですが、その際、ランプが消灯しており、ゲートが開かなかったことがあります。ETCのゲートの少し手前あたりで、ETCと通信していて、そのときに認識されてなければ、ゲート寸前でランプが点灯になっても認識しないようですので、注意。

電源部:

以前無線機用にとっていた電源から分岐させました。

ハンドル右下あたりのヒューズボックスから電源を取り出して、リレーを入れて、無線機の電源にしました。

ETCだけなら、ここから直接とってもいいのかな?

本体:

どこに本体を設置するか悩みましたが、結局左サイドボックス前方上部に上向きに両面テープで貼付。ヒンジ部に当たりそうですが、問題なくカードの出し入れは可能です。

またケーブルをサイドボックスに通すために、下部にドリルで穴開け。

替えのサイドボックスは無いので((((;゚Д゚)))ガクブルです。

以前に買っていたDENSO DIU-3500に付いてきたゴムでコードを挟んで栓をしました。

配線も済んだところ。

車用の配線なので、ずいぶん余分に長さがあり、仕方が無いのでぐるぐる巻きに・・・

あんまり良くないんでしょうけど、アンテナのケーブルをカットする自信が無いのでしかたなし。

写真右側のケーブルはETCのものではなく、無線器用のものです。

これで一応完成。

こういうとき白バイ(VFR750P)のサイドボックスって便利で良いですね。

他の車種だと防水も考えなきゃいけないだろうし大変そう。

あとは、実際にETCゲートに行って動作確認。

アンテナについたLEDの点灯を確認して、ゆっくりと徐行して進入。

ゲートが開いて、ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ。

それにしてもさっさと車用ETCを二輪用に登録可能にしてほしいなぁ。

2007/4/27追加

ETC無料キャンペーンもほとんどキャンペーン期間からはずれてしまいましたが、2007年5月15日までは、年会費無料のYahooカード&Yahoo Japan ETCカードを申し込むことを条件に、ETC車載器を無料でゲットできます。

詳しくは下のバナーを参照してください。