2025年8月31

同僚の先生が社員証を紛失して、事務室のお姉さんに再発行の手続きについて聞きに行ったら、「本領先生が大変にお詳しいから本領先生に聞いたらいいですよ」とアドバイスもらったらしい.

2025年8月26

息子と初代ウルトラマンの最終回観てたら、ウルトラマンがなすすべもなく黒い怪獣にボコボコにやられて死んで、それを見ていた地球防衛隊の隊員みたいなのが新開発の鉄砲?でその怪獣を撃ったら怪獣がボカンって爆発して、最後「ありがとうウルトラマン」とかいうナレーションで終わった.おいなんだこれと思って三浦先生に興奮気味で電話して、「ウルトラマンの最終回みたことありますか?!」って聞いたら、「ああ、ゼットンにやられる回でしたっけ」と言われて話すことなくなった.有名なんだな

2025年8月25

最近、野球グローブの手入れをしていた少年の頃の懐かしい記憶から革靴にはまってしまって、全余裕資金を革靴に投じているくらいなんだが、さっき卒業生たちと飲みにいったときに、「先生、結婚ってどんなものですか」と聞かれたので、いけるかなと思って「結婚は革靴のようなものです」とやってみた.続けて、「最初は固くて痛くなりますが、だんだんと慣れてきてとても心地いいものになります.しかし手入れを怠ってはいけません.毎日簡単にでもブラッシングをして、月に一回くらいはクリームを塗るなどのお手入れも長持ちされるコツです」と説明してやったら、京大の大学院に進学した空気よまないボケ野郎が「せんせい、でも革靴って毎日履いたらだめになってしまうから何足も必要ですよね」と反論してきて、ぐうの音もでなかった.しかし今思うと開き直ってそこで一夫多妻制のディフェンスに回れば勝ててた.

2025年8月22日

不快な気持ちにならないでシャルル・ド・ゴール空港を通過できたことがない.空港自体がわけわからん設計なのに、グランピーな職員さん配備しすぎだろ.エールフランスはえらいタイトな乗り換え時間の航空券売りつけてくるしよ.

2025年7月29

最近子供がウルトラマンにはまっていて(完全に僕の影響)、いつも彼はウルトラマンのおもちゃ持ち歩いているのだが、彼が道でそれを落とすたびに、後ろを歩いている人が、「ウルトラマン落としましたよ」って言いながら拾ってくれる.その度にお礼を言いながらも「”ウルトラマン”いるか?」と思う.

2025年7月12日

同志社経済学部には、企業と提携して行う「ビジネスアイディア大会」だことの、「ディベート大会」などのイベントがあるのだが、本領ゼミは創立以来、担当教員が、「ビジネスのアイディアなどは就職してから考えれば良い.学問は今しかできない」などと言って参加に難色を示していたのでずっと不参加だったのだが、今年は彼らが参加したいと強く言うので参加してもらった.  

その結果、彼女たちは見事3位に入賞したらしい.めでたい.大会を見に行っていないので他のグループの発表は見ていないのだが、学者の端くれとしてできるだけ主観を排して評価するとしても、うちの子たちが優勝じゃないのはおかしいと思う.

2025年7月8日

手島先生と昼飯食ってたらいきなり、「おい、蘭奢待の香りを嗅いでみたいか」と信長みたいなことを言われた.

2025年7月4日

BSの奥平先生とお昼ご飯に行ってきた.奥平先生に、「お子さんもう3歳ですよね。様子はどうですか?」と言われたので、「なかなかイケメンに育ってきてますよ」と言ったら、「奥さん似なんですか?」と言われた.

2025年6月29

家族でファミレスで食事をしていたら、Monash大学のChengsi Wang先生から電話がかかって来たので少しお話しして電話を切ったら、3歳の息子が嬉しそうに「パパ、英語少し話せる!」と叫んだ.

2025年6月23日

妻が買ってきた「子供に楽しくピアノを教えよう」みたいな本の最初のページに、「日本は世界一ピアノを習う子供が多いのに、世界一ピアノレッスンを辞めてしまう子供が多いとも言われているのです」と当たり前のことが書いてあって本捨てそうになった.

2025年6月20

3歳なりたての子供と風呂入った次の日の朝、彼が湯船の中でうんちをしていたことが発覚し(入浴剤で白濁してたから気づかなかった)、掃除が大変だった.その夜、アメリカ人と飲みに行ったので、お前らがトイレをBathroomと言って人を混乱させるのが悪いんだと文句言うために、”He took a shit in the bathroom”と言ってゲラゲラ笑ってた.

この話は僕の大学での講義より深い.

2025年6月10

インターナショナル保育園に行かせている3歳なりたての我が子の英語力がすでに僕の英語力を超えそうなので、最後に父親からの教えとして、「英語ではすべてのセンテンスの最後に、Bro」ってつけるんだぞと教えている;例文:"I gotta poop. Like, right now, Bro". "I need to take a dump, Bro."

次の保護者面談でナタリー先生がなんて言ってくるか楽しみだ.

2025年5月21

頑張って書いた論文がリジェクトされると、もうこれからは教育活動を頑張ろうという気持ちになる現象に名前つけてほしい.

2025年5月12日

財布家に忘れて大学に行ったら、昼飯は平田先生が払ってくれるし、午後のコーヒーとケーキは手島先生が払ってくれるし最高だった.

2025年4月26日

ゼミ生のN君が、「大学教員の研究業績とその先生のゼミの人気は反比例するのを発見した」って言ってたので今年は不人気ゼミを目指すことにした.

2025年4月9日

欧州や中国に追随して、来年の中間選挙に影響を与える道を日本は取るべきだと思うんですけど.来年共和党に打撃を与えられなかったら米国は独裁主義国家になっていくわけだから、関係なんかなくなってもよくね.防衛費は手持ちの米国債売って工面しますくらい言うべき.

2025年4月3日

これ完全に経済学者の仕事だな.相互関税の片棒をかつごうとしてる人なのか、せめてルールによって制限をかけようとしてる人なのかどうなのか知らんけど(サイトされてる論文書いている方たちを気の毒に思う).真面目な話をすればこれから日本は特にEUとの関係強化に努めなければいけないと思う.そして関連する話として、これから株買うならアサヒビールだと思う.

追記:4/23: もう売るのかよって感じだけどとりあえず一旦アサヒビール全部売った.関税騒動の中よく頑張った.

2025年3月26日

研究に集中するためには、まず勤務先から距離を取るのが得策だろうという事に思い至り、敦賀駅前のマンテンホテルで1人合宿することにした.サンダーバードに乗るために京都駅に行ったら、元ゼミ生の中国人留学生の馮さんに会ったので、一緒にスターバックスにいたところ(っていうか電車に乗り遅れたので時間つぶしに付き合ってもらった)、MonashのChengsi Wang さんから、"do you know how much does it cost to take taxi from Narita Airport to Ginza?"というしょうもないメッセージが届いたので、電話をかけて馮さんに母国語同士で説明してもらった.それで最後に電話変わったら、「日本の大学教授は平日の昼から女子学生とHang outしてるのか」と聞かれたのでそうだと答えてやった.

2025年3月22

来る7月の18日の午後16時40分から、Virginia Commonwealth UniversityのMinchul Yumさんに御所北セミナーにお越しいただいてセミナーをしていただきます.僕とはカラオケ友達ですが研究分野が違うので、興味ある方はぜひお越しいただけると嬉しいです.かなり優秀なマクロ経済学者らしいです.つい最近AEREconometricaに載せてま.よろしくお願いします.

2025年3月21日

卒業するゼミ生達に贈り物もらってSNSで自慢している大学教員の奴ら(ほぼ全員私大)、んなこと自慢してないで研究しろよ.ちなみに僕は、お手製の記念アルバムと花束とソーダストリームとスターバックスカードをもらったけどね.

2025年3月21日

うちのゼミから首席が出て、彼女のお母さんとお昼からビール飲んだ.

2025年3月19日

子供の頃から福井の一乗谷朝倉氏遺跡に行ってみたかったんだが、1人で行くのもつまらないので、同僚のT先生を誘ったら一緒に来てくれた.持つべきものは友人(暇な)だな.遺跡は想像通りに素晴らしかったのだが、せっかく福井に来たのだからと、評判の海鮮丼の店に行き、その同僚(甲殻類アレルギー)がサーモン丼とイカゲソ焼きを食ってるの尻目に、「テッシーと食うカニは最高だぜ!」とか言いながらカニ食ってたら、口の中が痒くなってきた.何これやばいと思って焦ってたら、彼がそっと抗ヒスタミン剤を渡してくれて、なんか人間的に負けたと思った.

2025年3月18

どういうわけだか、うちの子供2歳が保育園で、「はやくとうきょうに行きたいよう」と言いながらギャン泣きしてたらしい.俺と気が合うわあいつ.

2025年3月17日

お昼に新風館の餃子やさんに行って、餃子とビールを注文しようと思ったら、注文取りに来てくれた店員さんがゼミの2年生の女の子だった.4年生はともかく、2年生にみっともないところは見せられないので、ビールは二杯だけにしておいた.

2025年2月28日

悪態つきながら書いた科研費の応募だが採択された(Cだけど).こういう仕事だけはちゃんと締め切り内にやっているんだぜと事務のおねえさんたちに言いたい.

2025年2月26

義兄10年来やっていた論文が Review of Economic Studies にアクセプトされた.すごくね.

2025年2月24正午

最近尾崎を聞いてたので、三浦先生との研究打ち合わせの集合場所を渋谷のスクランブル交差点にしてもらった.エモすぎる.ハチ公の写真撮ってたら、観光客みたいなことしないでくださいよと三浦先生に言われた.常々ゼミ生達に、僕が大学生の頃は、銀座とか麻布ら辺をのたくってたからとマウントとってるだけあって、山手線の西側あんま行ったことない.

2025年2月25日午前

先週末に慶應のS田先生と相談して、そろそろ丸紅と三菱商事の株買おうぜと合意して買ったら、バフェット砲被弾した.1人の人間というか機関がここまで大きなマーケットパワーを持ってる日本の資本市場の質は問題だと思うんだが、とにかくこれで子供の頃からの夢だったデスザウラーが買えるぜ.

2025年2月24

セイバータイガー買った.対象年齢15歳以上って、もうゾイドはおもちゃではなくなったな.子供の頃親に買ってもらえなかった年代が金を稼ぐようになった頃に高値でリメイク出すというタカラトミーの戦略には恐れ入るぜ.

2025年2月23日

北野天満宮さんからうちの梅の花を見に来なさいという招待をいただいたので、子供と行ってきた.帰りに近くのうどん屋で、たぬきうどんときつね丼(関東にはない)を頼んだら、まずたぬきうどんが来て具が油揚げとネギだったんだけど、きつね丼の具も油揚げとネギだった.関西ではたぬきとキツネは同じ生き物なん

2025年2月14

今年初めて英語しゃべった.烏丸御池駅でタラタラ歩きながらニンテンドーについて話をしているアメリカ人観光客4人組を追い越す時:

アメリカ人観光客A:"Who is Luigi?"

アメリカ人観光客B:"He is Mario's best friend.

通りすがり僕:no, he is Mario's little brother.

アメリカ人C:That's true.

ほんで、じゃあな、みたいな感じで別れた

2025年2月11日 

ゼミ生で将棋部の中島くんが僕のオフィスに将棋を教えに来てくれた.彼に指導をしていただいていると、通りすがりの平田先生がオフィスにやってきたので中島くんと将棋を指してもらったら、平田玉が入玉しやがった.中島くんの人生で、ランダムエンカウンターのおっさんに将棋で負けることは生涯に一度しかないに違いない.

2025年2月10日

平田の野朗、将棋強すぎてムカつく.

2025年2月8日 

なんか日本では、その分野で科研費取ったりしなくても研究業績がなくても自分の専門はこれだと主張すればそれで成立するみたいなので、僕の研究分野は国内向けにはこれから「19世紀フランス文学経済学」とすることにする.これでゾラの全集が研究費で買えるはず.ついでに俺の最終学位も含みを持たせて、Ph.D. Graduate school of arts and science とするか.別に詐称ではないからな.

2024年2月6日 

2歳児の子供を保育園に迎えにいった帰り、堀川御池の交差点で信号待ちをしていたら、キリスト教布教の街宣車が「人々が堕落してしまった世の中で云々…」と言っていたのので、子供に「おい坊、パパは堕落してるらしいから、今日の晩飯はピザーラでいいだろ」って言ったら、隣で信号待ちしていたおばさんが、「そうよ、子育てはどんどん楽していいのよ!」と言ってくれた.

2025年2月5日

 人生でやり残したことを消していっているんだけど、とりあえずゴッドーファーザー1、2、3と、トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』を消化した.後者については、もし若い頃に読んでいたら政治学転向してしまってただろうと思うほどだったが、僕は思想性の薄い学問でしか仕事にはつけなかっただろうから、今のタイミングまで先延ばししていたのは結果論としてはよかった.次はスターウォーズなんだけど、なんかたくさんあってよくわからん.

2024年1月24

ゼミ生に報告です.先ほど丸太町のやっぱりステーキで肉食いながら、先週みなさんに取得報告していたアサヒビールの株を全て売却しました.年末年始の子供の入院費が作れました.みなさんはもっと私を尊敬するべき.

2025年1月13日

迫田先生からラインで、「クッキーたくさんあげるから、ちゃんと教授会出てください!」と言われた.

2024年12月26日

「子供は三歳くらいまでは日本語、英語の区別が頭の中でつけられないから、その間に両方の言語を頭にいれてやるとよい、それ以降になると頭の中で言語スイッチができてしまうから英語吸収の効率が悪くなる」というような理論を児童教育の業界の人たちから聞かされて、なるほど!と思って子供(現在2歳)をインターナショナル保育園に入れたのだが、今日子供と英語吹き替えの映画見てたら、つたない日本語で、「パパ、日本語で観たいよ」と言われた.

2024年12月22

今年の夏に、もと慶應大学の矢野先生に「お前は慶応っぽい」と言われてなんか不快だったんだけど(早稲田ファンなので)、今日玉田ゼミの学生と酒飲んでた時に、自分は、薄っぺらくて調子だけ良い人間(表面上)が結局一番好きなんだということに気づいてしまった.そして矢野先生は俺のことをそうみてるんだなということにも気づいてしまった

2024年12月21日

グレーヴァ/玉田/花園/安田ゼミとのインゼミ@同志社の日でした.今年はクオリティー高くてびびった.飲み会の後、四条でタクシーに乗ろうと思ったんだけど、僕は家が近いから、客待ちしてるタクシー乗ったら悪いと思って流しのタクシーを拾おうと手を上げていたら、そばにいた外国人観光客さんに「タクシー乗り場はあそこにあるわよ」と指摘された.るっせえなほっとけと思ったけど仕方がないからI see, thanksと言って指摘されたところまで歩いていってそこをスルーした後の交差点でタクシー拾うはめになった.ちなみにその指摘されたところはバス停だった.

2024年12月16日

最近、平田先生がよく「クソ仕様」って言葉を口にするのをよく耳にしていて、品のないやつだと馬鹿にしていたんだけど、さっき会社の福利厚生(ベネフィットステーション)の保育料補助の申請画面に入力していた時に、子供の誕生日を入力する欄に誕生日を直接入力できなくて、最初に表示される2011年1月のカレンダーの右上の矢印を連打して一月づつ送っていって2024年4月までたどり着かないといけない作業をやらされた.ほんで最後に申請ボタン押したら「時間切れです。最初からやり直してください」と出た時はさすがに「なんだよこのクソ仕様!」って叫んだわ.しかもこの補助3歳までのやつだしわけわからん.

2024年11月30日

友人のアメリカ人2人と四条のラーメン屋(入り口のないラーメン屋とかそんな名前だった)に入ったら、でかいビデオカメラ持った4人組に、「NHKです.ラーメン食べてるところ撮らせてもらっていいですか?その後感想とか聞かせてもらえるとありがたいのですが」と言われた.僕は、まんざらでもなかった(ゼミ生とかに目撃されて、「本領先生、週末アメリカ人とラーメン食べてた」とか言われるのは悪くないと思った)んだけど、そのアメリカ人が、「何年かぶりに友人と会ってる、撮影なんかされてたら会話を楽しめないだろう?とっととF××× Off」みたいな感じで追い返してしまった.もし僕の大好きなドキュメント72時間だったら一生後悔するかも知れない.

2024年11月26

奥平先生とお昼ご飯に行ってきた.先週に文楽を観に行った話をしたら、「本領さんみたいに好きなことだけして人生送れたらいいなあ」みたいなこと言われてなんか釈然としなかった.

2024年11月23

杉田先生と大阪の文楽劇場まで仮名手本忠臣蔵を見に行ってきた.っていうか付き合わされた.劇場に着いて自分の席に座ろうと思ったら、僕の取った席の隣の席に和服を着た女性の方が座っていて、目の前に荷物を置いて通路を塞いでいたので、「すみません」と行って通らせてもらおうと思ったら、ものすごい睨まれた上、渋々と通してもらった.そのあと塩谷判官が切腹するときにその女性が号泣しててなんか腑に落ちなかった.

2024年11月18日

平田先生と紅葉で有名な山科のB堂に行ってきた.拝観料を支払う時に一万円札出したら、受付の女性に「千円札ないですか」と言われて、「申し訳ありません、一万円札しか持ってないみたいです」と言ったら、イラついた様子で、「お金たくさん持っててよろしいな」と嫌味を言われた.

2024年11月12日

朝、子供が40度の高熱を出したので、保育園に行けないので僕も出勤できないということになった.ので、急いで職場に連絡しないとと思って、朝の6時に大垣先生と山本先生に、「今日の部活(将棋部)はお休みにさせて下さい」とメールした.

2024年11月9日

朝の5時半に、平田先生から、「寒いし眠いのでドロップアウトします」というラインが来たけど、めげずに手島先生と早朝の産寧坂に行ってきた.しかし6時半から観光客がたくさんいて、八坂の塔を静かに眺めるというわけにはいかなかった(景観が公共財だなんていうのは経済学者が考え出したBSだろ).コロナの時に開発した店も予約ないと断られるようになったし、もう京都なんて楽しくないや.

2024年11月4

街の中心地にある創業350年くらいの漬物屋さんに行って来た.お店の親父さんはとてもいい人で、いろいろ説明してくれた上、賞味期限が近くなっているものをタダでくれたりしてありがたかった.それで最後に、「最近の漬物はどんどん甘くなってきているが、うちの漬物は昔ながらのやり方で作っているから、甘くない.酒の匂いが強いと感じる人もいる.お客さんもどっちの方が美味しいか、ぜひ試してみてほしい.もしうちの味が合わないなと思ったら、お客さんの口がひんまがっているということですから.」と脅された.

2024年116

この前オフィスで昼寝して起きたら17時くらいになっていたので、急いで保育園のお迎えに行こうと寝ぼけまなこで廊下に出たら迫田先生に会ったのだけど、素敵な黒のドレスをお召しだったので急いでコメントしようと思って(前項参照)焦ってしまって「いいですね、未亡人みたいですね」と言ったら、「なんか間違ってませんか」と言われて「いつになくお綺麗ですね」と訂正したら「あれ、今日はどうかしたんですか?」って言われて「いつもにも増してお綺麗ですね」と再度訂正する羽目になったので、お昼寝から起きた時は一呼吸おいてから外に出ようと決めたのだった.That being saidということで、今日お昼寝して起きたら17時くらいになっていたので、急いで保育園のお迎えに行こうと寝ぼけまなこで廊下に出たら手島先生と女性の方が話しているところに出くわした.僕は完全に寝起きの顔だし知らんぷりで通り過ぎようとしたら、手島先生に呼び止められて「おいワレ、慶應大の伊深先生だぞ、挨拶して行かんかい」と言われたので、咄嗟に「僕も慶應出身なんです.先生の講義をとったことがあるかは覚えていないのですが」とコメントしたら、手島先生に「お前と二歳しか違わねえよ、授業取ってたわけねえだろ」と言われてかなり弁解しないといけない羽目になった.お昼寝から起きた時は一呼吸おいてから外に出ようと決めたのだった.