遅ればせながら、今年度のリーグ戦の結果を報告させていただきます。
【男子部 (Ⅳ部Aブロック)】
第1週 対 玉川大学
先攻 玉川大学 90中 対 後攻 本学 100中 よって 本学の勝ち
第2週 対 明星大学
先攻 明星大学 102中 対 後攻 本学 89中 よって 本学の負け
第3週 対 芝浦工業大学
先攻 芝浦工業大学 106中 対 後攻 本学 111中 よって 本学の勝ち
第4週 対 明治学院大学
先攻 明治学院大学 108中 対 後攻 本学 88中 よって 本学の負け
よって 2勝2敗(3位) Ⅳ部残留(的中率60.6%)
【女子部(Ⅲ部Cブロック)】
第1週 対青山学院大学戦
先攻 本学 44中 対 後攻 青山学院大学 49中 よって 本学の負け
第2週 対東京海洋大学戦
先攻 本学 30中 対 後攻 東京海洋大学 38中 よって 本学の負け
第4週 対東京外国語大学戦
先攻 東京外国語大学 35中 対 後攻 本学 46中 よって 本学の勝ち
第5週 対成蹊大学戦
先攻 本学 47中 対 後攻 成蹊大学 39中 よって 本学の勝ち
よって 2勝2敗(3位) Ⅲ部残留(的中率52.2%)
女子部はリーグ戦II部昇格、平均的中53中を目標としていましたが結果はIII部3位に終わりました。敗因として的中にむらがあり雰囲気としても不安定であったことが大きいと思います。実力不足はもちろんのことながら精神的弱さ、経験不足を痛感する1年でした。しかしこの状況であったからこそ応援などの周囲の力を感じることができ、チームとして戦えたように思います。来年度はこの経験を生かし、よりよいご報告ができるよう精進してまいります。ご指導のほどよろしくお願い致します。
来年度も弓道部一丸となり頑張って参りますので、引き続き皆様のご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い致します。
男子部元主将の齋藤です。今年度のリーグ戦、私たち幹部は初戦を勝つことの大切さという事を主眼において練習をしてきました。例年、私たち弓道部は初戦を勝つことができないまま、最終戦まで勝ち星を得ることができないままという事が多かったように思います。
今年度は、初戦で目標通りに大きな一勝をすることができました。また、100中を超えるという近年まれにみる高的中を二回も記録することができました。111中というチームの最高的中は、部全体が一体となった結果だと思います。
ご声援ありがとうございました。