遅ればせながら、今年度のリーグ戦の結果を報告させていただきます。
【男子部 (Ⅲ部Aブロック)】
第Ⅰ週 対 立教大学
先攻 立教大学 96中 対 後攻 本学 99中 よって本学の勝ち
第Ⅱ週 対 明治学院大学
先攻 明治学院大学 90中 対 後攻 本学 90中
同中競射
先攻 明治学院大学 10中 対 後攻 本学 7中 よって本学の負け
第Ⅲ週 対 専修大学
先攻 専修大学 102中 対 後攻 本学 88中 よって本学の負け
第Ⅳ週 対 明星大学
先攻 本学 105中 対 後攻 明星大学 85中 よって本学の勝ち
2勝2敗よってⅢ部残留(的中率59.7%)
【男子主将コメント】
第66代主将 稲葉遼平
女子部 (Ⅲ部Cブロック)
第Ⅰ週 対立正大学
先攻 立正大学 34中 対 後攻 本学 41中 よって本学の勝ち。
第Ⅱ週 対学習院大学
先攻 学習院大学 41中 対 後攻 本学 48中 よって本学の勝ち。
第Ⅳ週 対帝京大學
先攻 帝京大学 38中 対 後攻 本学 47中 よって本学の勝ち。
第Ⅴ週 対日本体育大学
先攻 本学 45中 対 後攻 日本体育大学 50中 よって本学の負け。
順位決定戦 対学習院大学
先攻 本学 44中 対 後攻 学習院大学 35中 よって本学の入れ替え戦への参加が決定。
入れ替え戦 対創価大学
先攻 本学 49中 対 後攻 創価大学 29中 よって本学の勝ち。
よってⅡ部昇格 (的中率57.1%)
【女子部主将コメント】
お世話になっております。令和6年度女子部主将の山本ゆりかです。
今年度は先輩方がつないでくださったⅢ部ブロックでの優勝、さらには初のⅡ部への昇格を実現することができました。
今年度は選手層を厚くすることを目標に、様々な策を講じました。中でも継続的な練習習慣をつけることを目的としたノルマ制度の導入や対戦経験のない上位校との練習試合の実施で本番に強い選手を多く育成できたと考えております。28中から始まった年度初めの練習試合でしたが、結果的にリーグ戦全六試合はすべて40中を切ることがなく、Ⅱ部の仲間入りをするにふさわしい的中で締めくくることができたと感じます。
このような成績を収めることができたのはひとえに顧問の服部先生、OBOG会の皆さま、そして何より一緒に戦った仲間の支えがあってのことだと考えております。
II部に昇格した今、本部はさらに強くなることを確信しております。今後ともお力添えいただきますよう、お願い申し上げます。