2006

投稿日: 2012/09/23 2:38:16

1月から5月の間、Win32 Console APIを楽しむことに熱中していました。APIの基本がコマンドプロンプトに対する入出力というシンプルさに加えて、カーソル移動やテキストカラーの変更、マウスやキーボードからの入力イベント処理など、手を伸ばせば色々できるのが気に入ったためでした。

残り半年は、サイト内のHTMLファイルの作成が煩雑だったので、ツールを作って自動化することに関心を寄せていました。趣味で使うプログラミング言語がJavaに戻りました。

2006-05-01

chkperf Ver1.00公開。Win9X向けの軽量なパフォーマンスモニタが欲しかったので作成しました。

2006-10-10

サイト内のHTMLファイルの作成を自動化するため、HTMLファイル内の特殊な埋め込みタグを特定のテキストに置き換える、単純なタグ置換ツールをJavaで作成しました。このツールは、テキスト内の<メソッド名 キー="値">というタグを見つけると、タグと同じ情報を持つハッシュテーブルを引数に持つメソッドを呼び出し、タグのあった箇所をメソッドの戻り値で置き換える、というものでした。

2006-11-01

サイト全体の構成を微調整しました。これまで、このサイトのHTMLファイルは全て手書きでしたが、10月に作成したタグ置換ツールを使って一部の記述を自動化しました。この結果、サイト内のHTMLファイルや配布ファイルの更新日付を自動的に出力できるようになり、サイトのメンテナンスが以前よりも楽になりました。