You can apply for SOKENDAI. Please see this page for the detailed procedures.
The page is updated at May every year.
滝脇は総合研究大学院大学の教員です。同大学の大学院生の受け入れ教員になることができます。
以下のテーマに関する研究がしたい場合、ぜひ一緒に研究しましょう。
超新星の爆発メカニズム
中性子星の形成過程
星の進化
超新星から生じるニュートリノ
超新星から生じる重力波
超新星内部で生じる様々なエキゾチックな高エネルギー天体現象
総研大はやはり天文台という研究所に密着した組織なので、大学よりも研究色が強く、「大学院生も一人の研究者」として扱われます。実際、少額ですが研究費(に類するもの)もつきます。そういった意味で大学に比べて研究に使える予算が豊富なところも研究室の特徴かもしれません。
滝脇が所属している天文台の科学研究部は幾つかの研究室の集合体なので、研究そのものは滝脇とするにしても、生活は科学研究部単位で行われるのにご注意ください。研究部のメンバーはリンク先のメンバー表を参考にしてください。また、OB、OGリストに科学研究部を出た学生の進路が書かれていますので、こちらも一読の価値があるかと思います。
滝脇の研究スタイルとしては、研究の楽しさを重要視しています。世界に自分の信じる新しい理論を発表することは本当に楽しいことです。ただし、楽しいだけではなく研究の質も重要ですので教育の過程では少し厳しくやらないといけないところもあると思っています。
以下の情報は宇宙物理の研究を始める上で有用です。