【2018年10月13日(Sat)】
院内コンサート@産業医科大学附属病院
産業医大附属病院ロビーにて、
アコースティックギター部
軽音部
コーラス部
管弦楽部さん方と共同で院内コンサートを開催しました!
各部活の参加者様、また主催してくださった産業医科大学医生祭骨髄バンク部の皆様、ありがとうございました。
パートの中には2人しかいないパートもありましたが、精一杯の演奏ができたと思います。
自分(管理人)としては自身の練習不足を痛感する結果でしたが、次の演奏に向けて改善していきたいです。
演奏曲は
春一番
夏色
糸
でした!
【2018年6月29日(Fri)】
代替わりしました今年度管理人です。
よろしくお願いします。
今日は小倉リバーウォークにて依頼演奏がありました。
日頃お世話になっている先生方の前で発表の機会をいただけることは、
我々にとって非常に貴重で名誉な経験でありますが、その分緊張もひとしおでした。
演奏項目は
川の流れのように
言葉にできない
なごり雪
I don’t want to miss a thing
世界の約束
365日の紙飛行機
雨のち晴レルヤ
美女と野獣
でした!
今後の活動を通して、練習を重ねていこうと思います。
よろしくお願い致します。
【2018年6月16日(Sat)】
ラマツィーニの夕べ @ラマツィーニ大ホール
ラマ夕(らまゆう)で演奏しました。
※ラマ夕
文化部たちの合同発表会みたいなものです。
学内ホールで楽器の演奏をしたり、
作品の展示をしたりします。
音の反響や指揮者との距離感など、
普段とは違う環境に戸惑いながらも、
なかなかよい演奏ができたと思います。
大ホールでの緊張感は、何度やっても慣れないものですね
今回は新しく入ってくれた後輩さんたちの初舞台でもあります。
本新歓から1か月とちょっとしか経っていないにも関わらず、
モリモリ弾いてくれました。
いつのまに上手くなったの...上達早すぎでしょ...
後輩さんたちに追い抜かされないよう、
なんちゃって先輩の私も
負けじと練習がんばりますよ
来週に控えるは
マンフェス@門司
でございます。
~演奏曲~
♪ UOEHマーチ
♪ 世界の約束
♪ 言葉にできない
♪ 雨のち晴レルヤ
↑いつもの場所でリハーサル中...
【2018年5月6日(Sun)】
本新歓!!!!!
顧問の先生方もお招きしての本新歓でした。
今年は4名の1年生(医学科3名、看護科1名)
が我らがギタマンに入部してくれました!
4月上旬は入部確定が2名のみでしたが、
そこからさらに2名も来てくれました。
いやーありがたいです。ほんとありがたいです。
部活間の熱い勧誘合戦に打ち勝ち、4人の部員を獲得した後は、
パート間での熱い勧誘合戦が繰り広げられました。
戦果は以下の通りです
マンドラ 1名
マンドセロ 2名
ギター 1名
中低音が強くなりますね。
これまで高音が多めの楽器編成だったので、
各パートの人数的にもちょうどよいバランスがとれました。
さて、ギタマンの次なる舞台はラマツィーニの夕べ(6月16日)です。
そして1年生ズはこれが初陣です。これからの活躍に期待ですね。
部員の皆さん、新歓お疲れさまでした。
【2018年4月12日(Thu)】
春の文化週間&打ち上げ
春文2日目、今日がギタマンの発表日でした。
新パートトップや新指揮者にとって、
自分が目立つ舞台は今日が初だったのでは。
みんな緊張してそうでした。
余裕を持ちながら演奏できるようになりたいですね。
みんなで共に成長していけたらと思います、
演奏後の打ち上げでは、2人の新入生が入部を宣言してくれました!
無事に新入部員を獲得できました。
いやーほんとに嬉しいです。
さらなる吉報をお伝えできるよう、
まだまだ新歓がんばりますよ〜!
疲れたので今日はこのくらいで失礼します。
おやすみなさい。
〜演奏曲〜
・UOEHマーチ
・365日の紙飛行機
・夢灯籠・前前前世(君の名は。メドレー より)
【2018年4月7日(Sat)】
twitterアカウントを開設しました
実は数日前にtwitterアカウントを開設していました。
入学式が終わり、新歓シーズンに突入しましたので、
ぼちぼち本格始動させようと思います。
今日は新歓での広告用に、演奏動画の撮影会をしました。
そこそこ撮りためたので、定期的にtwitterに投下していく予定です。
アンサンブル形式で、色々な曲の全体合奏や
二重奏、三重奏の動画を撮ってみました。
動画の撮影は私にとって初の試みでしたが、
プチ部内発表会みたいな感じでなかなか楽しかったです。
普段はお客さんの前でしか演奏をしないので、
部員を前にして演奏するのは新鮮でした。
投稿ネタが尽きたとき、もし好評であれば第2回の撮影をするかも…?
アクセスは以下のURLからどうぞ。
https://mobile.twitter.com/UOEH_guitaman
【2018年3月31日(Sat)】
新歓演奏の練習
新歓で弾く曲はどれがよいか、あれこれ試し弾きしてみました。
過去に弾いた曲を発掘して、もう一度弾いてみたりもしました。
過去の曲って、ブランクがありながらも今やってみると
意外とそれなりに弾けちゃうものなんですね。
どうやら自分は知らぬ間にレベルアップしていたようです。
こういう「始めの頃は苦戦していたことに、
経験を積んでからもう一度チャレンジしてみると、
始めよりもずっとサクサク進むので、自分の成長を実感する」
みたいな展開が個人的に好きです。
初代ポケモンで言うところの、
「各地のジムリーダーに打ち勝つほどに成長した主人公が、
次のポケモンジムがあるグレンタウンに向かう途中で
故郷のマサラタウンへと続く1番道路を再び歩いている」
みたいな感覚です(どうか伝わって)。
そんなことはどうでもいいですが、
4月第1週、第2週の新歓イベントでは
・美女と野獣
・夢灯籠・前前前世(君の名は。メドレー より)
・365日の紙飛行機
を演奏する予定です。
【2018年3月6日(Tue)】
_人人人人人人人_
> 卒 業 式 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
超ビッグイベントなもので、デカデカと書いてしまいましたが、本日は卒業式でした。
昨日までの曇天&強風&極寒はどこへやら、
卒業式に相応しい、快晴でポカポカ陽気に祝福された天気でした。
今年は医学科から3名、看護科から1名が卒業します。
先輩方とご一緒だったいつもの練習風景が失われてしまうんですね...
なんだか実感わきませんね...
このシーズンになると、「学生生活はあっという間だった」
というセリフをよく聞きます。本当なんでしょうか。
みなさん口を揃えてこう言うもんだから、きっと本当のことなんでしょうね。
「あっという間」が過ぎてしまう前に、残されたモラトリアムを
全力で謳歌しなきゃいけないなとしみじみ思うわたくしなのでありました。
先輩方、ご卒業おめでとうございます!
↑ 卒業生のリクエスト曲演奏中! ↑ 部全体の集合写真 ↑正門にて
【2018年3月4日(Sun)】
新年初練習!!
明けましておめでとうございます(汗)(激遅)
管理人がパソコンに疎く、この【2018年】のページを作り方がわからないまま
月日は過ぎ去り、気づけば3月になってしまいました(´・ω・`)
空白の2か月間で、指揮者、パートトップの学年を下におろし、
世代交代をしました。
新生ギタマンもよろしくどうぞ。
各学年の期末試験や国家試験も終わりまして、
今年度に残るイベントは卒業式のみになりました。
今年も我が部は卒業式(3月6日)の入場曲を演奏させていただきます。
今日がその初練習の日だった、というわけです。
久しぶりの練習で、左手指の皮がむけちゃいましたが、
卒業式のためならなんのその。
明日も練習です。がんばります(^^♪
~演奏曲~
・美女と野獣(Beauty and the Beast)
・365日の紙飛行機
・キセキ
・旅路(夢中飛行)
・3月9日
・A whole new world -Aladdin-