スペイン語 全国通訳案内士 教室
~スペイン語のプロへの第一歩~
2025年、全国通訳案内士の国家資格を取りましょう!
スペイン語の通訳案内士の試験と養成を対象とした専門の教室です!
現在、日本で活躍されている多くのプロの西語通訳案内士が本教室の卒業生です!
スペイン語 全国通訳案内士 教室
~スペイン語のプロへの第一歩~
2025年、全国通訳案内士の国家資格を取りましょう!
スペイン語の通訳案内士の試験と養成を対象とした専門の教室です!
現在、日本で活躍されている多くのプロの西語通訳案内士が本教室の卒業生です!
<<2025年度の講座>>
*第二次口頭試験対策講座 10月~12月 (第4期)
第4期(10月1日)口頭試験対策クラス開講!
(定員7~8人)
◎毎週水曜日 19:30 - 21:30 (オンライン授業Zoom)
~人数によっては火曜、水曜の2クラスになることもあります~
*当講座は第一次試験(筆記試験)を合格された方が対象です。
*授業料、日程その他の詳しい内容については「コース案内」をご覧ください
*お問い合わせや見学などをご希望の方はコンタクトからお申し込みください。
<模擬試験のお知らせ>
通常授業に加え月1回(土曜または日曜日)の割合で、
模擬試験+情報交換会を行います。(費用別途 4000円)
*試験官はネイティブと日本人の二人です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<口頭試験対策講座の詳細>
*10月~12月 ◆口頭試験 対策講座
(1)2013年度から口頭試験の形式が大幅にかわりました!
さらに通訳案内士法が改正された2018年の試験では、通訳案内士の業務に関する問題も加わりました。
←詳しくは通訳案内士試験概要(外部サイト)を参考にしてください。
新しい形式で実力を十分発揮できるよう、面接(通訳、通訳案内士の業務、プレゼン、質疑応答)を中心にした実践力養成講座を行います。
◎毎週水曜日 (銀座教室、またはオンライン:未定)
人数によっては火曜のクラスもあり。
(2)今年の予想試験形式
決められたテーマについてのプレゼン(2分)
プレゼンのテーマについての質疑応答
100文字ぐらいの日本語の文章の通訳
通訳案内士業務についての質問とロールプレイ
*試験時間は全部で約10分です。
*各質問は、恐らく昨年までの形式を踏襲するものと思われます。
質問を冷静に把握し、的確な解答を迅速に表現できることが重要です。そのための訓練を行い、日本についての事象や観光について学びます。
(3)実践練習で目指すこと
*ガイドとしての自分をアピールする。
*実践練習を通じて、与えられたテーマについて説明できるようにする。
*日本語を通訳するための訓練をする
*短い試験時間のあいだに要領よくまとめて答える練習をする
*その他、試験に必要なノウハウを習得します。
※通常授業に加え月1回(土曜または日曜日)
模擬試験+情報交換会を行います。(費用別途 4000円)
*試験官はネイティブと日本人の二人です。
~授業料その他の詳しい内容については「コース案内」をご覧ください~
お問い合わせやお申し込みはコンタクトをご利用ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~