源河 亨(ゲンカ トオル)
九州大学 大学院比較社会文化研究院 准教授
1985年、沖縄県生まれ。2016年に慶應義塾大学で博士(哲学)を取得。
2021年より九州大学大学院比較社会文化研究院講師。
2025年より准教授。専門は、心の哲学、美学。
著作に、『知覚と判断の境界線:「知覚の哲学」基本と応用』
『悲しい曲の何が悲しいのか:音楽美学と心の哲学』、
『感情の哲学入門講義』(以上、慶應義塾大学出版会)、
『「美味しい」とは何か:食からひもとく美学入門』(中央公論新社)、
『愛とラブソングの哲学』(光文社)。mail: tohru.genka[a]gmail.com
[a]を@に変えてください。twitter @tohrugenka
2022年に中公新書から出版された『「美味しい」とは何か:食からひもとく美学入門』の一部を抜粋・修正したもの「味は味覚だけでは決まらない」が、三省堂の令和7年度版 中学生向けの教科書『現代の国語2』に収録されることになりました。以下の教科書ダイジェストから当該部分が見本として閲覧できます。
https://tb.sanseido-publ.co.jp/07gkpr/
単著
2023年10月、5冊目の単著『愛とラブソングの哲学』が発売されました。