1.原著論文
原著論文一覧へのリンク: research map
英語論文の名前は「Susumu S. Sawada」 にしていますが、Sawada SS は四国の山奥で生まれた日本人です(^^)/
今は「ORCID」がありますが、初めて論文を投稿した時代には「ORCID」はなく、インターネットでの検索を容易にするために付けたペンネームです。
2.ステートメント
Ross R, Blair SN, Arena R, Church TS, Després JP, Franklin BA, Haskell WL, Kaminsky LA, Levine BD, Lavie CJ, Myers J, Niebauer J, Sallis R, Sawada SS, Sui X, Wisløff U. Importance of Assessing Cardiorespiratory Fitness in Clinical Practice: A Case for Fitness as a Clinical Vital Sign: A Scientific Statement From the American Heart Association. Circulation. 2016 Dec 13;134(24):e653-e699. PMID: 27881567
3.著書
共著 健康スポーツ医学実践ガイド,2022,文光堂
共著 スポーツ指導者に必要な生理学と運動生理学の知識,2022,市村出版
共著 スポーツでのばす健康寿命,2019,東京大学出版会
共著 脂質異常症診療ガイド2018年版,2018,日本動脈硬化学会
共著 産業保健スタッフ必携:職場における身体活動・運動指導の進め方,2018,大修館書店
共著 もっとなっとく使えるスポーツサイエンス,2017,講談社
共著 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2017年版,2017,日本動脈硬化学会
共著 健康・スポーツ科学研究,2016,放送大学教育振興会
共著 身体活動・座位行動の科学,2016,杏林書院
共著 エビデンスに基づく身体活動の科学:疫学・分子生物学からのアプローチ.杏林書院,2016
共著 産業保健・産業栄養指導専門研修.第1章第1節 健康づくりのための身体活動の方法.中央労働災害防止協会,2013
共著 Asian Perspectives and Evidence on Health Promotion and Education, Springer, 261-71, 2010
共著 健康・フィットネスマネジメント.サイエンティスト社,2010
編集委員,共著 健康と運動の疫学入門.医学出版,2008
4.解説(筆頭分のうち主要な業績:過去10年分)
澤田亨.健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023の概要.臨床栄養,144(5): 624-629, 2024
澤田亨.健康日本21(第二次)10年間の取り組みと最終評価:身体活動・運動.月間健康づくり,535(11): 10-13, 2022
澤田亨.オリンピアンと健康.日本健康教育学会誌、28(2): 2020
澤田亨.実践現場における研究方法の考え方と実施方法の基礎の基本のABC.日本スポーツ栄養研究誌、13: 2020
澤田亨.厚生労働大臣認定健康増進施設の活性化と運動指導の標準プログラム開発.日本臨床運動療法学会誌,21(2):53-55, 2020
澤田亨.身体活動・運動・座位行動.医学のあゆみ,271(10):1087-1092, 2019
澤田亨.「健康づくりのための身体活動指針 (アクティブガイド)」の科学的根拠 (エビデンス).イルシー ILSI Japan,138:22-28, 2019
澤田亨.運動型健康増進施設の現状.日本臨床運動療法学会誌,20(2): 1-4, 2019
澤田亨.健康日本21(第二次)5年間の成果とこれからの取り組み:身体活動・運動について.月間健康づくり,487(11): 34-37, 2018
澤田亨.スポーツ疫学.中京大学体育研究所紀要,31(1): 49-52, 2017
澤田亨.生活習慣予防からみた体力.体育の科学,66(7):499-504, 2016
澤田亨.超高齢化社会を乗り切るための更年期からの運動習慣.更年期と加齢のヘルスケア,15(1):97-101, 2016
5.受賞歴
2015年11月 奨励賞(日本公衆衛生学会)
2013年10月 功労賞(全国THP推進協議会)
2010年10月 緑十字賞(中央労働災害防止協会)
2008年03月 1st Place Winners of the 10th Operational Research Competition in conjunction with the 47th Navy Occupational Health and Preventive Medicine Conference (United States Navy and Marine corps public health center)
2004年04月 奨励賞(日本産業衛生学会)
2003年05月 American College of Sports Medicine Fellow (American College of Sports Medicine)
以上