未来を切り拓く光医療の挑戦者を求む! / Seeking Trailblazers in Photomedical Innovation!
私たちのグループでは、光技術と情報技術を融合し、光医療の基礎研究から臨床応用まで幅広く取り組んでいます。最先端の光学技術を駆使した新しい原理に基づく光医療技術の研究に加え、臨床研究者や医療機器・薬剤メーカーとの密接な連携を通じて、臨床応用に直結する研究を推進しています。
Our group integrates optical technology and information technology to tackle a wide range of challenges, from fundamental research in photomedical science to clinical applications. In addition to exploring novel photomedical technologies based on cutting-edge optical principles, we actively collaborate with clinical researchers, medical device manufacturers, and pharmaceutical companies to drive research that directly translates into clinical applications.
これまでに、新規光学医療機器の薬事承認申請や医師主導治験といった実用化に向けたプロジェクトに積極的に参画しています。これらの活動を通じて、優れた光医療技術を実際の臨床現場で活用できるようにすることで、社会への貢献を目指しています。
We have been actively involved in projects aimed at practical implementation, such as regulatory approval applications for novel optical medical devices and investigator-initiated clinical trials. Through these efforts, we strive to bring advanced photomedical technologies into real-world clinical settings, contributing to society in meaningful ways.
私たちのグループは、最先端の技術と実践的なスキルを学べるだけでなく、活発な議論と協力を通じて成長できる環境です。このような場所で、次世代の医療技術を共に創出し、未来の医療を変える挑戦に加わってみませんか?
Our group provides a unique environment where you can not only learn advanced technologies and acquire practical skills but also grow through lively discussions and collaborative teamwork. Why not join us in creating the next generation of medical technologies and taking on the challenge of transforming the future of healthcare?
大学院入試の説明会やオープンキャンパスで研究室を公開していますが、それ以外もご要望に応じて随時、個別対応をしています。お気軽にご連絡ください。
We open our lab to prospective students during graduate admission briefings and open campus events. However, we also accommodate individual visits upon request. Please feel free to contact us at any time for further details or to arrange a visit.
研究室配属を検討している学部生/ Undergraduate students
卒業研究で取り組みたいと思った方は、量子ビーム応用工学領域を選択してください。
研究室の選択は意外と重要で、どのラボも魅力的なため、迷われる方が多いと思います。本グループでは、光と医療技術をテーマにした研究を行っており、エネルギー量子光学コースの中でも少しユニークな内容を扱っています。他のラボと異なる点に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、どうぞお気軽にご質問ください!教員に聞きにくければ、ぜひ一度研究室にお越しいただき、所属している学生に直接話を聞いてみてください。研究室の雰囲気を実際に感じることで、不安を解消しやすくなると思います。
また、配属前にはプレゼミを行っていますし、空いた時間を利用して研究活動に参加していただく「お試し体験」も可能です。実際の研究活動を見ていただくことで、ご自身に合った環境かどうか、じっくり確認していただけます。
光医療の低侵襲性は、高齢化社会や健康長寿社会において非常に重要な役割を果たします。このような未来に向けた研究を通じて、大きなやりがいを感じられるよう、全力でサポートします。ぜひ一緒に、新しい医療の可能性を切り拓いていきましょう!
修士課程・博士課程をご検討の方 / Graduate students
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご連絡ください!進学を目指すには、環境エネルギー工学専攻 エネルギー量子工学コースの大学院入試を受験していただく必要があります。詳細は工学研究科HPの公式情報をご確認ください。また、英語試験のスコアが必要になりますので、早めの準備をおすすめします。
光学や情報に関する知識やスキルをお持ちであれば望ましいですが、輪講や研究活動を通じて入学後に習得していただけますので、現時点では心配はいりません。
さらに、進学を支える様々な経済的支援プログラムがあります。特に、博士学生や博士進学を希望する修士学生には、創発RA(リサーチ・アシスタント)制度による支援が可能です。
進学や支援制度に関するご質問やご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。あなたの挑戦を、全力でサポートします!
博士研究員 / Postdoctoral researchers
学振特別研究員を常時募集しています。
We can host JSPS postdoctoral fellows.
実験補助員
プログラミングや実験のサポートをしていただける方を常時募集しています。学部生・大学院生歓迎します。少しでも興味をお持ちの方は西村までご連絡ください!