統計力学の教科書としてまず紹介しなければならないのがこの本です。
統計力学に対する筆者の哲学がしっかりと込められています。
現代の統計力学の考え方を知るためにも必読の本でしょう。
しかし、この本しか読まないのは危険だと思います。
量子力学と同様に、色々な考えを知って、そのうえで自分の考えを培っていくべきでしょう。
田崎さんの本はすばらしいのですが、大学の講義とはかけ離れている場合が多いでしょう。
あの本は一人で、あるいは友人たちとの自主ゼミでじっくり読むべき本です。
その意味でこの本はサクッと読めて、統計力学がある程度使えるようになるので大学の講義向けにオススメです。
いわゆる「久保演習」。
統計力学の演習書はこれしかないでしょう。
大学の講義対策に院試対策に大活躍です。
統計力学の数学について書かれた本。
ここに書かれていることを研究に使う人はあまりいないでしょうけど、これくらいのことは知っていても良いと思います。
さらに勉強したい人はRuelleの本
を読むと良いです。