世の中には、便利なHPがたくさんあるものです。尺八・邦楽に関する資料も意外に充実していました。HPを用途別にあげてみたので何かわからないことがあったときなど使ってみてください。いわば用途別リンク集です。
★春の海を合奏したいんだけど、お琴の方がいない!
→鶴さんの尺八教室(春の海や残月などのMIDIと合奏練習ができます)
★古曲の律と現代曲の律の違いが知りたい。
★尺八調律用のチューナーソフトが欲しい。メトロノームソフトが欲しい。塩ビ管で尺八が作りたい。
★水道管で尺八が作りたい。
★尺八関係の人名を調べたい、音源のリストが知りたい
→The International Shakuhachi Society
★日本の伝統楽器・楽曲の解説のダイジェスト版が読みたい。尺八、琴、三絃、琵琶、声明、雅楽、歌舞伎、民謡・・・。
★尺八とお琴の歴史を年表を並べてみてみたい。
★三曲の歴史をとにかく細かく知りたい。特に尺八は普化尺八の時代から。
★古曲の歌詞が知りたい。
★邦楽の最新情報が知りたい。音源を通販で手に入れたい。
★邦楽演奏家のHPを集めたリンク集に行きたい。「和音」のライブを家でも聴きたい。
★学生ではないが尺八を習いたい。
→竹盟社
★東大生ではないが尺八を習いたい。
→弊部までご連絡ください。インカレです!