遅ればせながら、今年度のリーグ戦の結果を報告させていただきます。
【男子部 (Ⅳ部Aブロック)】
第2週 対 東京農工大学
先攻 本学 110中 対 後攻 東京農工大学 90中 よって 本学の勝ち
第3週 対 明治学院大学
先攻 明治学院大学 93中 対 後攻 本学 84中 よって 本学の負け
第4週 対 駒澤大学
先攻 駒澤大学 不戦敗 対 後攻 本学 不戦勝 よって 本学の勝ち
第5週 対 東京理科大学
先攻 東京理科大学 106中 対 後攻 本学 114中 よって 本学の勝ち
順位決定戦 対 明治学院大学・東京理科大学
先攻 東京理科大学 104中 対 中攻 本学 95中 対 後攻 明治学院大学 79中 よって 本学の負け
よって 3勝2敗(2位) Ⅳ部残留(的中率64.2%)
【女子部 (Ⅲ部Aブロック)】
第2週 対 大正大学
先攻 大正大学 26中 対 後攻 本学 32中 よって本学の勝ち
第3週 対 東京理科大学
先攻 東京理科大学 56中 対 後攻 本学 38中 よって本学の負け
第4週 対 成城大学
先攻 成城大学 46中 対 後攻 本学 40中 よって本学の負け
第5週 対立教大学
先攻 立教大学 30中 対 後攻 本学 42中 よって本学の勝ち
よって2勝2敗(3位) Ⅲ部残留(的中率47.5%)
今年度男子部はⅢ部昇格を目標に活動してきましたが結果はⅣ部2位という結果に終わりました。初戦に理想的な形で入ることが出来たもののそれをリーグ戦期間中維持できなかった事が入れ替え戦まで届かなかった原因だと思います。一方で114中などブロック内でも最高水準の的中を出せたことは今後の自信に繋がっていくと思います。
来年度は更によい結果を報告できるよう精進致します。応援のほどよろしくお願い致します。
女子部は2勝2敗、Ⅲ部3位という結果になりました。今年度、私たちは「コンスタントに50中」という目標を掲げ、活動してまいりました。練習試合では多くの人が試合経験を積めるように選考を行い、選手層を厚くすることを目指しましたが、こうした取り組みを全体の実力向上につなげることができませんでした。また安定した的中を出すためには、技術を向上させるだけでなく本番で実力を発揮できるだけの精神力を養う必要があると感じました。しかし、今年はリーグ戦初戦より試合を重ねる毎に的中数が上がっていったことからリーグ戦を通してチームが団結力を高められたのではないかと思います。
今年の経験や反省を踏まえて、来年度はさらに良い結果がご報告できるよう精進してまいります。応援のほどよろしくお願い申し上げます。
来年度も弓道部一丸となり頑張って参りますので、引き続き皆様のご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い致します。