Userスクリプト

OPR Analyzer【だうんろ~ど

※userスクリプトの利用は自己責任でお願いします。ノークレームノーサポート。

※Firefox56.0.2 Greasemonkey3.17及びChrome+Tempermonkeyでテストしています。

OPR Analyzerはポータル審査の回数や結果を保存して後から確認できる機能を提供します。

データの保存はブラウザのローカルストレージ機能を使うため、利用ブラウザを変更するなどした場合保存したデータは消失します。

あたりまえですがスクリプトを使っていない期間の物は参照できません。

ステータスはトップ及び審査ページ、一覧やCSVダウンロードはトップページからのみ行えます。

・ステータス

ステータス欄ではポータル審査に関する様々な情報を一目で確認することができます。

本日=その日の審査数です。一日の切り変わりはOPRのチェックポイントに合わせてGMT基準(日本時間午前9時)としています。ライブや却下が増加した場合赤色で表示されます。

全期間=今までの審査数です。パフォーマンスの%は(ライブ+却下)÷トータルの値です。これがパフォーマンスに影響しているかは不明。

開始日=OPRを開始した日です。だいたいでいいので入力しておくとトータルの一日平均審査数が表示されます。(フォーマット:YYYY-MM-DD)

審査時間=今まで審査にかけた人生を無駄にした時間です。審査画面を開いてから次画面へ遷移するまでの時間です。審査画面を開きっぱなしにしておくと大変なことになります。

審査記録=このスクリプトで記録した審査の数です。平均評価は左から以下の通り(総合|名称|歴史|個性|位置|安全)

ツイート=ナビゲーションバー上のツイートからステータスを投稿し共有できます。

・審査箇所一覧

審査箇所及び、評価・結果の一覧です。

結果の入力は手動でIntelMapから確認して行ってください。

結果は各行をクリックすると未確認→ライブ→リジェクト→未確認と変更できます。

評価は却下としたが結果的にポータルが生えていた場合等評価と結果が矛盾する場合ステータスの結果差異のNGが増えます。

審査結果の確認はあくまで手動で行うものなので目安として考えてください。

Map列のリンクからは審査箇所をIntelMapで確認することができます。

・CSVダウンロード

審査箇所一覧をCVS形式でダウンロードすることができます。

ダウンロードしたファイルはグーグルマップマイマップへインポートすることが可能です。

・デイリー進捗

日々の審査数の一覧です。


@version 0.0.1 20180616

公開

既存不具合:IntelMapのリンクをクリックしただけでも結果が更新されてしまう。

magigo-pokestop-counter【だうんろ~ど

※userスクリプトの利用は自己責任でお願いします。ノークレームノーサポート。

※Firefox56.0.2 Greasemonkey3.17でテストしています

LV14S2Cell内のポケストップ及びジムの数をカウントし表示します(スポンサーのポケストップ及びジムはカウントから除外)。

ジムは赤、ポケストップは水色、スポンサーは半透明、新しく発見したものは点滅して表示します。

ジム追加リーチ(現在の数が1、5、19)のセルは黄色で表示します。

※カウント数は一度読み込まれたもののみ表示されるため、ポケストップやジムを一度表示させる必要があります

※※ポケストップのスポンサー判定はマジゴ内部で判定されておらず、スクリプト側で名称で行っているため漏れがあるため注意