教えます。
基礎的な練習からジャズ.インプロビゼーションまで。
個人レッスン
基礎練習については、カーマイン.カルーソーやクラウド.ゴードンのメソッドをベースに、如何にエアを有効に使うか、そのためにはどうするべきなのか、というところに力点を置いたレッスンをします。
下記リンクは奏法についてのyoutube画像です
ジャズインプロビゼーションについては
海外のアーチストのクリニックを多数受講し、多くのミュージシャンとの共演、交流で得たさまざまなことを還元していきたいと考えています。
Logicで制作したマイナスワントラックを使用します。希望する曲があればそのトラックを作って使います。
理論のことも交えたレッスンになりますが、各種映像資料なども用います。
難しいとかとっつきにくいという観念を変えることを主眼としています。
ワンレッスン=¥6,000です(時間単位ではなくワンレッスンの価格。インプロヴァイズではワンレッスン2時間くらいになることが多いです)。
アンサンブルレッスン
ビッグバンドなどの大編成バンドのスキルアップを図ります。日本では社会人も学生も独力でやっていますが、アメリカでは経験のあるディレクターが在籍するのが一般的です。日本人が手探りで考えて来たアーティキュレーションやタイムフィールの中には正しくないもの、分かりにくいものが沢山あります。ジャズアンサンブルで重要と思われるアイディアをどんどんサゼッションしていくことでバンドのサウンドクォリティを向上させることを主眼とします。
私自身の国内外でのクリニック/レクチャー受講/参加履歴を一部アップします(主にラッパ関係のみ)。主にIAJEでのカンファレンスでのものが多いです。
Eddie Henderson, Kenny Werner, Randy Brecker, Clark Terry, Terrell Stafford, Michael Phillip Mossman, John McNeil, Barry Harris, Mike Crotty, Mike Abene, Clarence Banks, Scotty Barnhart etc.etc.
通訳関係で関わったもの
Scott Hartman (ex. Empire Brass) 2003
Bob Reeves(2005)
Lincoln Center Jazz Orchestra Educational Program/Master Class (2005)
Lincoln Center Afro Latin jazz Orchestra Educational Program/Master Class (2006)
Eddie Henderson trumpet clinic(2007)
Carl Saunders (2010)
連絡先
dadriemusic#jcom.home.ne.jp (#を@に直して送って下さい)