iitcプラグイン

以下のプラグインを利用する前に・・・

もちろんプラグインですので、IITCが動いている環境でないでと動きません。

IITCについてはこちらへどうぞ。


Portal-Locations 【だうんろーど】(20181121 version0.0.6更新)

※プラグインの利用は自己責任でお願いします。ノークレームノーサポート。

※Firefox56.0.2 Greasemonkey3.17及びChrome+TemperMonkeyでテストしています。

※IITCmobileではLevel17S2Cellsと同時に動かせば動くようです。


一度読み込んだポータルを表示しつづけるプラグイン

新しく読み込んだポータルは赤、三日以降はオレンジ色に表示し新しくできたポータルを発見しやすくなっています(あくまで読み込んだ時点なので実際に作られたタイミングとは異なります)。

ポータルから半径20メートルの円を表示し、申請時のtoo close回避の目安になるようにしています。

ついでにLevel14S2セルの表示とその中のポータル数も表示(S2セルとポータルの関係についてはこちら)

あと一つポータル(ポケストップ)が増えればジムが増えるセルは赤、二つ増えればいいセルは黄色で表示します。

※あくまで一度読み込んだポータルのみ表示及びカウントしています。そのため広域表示で読み込まれないポータルはカウントされないので注意。

Level17セル内に複数ポータルがある場合、17セルを黄色で表示します。

ポータル位置は結構アバウトなので、重複セル内で間違っているポータルの位置を修正してやるとポケストップが増えるかも!?

@version0.0.6 IITCMobile-ja Android版対応

  • Android版にいれると強制終了していたうんち仕様に対応

@version0.0.5 バグ修正

  • キャッシュ読み込みがバグってたのを修正ごめんちゃい

@version0.0.4 機能追加

  • IntelMap新ドメインに対応
  • localStorageが満杯になると動かなくなる問題の対処
  • ポータルから半径20メートルの円を表示

@version0.0.3 機能追加

・17セル内に複数ポータルが存在する場合17セルの色を黄色で表示するように変更

@version0.0.2 機能追加

・chrome+TemperMonkeyで動くように調整

・14セル内のポータル数だけでなく17セルの数を表示するように変更(17セル数/ポータル数)

・ジムリーチは17セルの数をもとに判定するように変更

・14セルの色を三段階表示に変更(赤=ジムリーチ、黄=セミリーチ、青=それ以外)

・スポンサーポータルは数えないように変更(今回はローソンのみ)

・ポータル位置をキャッシュし、即座に表示するように変更

・新しく発見したポータルを赤色で表示(キャッシュしてから三日間は赤色で表示されます)

@version0.0.1 公開


Portal-Candidate-Viewer 【だうんろーど】(20180611 version0.0.2更新)

※プラグインの利用は自己責任でお願いします。ノークレームノーサポート。

※Firefox56.0.2 Greasemonkey3.17及びChrome+TemperMonkeyでテストしています。


ポータル候補マイマップに記録したポータル候補地をiitc上で確認できるプラグイン

候補地の追加はこちらからマーカーを置いてください

※マイマップの編集は誰でも可にしているためいたずら等で消されてもいいようにご自身のマップへ入力後、エクスポートしてこのマップにインポートすることをおすすめします。


@TODO

・ストビュー画像観覧機能等追加

・各自のマイマップを利用できる機能

@version0.0.2 機能追加

・chrome+TemperMonkeyで動くように調整

@version0.0.1 公開

各プラグインはレイヤー切り替えに対応しています

・PortalLocations:読み込んだすべてのポータルの表示

・Level14S2Cell:S2セルとその中のポータルの数の表示

・PortalCandidate:ポータル候補地の表示